横浜市立金沢動物園【公式】(@kanazawazoo317)さんの人気ツイート(リツイート順)

スーチョワンバーラルの赤ちゃん(オス)と、その父親ユウキ(8才)です。 職員が悶絶するほどかわいい赤ちゃんなのですが、8年後は父親ユウキのようになるのかなと思うと…成長過程がとても楽しみですね。
国内の展示個体で最高齢、キノコ 詳細はこちら dlvr.it/SPBG05
#ズーラシア での #マレーバク 誕生、おめでとうございます㊗️ #金沢動物園#ベアードバク #アグア(オス)にも、こんな時期がありました。 誕生時の体重は8㎏。ズーラシアのマレーバクの赤ちゃんと見比べてみてね。twitter.com/ZOORASIA_offic… 現在26歳。まだまだ長生きしてほしいと思います。
今日は「#世界サイの日」です。 「サイやその他の動物たちも、私たち人間も、みんながこの地球上でこれからも暮らしていけますように」 私たちに何ができるか、考える日にしたいですね。 #WorldRhinoDay #金沢動物園 #ヒガシクロサイ
コアラのユウキ(オス)です。 9月7日で8才になりました。 これからも、ユウキが元気いっぱい過ごせるように、ぜひ応援してくださいね♪ #金沢動物園 #コアラ #コアラのユウキ
シロイワヤギの「ペンケ」(メス)と、 ののはなギフトショップで販売しているシロイワヤギのぬいぐるみ(税込980円)です。 さっそく個人的に購入した飼育担当者が、すごく嬉しそうに自慢していました。 #金沢動物園 #ののはなギフトショップ #シロイワヤギ
寒い日が続いていますので、モフモフしている画像を送ります。 シロイワヤギのペンケ(メス)です。 寒冷地で暮らす動物なので、寒ければ寒いほどイキイキしているように見えます。 寒空の下でノンビリ過ごすペンケに、ぜひ会いに来てくださいね!
赤ちゃんは、まだまだ袋の中にいる時間が長いです。通常は1か月ほどで袋から出ている時間が増えるようですが、「ぼたん」親子は慎重派のようで、もう少し先になるかもしれません。 ※担当者もこの写真撮影以降、まだ全身は見ていないそうです。 #金沢動物園 #コアラ #コアラ赤ちゃん #5年ぶり
🐨コアラ「コハル」の子の愛称が『ハリー』に決定しました! 投票していただいたみなさま、ありがとうございました。 これからも、よろしくお願いします🐨 #金沢動物園 #コアラ #ハリー #コハル #チャーリー
カンガルーブログ 《この時期恒例のお願い》カンガルーたちが穏やかに過ごせるよう、展示場周辺では静かにご観覧ください 詳細はこちら dlvr.it/SmytmP
すっかり春の陽気 詳細はこちら dlvr.it/SLvtbB
お気に入りの場所 詳細はこちら dlvr.it/SkrhSd
久々の雨で興奮するナラヤニ。 インドサイは本当に大きい!! この凄い動物と同じ時代を生きられる喜び。 そして未来へ。 明日の #わが園サイコーの1枚 は、よこはま動物園ズーラシアです! #金沢動物園 #世界サイの日 #わが園サイコーの1枚 #金沢ZOO40周年
コハルのこども③ 詳細はこちら dlvr.it/SgXgGy
【注意喚起】動物園の名前をかたった街頭募金活動について 詳細はこちら dlvr.it/RPx76g
ウォンバットのヒロキです。 2月26日(水)の日本テレビ「ZIP!」の「なるほどマスカレッジ!」というコーナーで、ヒロキが紹介される予定です。 大きなニュース等が入ると、コーナーがお休みになることもあります。予めご了承ください。
4月27日は #世界バクの日。世界に生息するバクの仲間は5種。金沢動物園にはベアードバクがいます。日本の動物園でベアードバクが見られる金沢動物園だけ!! #金沢動物園 #ベアードバク #アグアはご長寿 #WorldTapirDay
鼻の模様で見つけてね、ジューク 詳細はこちら dlvr.it/SLb6f5
コアラのチャーリー(オス)。 おおあくびーーー!!! #金沢動物園 #コアラ #コアラのチャーリー #飼育員が撮りました
シロイワヤギのペンケ(メス)です。 18歳になりました。 ブログで最近の様子を紹介していますので、ぜひご覧ください。 hama-midorinokyokai.or.jp/zoo/kanazawa/b… #金沢動物園 #シロイワヤギ #シロイワヤギのペンケ
穏やかなマニエル 詳細はこちら dlvr.it/SLL9yN
不法侵入 詳細はこちら dlvr.it/RWnhvY
体重6トン以上の #ボン が、プールでプカプカ。 水位が10cm違うだけで、水に浸かったり浸からなかったりするそう。 大きな体で水に浮いている様子は、豪快! ちなみに、#ヨーコ は朝方水に浸かる派。夜が明ける頃にプールに入ることが多いとか。 #金沢動物園 #インドゾウ #金沢ZOO40周年
スズメのイヤイヤ期 詳細はこちら dlvr.it/Rg5hgS
インドゾウのヨーコ(メス)です。 ゾウの飼育スタッフが、またまた斬新な写真を撮っていました。 それではご覧ください。 「どこまでもつづく鼻」です。