Lilalicht_8(@Lilalicht_8)さんの人気ツイート(リツイート順)

51
昨日から「テロリストは岸田首相を批判していた」ことがやたら報道されるから、今度は「反岸田」のヒーローとして祭り上げるつもりなんだな、テレビ局としては。 こうやって日本では、ぼっち勝手団テロリストがどんどん生まれていくループが出来上がっていく。 最低だ。
52
率直に言えば、現在オープンレターは「バカの名簿」として扱われてるって、早く気がついた方がいいですよ…よくわかんないこと言ってるな、と観測されると必ずオープンレターを検索されて「あー、オープンレター賛同者か、じゃあ仕方ない」って笑われてるんだから、実際。
53
多分あの時までは、現在に至るまでに見られるような「嫌独」の兆候はさほど見られなかったと思うし、むしろドイツ好きの人は多かったんじゃないかなぁ。
54
#ひるおび の岸田首相暗殺未遂事件の報道を見ていて思ったんだけど。 今回の容疑者に「今のところ犯行に至る明確な動機が出てこない」(これは毎日新聞の論説委員が言った。ここからして心得違いだとわかってないのが毎日新聞らしくて笑う)とみるや、今度は「選挙運動中の政治家は
55
日本の国境が開かれて、ほんと東京では外国人観光客が目に見えて増えた感じなんだけど、皆さんちゃんとマスクしていてね。うちとこにも出張者が来ていて皆さんマスクしてる。「日本はそうなんだから」って当たり前に。何が言いたいかというと、わざわざ反マスクで暴れるような旅行者はいねーよってこと
56
民衆の中に入りたがる」とさも岸田首相の行動が悪かったかのように誘導しはじめるんだね。 すごいよ。どうやっても自民党批判に繋げようとする意図が丸見えで、本当にこういうマスコミの連中をなんとかしなくちゃいけないんだとひしひしと感じる。
57
当たり前なんだけど世界と日本は連動していて、特にエネルギー問題とか物価の話とかはロシアによるウクライナ侵略の現状がタイムリーに反映されているのに、テロリストをテロリストと断定すれば済むだけの話がこんなに明後日の方に議論されて日本の国会が混乱してるのか、マジわからん。
58
「文芸業界では反安倍がデフォ」なのは確かで、反安倍・反自民・反与党みたいなこという審査員ばっかりじゃない。そういう人たちに気に入られないと本にしてもらえないから、新人作家もそちらに傾く。それが、マーケティング的に間違ってるのは選挙結果見りゃわかるんだけど、本が売れない理由を
59
説明が足りない、という人たちは「自分好みの回答がされていない」ことへの不満ではないか、自分の主張を顧みてみるとよいでしょう。高齢の方は頑固になりがちですから、難しい作業になるかもしれませんが、まずは視界を広げることをお勧めします。
60
もうひとつ言えば、尾身先生は再三に渡って「自分は経済の専門家ではないから、感染症対策専門家会議に経済の専門家を読んでほしい」とおっしゃっていたことも忘れない。その結果専門家会議に招聘された経済の専門家があまり役に立たず、結局尾身先生が批判の矢面に立たされたことも。
61
ドイツが大人の国とは聞いて呆れるわ。原発事故の件で散々フェイクニュースに基づく福島差別をおこなった国(そしてそれをまだ反省も訂正もしない国)のどこが大人なのか、とっくり聞かせてもらおうか。
62
儀式の時には感情を見せないよう、王室・皇室の人たちは訓練を受けているから、私はキャサリン皇太子妃の毅然とした佇まいには感銘を受けたんだけど、一方でボロボロ泣いてるメーガンさんは「だからロイヤルの中からはみ出したんだよ…」という感想しか。でも「泣いてる私」は米国では受けるだろう。
63
報道機関、もしくはマスコミが「反省しない」ことを私たちはもう長らく見てきている。さらに最近では、身内の連中が「マスコミはファクトチェックの対象外」とまで言い出す始末。 たまにはメディアの反省の弁を聞きたいし、現実を踏まえた上での主張変更、なんてものも目にしてみたいよね、いい加減。
64
女子校育ち=お嬢様、か弱い…みたいなステレオタイプの認識は捨てた方がいい。お嬢様たちは女の涙も媚びも通用しない、逞しい環境で育っている。
65
ほんこれですわ。島田先生を庇い続けるなら、呉座先生と雁林先生の名誉と職を回復しろですよ。あの時の総叩きはなんだったんだ。>RTs
66
20年前って2003年…とにかく2000年代を想定していると思われますが、その頃も当然ビザは厳格運用されていましたよ。20年前くらいと言ってもいざ年表に起こしてみるとだいぶおかしなことを言っていると気がつくものです。 そして観光ビザで就労することは不法就労ですし脱法行為。言い訳はできません twitter.com/xiaolinmeisuiz…
67
サリン事件の日と絡めて、思い出したことを。 先日病院に行って雑誌を読んでいたら「今年の春分の日は、天赦日、一粒万倍日、寅の日が重なる、運気向上にはとてもいい日だ」という記事があった。ああ、そうなんだね、と思うと同時に「こうやって特別な意味を過剰に付与し、暦の意味をよく知らない
68
女だらけの環境で育つと、そういう甘えた概念がひとつも通じないことが当たり前になっている。女同士だもんね。女の涙に一番白けてますよ。
69
反対派の意見(元SEALDsとか共産党フレンズじゃない「一般人」で)と同じくらい、献花に並んだ人への密着取材もあって然るべきだし(聞いてるかNHK)、個人的には、「世論調査の結果と現実に起こった現象に乖離がある。報道する我々も反省しなければならない」くらいいう人がいればよかったとおもうよ。
70
ジュリーさんの「初めて知りました」は流石に嘘だろうとつっこまざるを得ないけど、それ以上に「溺れる犬は叩け」みたいな態度をとる連中の方が目につくので(ミヤネ屋とかね)、うんざりする。 叩きに転じた連中だって、後ろ暗いことあるだろうに。
71
いや、そこで「暴挙は暴挙として」と別の括りにしてはいけない、というのが私の意見です。そこだけはどうしても譲れません。人を殺害することで、「議員や弁護士くらいの作用が生まれた」という前例を作ってはいけないんです。テロは容認してはいけないんです。 twitter.com/hamaneko86/sta…
72
もうひとついえば、「BBCが番組作ったから」を錦の御旗にして叩く連中の愚鈍さね。 外圧なければ批判もできないのか、恥を知れ、と言いたい。 ましてや、BBCなんて日本に対する偏見だらけの番組作ることで有名だって過去を無視していいとこ取りする愚かさに疑問を持たないのか、と言いたい。
73
ああ、これ、以前東野先生と岡部先生がご指摘なさってた、「キャンプに行くと言われても連れ去られた」子供たちの話の、その後の調査結果だ…予想されていたこととはいえ、あんまりだ… twitter.com/lilalicht_8/st…
74
富野監督の顔を見て思い出したんだけど、ΖガンダムだったかZZガンダムだったかのイベントを渋公(昔)に見に行ったときに富野監督も登壇されたんだよね。で、質問コーナーみたいなのがあったんだけど、ガンダムファンて理屈っぽい人が多いからとにかく話したがるんだよねーその饒舌さに
75
それを特定宗教を絡めて「動員だ」とかいう人たちがいるから、単純にムカついている人たちが多いわけで。 そして今のところ地上波でも、献花の列に並んだ人たちの思いを尊重する報道を見たことがないよ。それどころか無視したじゃない。現実から目を背けるのは流石にアンフェアだろう。