26
精度の高いPCR検査の偽陽性や偽陰性は口を極めて叩かれていたのに、PCRより感度も特異度もだいぶ劣る抗原検査はゴリ押しされて、事前確率の低い無症状者の陰性証明として使われまくっているのよね。
そしてPCRは未だに足りず、コロナ禍3年目でも発熱外来にも辿り着けない。
日本の科学の敗北を感じる。
27
マスク取れと言うなら換気の徹底や紫外線消毒装置やCO2モニタの設置が十分できてからやればいいのに。
同じ部屋でタバコを吸われたら匂いを感じるのだから、同じ部屋にウイルスのエアロゾル出す人が居たら感染し得るのもわかるでしょ。
何もせずにマスクだけ外すのは単なるアホのやることやと思うよ。
28
静岡には行かず、説明せずに国葬は強行し、F1は見に行き、第8波が懸念される中で検査も換気もマスクも奨励せず、水際対策は緩和し全国旅行支援もやって各地の魅力的なイベントを是非楽しんでくださいとか言うのか。
終わりすぎでしょ。壺だけでは説明がつかない狂気を感じる。 twitter.com/kantei/status/…
29
いやーこれひどいね。
中国ですら隔離ホテル内の過ごし方を投稿している人たちはいっぱいいるし、しかも投稿されてる食事はけっこうおいしそうだし、陽性者には当然に医師の診察や投薬もあるのだけどね。
だからこそ日本ではSNSの投稿を禁じているのかもしれないけど。
情報統制してる中国以下じゃん。 twitter.com/suzukisakiika/…
30
11兆円だか16兆円だかの何割が壺に入ったんだろうかね。
31
これ、一年前のツイート。
まさか1年以上もPCR検査すら満足にやろうとしない非科学国家が日本だとは、当時の私も想定していなかった。
日本では、なんで新型コロナウイルスに加えて、検査抑制論や政府や五輪や専門家とも戦わなければならなかったのか。物凄い悲劇だと思わない? twitter.com/sunasaji/statu…
32
PCR検査やればこんな人が密になった不要不急の大規模イベントが許されるのなら、検査さえ安価で手軽になれば、病院や学校や仕事その他の必要なことも回りやすくなる。
だからこそ中国とかは国が徹底して検査拡充し、100円から1000円程度で誰でも安価にPCRできるようにして、医療も経済も学校も守った。 twitter.com/yako_flpr3/sta…
33
新型コロナ関連で以下のキーワードが出たら要注意。
・K値
・ピークアウト
・弱毒化
・2類から5類
・感染者数より重症者数・死者数
・緊急事態宣言・ロックダウン・マスク・検査は無意味
・コロナはただの風邪
・ワクチン打てば解決
経歴のしっかりした感染症専門家は、軽率にこういうことを言わない。
34
news.yahoo.co.jp/articles/a77b7…
南アフリカの変異株、日本では未確認 官房長官「情報を収集中」
情報収集?目の前に流れ込んでくる入国者にしっかりPCRしてから言えよ。
感度悪い抗原検査をわざわざ空港で使うメリットは殆ど無いでしょ。
いつまでやんの?
何度繰り返すの?
#空港検疫をPCRに戻して下さい
35
amazon.co.jp/dp/B09NPPQ2L9/
岡田晴恵氏 秘闘―私の「コロナ戦争」全記録 読んだ。
田村元厚労相や尾身氏やモーニングショー等の関係者らとのやりとりが克明に再現されてて読み応えのある記録だった。
・有症者検査に拘る厚労省
・最大の失敗はPCR検査抑制
・内部文書で特異度99%デマ
・尾身氏の暗躍
36
そもそも1400万都市の東京の検査件数はせいぜい1万件、最近は6000人程度しかやってないのに、僅か9万人程しかいない五輪関係者は3万件近く検査してるって、都民を馬鹿にするにも程があるでしょ。
そもそも五輪関係者すら毎日検査もできてないよね。
stopcovid19.metro.tokyo.lg.jp
gtimg.tokyo2020.org/image/upload/p…
37
今日は少しだけ安心したことがある。
検査抑制論の過ちの代表的なものの一つである事前確率の話を、それなりに有名な政治家が持ち出したら、リプでも引用RTでも徹底的に批判されていたこと。
1年半掛かったが、流れは完全に変わったと思う。
たとえ遅すぎたとしても、これからコロナ対策が始められる。 twitter.com/hashimoto_lo/s…
38
打つ手なしと言いますが、日本には今まで避け続けてきた奥の手があります。それは徹底的な検査拡充です。なぜそれが有効かというと、人口に占める感染者はわずかで、検査はそのわずかな感染者にピンポイントで対策するための有力な手段だからです。 #検査で防ごうむやみな自粛
note.com/sunasaji/n/n36…
39
ニュージーランドのオークランドで5万人の屋外大規模ライブコンサートが開催されている。密集してるし密接してるしノーマスクである。なんでこれができたかと言えば、検査隔離を徹底して感染者が居なくなったからである。NZはワクチンも2.9%しか打ててないが、収束できている。twitter.com/CharlotteRyanN…
40
PCR検査抑制論に引っ掛かり、なおかつ今になってもそれを改めることができない人物は、情報収集力や論理的思考力や謙虚さが著しく欠けているんですよ。そして、検査抑制論に嵌った機序から根本的に修正しない限り、これからの人生で何度でもその人の判断を誤らせていく。信用も失われ続けていく。
41
第二次大戦の敗戦直前もこんな感じだったのかもね。
・データを見ない
・科学を軽視し根性論と自己責任論に走る
・現場の報告を無視する
・可能性の低い希望的観測に拘泥する
・国民も加担する
・ロジスティクスを軽視する
・責任の所在が不明確
・議論の内容も非公開
mhlw.go.jp/content/109000…
42
中国はPCR検査ができる移動実験室を次々と現場に投入している。このバスは24時間で2,000件のPCRを処理できる。それだけではなくて中国は10検体同時検査の技術を確立しているから、1日20,000件もの検査も対応可能。珠海市のPCR基地では1日39,000-390,000件の検査が可能になる。
news.dayoo.com/guangdong/2020…
43
これは転売する奴が悪いのであって、抗原検査でも転売する価値が付いてしまうような状態が2年経っても続いていることの方を問題だと思うべき。
誰でも簡単に使える検査キットを配布しているような国では、そもそも転売価値もないのだから。
アベノマスク転売されてても誰も買わないでしょ? twitter.com/atsushimiyahar…
44
石破茂氏は2021年6月の時点で小林よしのり氏とウイルス学者の宮沢孝幸・京都大学准教授の対談集『コロナ脳 日本人はデマに殺される』を「内容が濃く、多くの疑問への答えを示唆するもの」と評価してるので、絶望的にものごとがわかっていない。
彼らに嵌まった者は終わり。
news.yahoo.co.jp/articles/65e02…
45
感染症の大原則は感染源と非感染者の接触で広がることだ。日本では感染者は人口の1%以下だから、全員で自粛するよりは感染者を見つけて対策した方が効率が良い。だから検査拡充は有効だった。感染者を見つけない対策で間に合わなかったから医療崩壊も起き、非効率な無差別緊急事態宣言も必要になった。
46
民間のボランティアが「断られない医療機関」を必死で探し続けていることを、医療崩壊と言わずして何と言おうか。断られるのが前提の医療で、未だに大した検査拡充もせずに、日本はあとわずか2か月でインフル繁忙期を迎えようとしている。残された時間は本当に少ない。舐めて構えている時間ではない。
47
あとひと押し、たとえばちょっと天気が良かったり投票率が上がったりしていたら、野党共闘が議席を大きく塗り替えていた可能性もあるから与党寄りの人々が野党共闘を必死で失敗だったことにしようとしているのだな。
もちろん前向きな反省はすべきだが、とても有効な策だったという見方が前提になる。 twitter.com/ken_nakano1964…
48
千葉で新型コロナホテル療養の男性が無断外出というが、ホテル療養は基本的に医師の診察もなければ薬の配布もされず通販や差し入れも不可能な所が殆どなので、病人を監禁する監獄にしかなってないのがそもそも問題。中国ですら陽性者有症者は医師の診断や薬の投与が受けられる。監視強化は方向が違う。 twitter.com/nhk_news/statu…
49
デンマークの政治指導者達が正気を失って、全ての新型コロナ対策をやめた結果、感染者数ではなく死者数が指数関数的に加速し始めた。これは国のリーダーが誤った情報で国民を惑わせた(ガスライティングした)場合に起こることだ。
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC… twitter.com/drericding/sta…
50
無闇矢鱈な自粛より、無闇矢鱈な検査の方が、経済打撃は遥かに少ない。なぜなら自粛は人口の大多数を占める非感染者の行動を無差別に制限するが、検査で人口の僅かな陽性者が分かれば、的を絞った合理的な対策ができるから。とても簡単な理屈だ。収束国は経済被害も少ない。 #検査で防ごうむやみな自粛