Kohei_Oka 73.80(@aloha_koh)さんの人気ツイート(いいね順)

26
文科省の考えてるインクルーシブ教育ってのは「障害のある子どもへの教育をよりよくしようとするアプローチ」なんやけど、国連や欧米が考えてるのは「通常教育を改革して、結果的にいろんな事情があっても人権を(学ぶ権利)侵害されないようにするアプローチ」やからもう全然違うねん。
27
注意欠如系の子供を育てるのに特に大事だなと思うのは、注意そのものに関することよりむしろ「(失敗したとき)嘘をついてごまかさなくてもいいんだ」ということを本人にわかってもらうということではないかと思う。でもこれが難しいんだなー。
28
これは賛成してくれる人少ないと思うけど、小中学校でもノートテイクの比重を下げたほうがいいと思う。ノート提出させて提出物点として成績評価するのも個人的には賛成しない。あれは指示を守れるかどうかに与えられた点だと思ってる。理解の程度で評価されるのが筋だと思う。
29
双子弟、どうやら朝起きてからずっとタブレットでドリルをやってたらしい。コインを貯めるため。すげーなと思って詳しく聞いたら「同じ問題やり続けたらすぐにコインたまる!」と言っていたので「ハック…」ってなった。
30
新しい市場というか、10年以上前に生まれたやり方でネットで「遠隔地雇用サービス」と調べれば出てくる。障害者雇用率の売買はお金になる。根が深いなと思うのは短期的に見れば多くの人がハッピーに見える点。問題はこれがソーシャルインクルージョンと逆方向ってこと。
31
この「遠隔地雇用サービス」はいまは「みなし雇用」と呼ばれていて議論になっている。ソーシャルインクルージョンとみなし雇用を同じ企業が語っている例は少なくない。
32
厚労省も遠隔地雇用サービスを一時期推していたが、いまはやっぱりダメじゃないかという動きだと思う。一昨年の障害者雇用水増し問題の時に衆議院の会議で「みなし雇用を広めることで解決できないか」的な意見を議員が言ったときに官僚側がいろんな考えがあるからすぐにはできない的に回答していた。
33
一昨日のインクルーシブ教育のTweetのレスで、どれとは言わないが一定数あったのが「①国連/欧米の考えが正しいとは限らないのでは?」「②インクルーシブ教育のために通常級の子たちに負担がかかっているのでは?」「③障害があるからこそ障害に特化した教育が必要なのでは?」というもの。