776
太公望「妲己討伐RTAはーじまーるよー。今回は引き継ぎレギュでの妲己討伐RTAです。それでは……イクゾー!(デッデッデデデ!デデデ)(ヒューン)なんで!?なんで!?ちゃんと妲己用宝具に……妲己じゃないじゃーん!!あああああ!!なんとかリカバリできました。誤差だよ誤差!
777
FGOが誇るオリチャー走者ガバチャー道士の太公望・リカバリ王子のオベロン・レギュ無視の山南
778
太公望「妲己用チャートとして顕現前から対妲己宝具をちゃーんと用意してました」
ホームズ「失礼だがミスター。先入観だけで走りすぎてないか?」
バルバトス「グランド霊基じゃないのも気にかかる…状況だけ見るとむしろ彼女が妲己という証拠の方が少なくないか?」
たづな「かかり気味のようです」
779
「ここで見えたが三千年目!!!!!!!」
「誰」
「いくぞ喰らえ妲己絶対殺すビーム!!!!!!!!!!」
「何」
「まさか……妲己ではない!!?!?!!?!?!??」
「はい」
コヤンスカヤも特に騙す意図とかなかったせいで結果的に知恵比べに負けた訳ではない感じになってる太公望、ズルい
781
人類ステーション・バーのヴリトラさんが人類絶滅を目論むコヤンスカヤを魔獣バフ&スキル封印で恐怖事故封じ&神性特攻&2重Aバフ&宝具バフでボコボコにするブチギレ観客になっとる
782
「偽中国語がメチャクチャ上手いガチ中国人」存在が胡乱すぎる
783
ヴリトラさん、ルート次第では人類を痛ぶりまくる同士としてコヤンスカヤと結託して仲良くキャッキャッした挙句に最後の最後で「何……!?貴様、人類の絶滅が目的だったのか……!?謀った喃……謀ってくれた喃……!!許せぬ!!行くぞカルデア!!これは人類を守る戦いである!!」しそうで最悪
784
ヴリトラ「き、ひ、ひ!さぁカルデアよ……この試練をのりこえられるかな?」
コヤン「わおエグーい☆それじゃあそろそろ……プチッと絶滅させちゃいましょっか」
ヴリトラ「えっ」
コヤン「えっ」
ヴリトラ「こんな頑張ってる人類を滅ぼそうというのか!?この……ひとでなしがァ!!
コヤン「えっ」
786
もしかして……スプラトゥーンのメイン客層って「チャクチは切り返し手段としては優秀だが飽くまで戦術レベルのその場しのぎにしかならないので持続性の強いスペシャルで相手の動きを狭めてネチネチ攻めるのが主なスプラ2のガチマでは使い所を考えないと腐りやすい」とか言ってるオタクではない……?
787
ゲームランキング、映像作品や音楽より「プレイ感」が重視されるから明確に「思い出枠」と「最近やって面白かった枠」がキッパリ分かれて最新ハードの作品がガンガン上位に入ってくるの新陳代謝が凄すぎて面白いな
788
岸辺露伴、ただただシンプルに性格が悪い描写が挟まるの無限に面白い
789
ゲーム総選挙「風花雪月は恋愛シュミレーションのような遊び方ができるゲーム」
オタク「そういうゲームじゃねえから!!」
RTAinJAPAN「生徒に質問されるとロスなので殺しておきます」
オタク「そういうゲームじゃねえから!!!!!!!!!!」
790
チープ・トリックを倒すには振り返っては行けない小道が必須……しかし急には生やすには……六壁坂……『坂』…………振り返っては行けない小道は…………黄泉平坂…………………!!!!!!!これだァーーーーーッッッッッッ!!!!!!!!!
正気か?
791
六壁坂の妖怪を主軸に置くにあたって
「『坂』とは此方と彼方の『境目』である」
「オルフェウス等、世界中の伝承の共通点として『振り返ってはいけない』がある」
「即ち『振り返ってはいけない小道』とは『黄泉比良坂』である」
「チープトリックとは子泣き爺のような『妖怪』である」
構成力怖いよ
793
でも確かに感電のPVの米津玄師は「ねぇ露伴先生……『喧嘩』しましょうよ……洒落になんないくらいのを『お試し』で……」「貴様何者だァーーーッヘブンズ・ドアーーーッ!!」しそうなレベルの空間掌握能力持ちの格がある
794
ヘブンズ・ドアー、どう考えてもプッチみたいな「全ての人類を『天国』へと導く『扉』……これこそが『ヘブンズ・ドアー』だッ!!」タイプのラスボスが持つべきスタンド名なのに、実際は「人間ネタ帳という『天国』に導いてくれる『心の扉』を開けるスタンド…う~んヘブンズ・ドアー!w」なの、最悪
795
妖精國に太公望いたら「霊基隠密遠隔解析(ヘブンズ・ドアー)!!ムムッ!マスターこのオベロンとか言うヤツはプリテンダーですよ!グッバイ!!」とかになるし話が大体終わっちゃうから、流石にあの術式には何らかの条件があれ
796
SEKIROのRTAinJAPAN、解説がバグなしRTA世界一位だから、走者のガバでルート崩壊した瞬間に解説からセコンドに移行してリアタイでガンガンにオリチャー構築してるの見所がありすぎる
797
夏もやってたけど、RTAinJAPANのSEKIROの見所が完全に「バグなしRTA世界一位経験者が後ろで腕を組みながら笑顔で解説という名のプレッシャーをかけてくる中でギリギリになってる走者」みたいになってる
799
原作だと「体の情報が消えていく=完全に死ぬ」だったけど、ドラマで「完全に死という黒に塗りつぶされると『書き込めない』」に再解釈するの、かなりスッキリしたリメイクだな
800
妖怪はあそこで人間を食い物にし続けるだろうが、それは岸辺露伴がどうにかすることではない。学者でもジャーナリストでもないからだ。
だから、岸辺露伴は『動かない』。