叶 精二(Seiji Kanoh)(@seijikanoh)さんの人気ツイート(リツイート順)

2018年4月5日(木)午前1時19分、#高畑勲 監督は帝京大学医学部附属病院にて死去されました。享年82歳。 本日は命日です。 今日1日高畑監督が世界のアニメーションに遺された偉大な業績を振り返り、故人を偲びたいと思います。
#未来少年コナン 第2話 はじめての仲間』の近藤喜文さんによる原画、大塚康生さんによる作監修正を提供しました。 コピーではなく、実物の展示となります。 #TAAF2022 アニメ功労部門顕彰者特別展示& #大塚康生 追悼特別展示決定! animefestival.jp/ja/post/15617/
<ウクライナ>「死の町」脱出の少女 日本の漫画アニメが心の支え(玉本英子) news.yahoo.co.jp/byline/tamamot… 「戦争下の過酷な現実のなか、アニメや漫画がほっとした気持ちにさせてくれる、心が創造的になる、と感じる若者が少なくありません」
#大塚康生 さんがプレストン・ブレア著『ANIMATION〜LEARN HOW TO DRAW ANIMATED CARTOONS』(1949年)のほぼ全項を描き写していたことは有名ですが、ハルトグレン著『THE ART OF ANIMAL DRAWING』(1950年)全項も描き写していたことは殆ど知られていません。 脅威的スケッチの一部はおそらく初公開。
#パンダコパンダ 雨ふりサーカスの巻』 「水が持っている透明感や輝き、冷たい感触などをどう表現するか。そこで試みたのが、澄んだ水の存在を波紋だけで表現するということでした。つまり水面を真っ白に光った水の反射と青色の影で表現してみたのです」(#小林七郎 氏) 前述『小林七郎画集』より
時効だと思うのですが、#大塚康生 さんは『#ろぼっ子ビートン』(1976〜1977年)の制作に際し、原作・監督の大隅(現おおすみ)正秋監督の依頼でアドバイスを求められ、創映社(後のサンライズ)に出向いたことがあったそうです。そこで、安彦さんのキャラクターデザインと作画(走りのパターン)(続
2021年3月15日の朝 #大塚康生 さんは急逝されました。 本日は一周忌の命日です。 大塚さんが大好きだったコーラ。 因の深かった中国語表記で【可楽】。 “人生を「可」能な限り「楽」しんだ方”と附会し、《#可楽忌》と呼ぶことにしました(ご家族の了承を得ています)。 画面越しではありますが、献杯。 twitter.com/seijikanoh/sta…
#滝沢久美子 さん訃報 news.yahoo.co.jp/articles/9a512…#名探偵ホームズ 第21話 ブンブン!はえはえメカ作戦』(1985年 制作/テレコム、絵コンテ・演出/水谷貴哉、演出補/#片渕須直、作監/#道籏義宣)父の遺志を継ぐ怪盗アリン・クリストファーの硬質でよく通る声が印象深かったです。ご冥福を祈ります。
「「負ける」と思っている人でも、いったん国が戦争に踏み切ってしまったら、それまでの主張は無になるんです。無になって「もう勝ってもうらうしかない」になってしまうんです。私にとっては、これが一番怖いことなんです」 #高畑勲『君が戦争を欲しないならば』(2015年)
本日5月13日はアニメーター #二木真希子 さんの命日です。 二木さんは、2016年5月13日18時頃に58歳の若さでお亡くなりになりました。繊細かつ緻密な線で動植物を描かれる第一人者でした。画像は二木さんのご著書と『#魔女の宅急便』『#もののけ姫』のレイアウト。今日一日、故人を偲びたいと思います。
#小林清志 さん訃報 jiji.com/jc/article?k=2… #次元大介 役は元より、ジェームズ・コバーンやトミー・リー・ジョーンズの吹替や渋いナレーションも名演でした。 ご冥福をお祈り致します。 画像は『#ルパン三世』OP-Bと同じく89歳で亡くなった #大塚康生 さんによる『#カリオストロの城』の設定より。
本日7月11日は #大塚康生 さんのお誕生日です。 1931年生まれ、ご存命であれば91歳。 画像は2018年12月30日、年末のご挨拶に伺った時のもの。 先月もご自宅にお伺いしましたが、今もこの部屋に大塚さんがいらっしゃらないことが信じられません。 今日一日故人を偲びたいと思います。
本日7月11日は #大塚康生 さんのお誕生日です。 1931年生まれ、ご存命であれば92歳。 写真は2016年7月15日、4日遅れのプレゼントをお届けに伺った時のもの。 先日もご自宅お伺いしましたが、今も大塚さんがふらっと戻って来られるような気がしてなりません…。 今日一日故人を偲びたいと思います。
配信開始につき告知です。 大塚康生さんの一周忌に思う── 大工原章さんとの知られざる師弟関係 #叶精二#論座 命日を前にして、両氏の間を行き来した日々の想い出を記しました。追悼イベント・展示情報も掲載。 期間限定の無料記事です。拡散希望。 webronza.asahi.com/culture/articl… #大塚康生 #大工原章
#大塚康生 著『#道楽もの雑記帖』 編集/構成 #叶精二 の見本が届きました。 故人の新著がこうして形になるまでに、ご家族をはじめ多くの皆様に大変お世話になりました。ようやく世に出ると思うと感慨深く、感謝しかありません。 5月31日 #玄光社 より発売。 予約受付中。 genkosha.co.jp/gmook/?p=31305
#松本零士 先生 訃報。 news.yahoo.co.jp/articles/a2d70… 松本先生がTAAF2017で功労部門賞を受賞された際、選考委員として受賞式・パーティに同席させて頂き、お話しさせて頂きました。 心からの感謝と共にご冥福をお祈り申し上げます。 (画像前列左から松本先生、池田宏先生、近藤浩子さん、古川タク先生)
続)を見て「言うことなし。この人に任せれば大丈夫」と太鼓判を押したそうです。大塚さんが最も評価されていた #安彦良和 さんのお仕事が『クムクム』と『ビートン』でした。先週おおすみ監督とお話ししたこともあり、そんなことも思い出しました。 画像は40年前の『アニメージュ1982年2月号』より。
「カーボン紙を使って原図を原図を写し取ればいい、と言い出したのも、この頃から(中略)木の梢の葉のかたまりを、カエルの掌を連想させるような形にして、『#ど根性ガエル』の特徴にしていた」(#男鹿和雄 氏) 以上、『空気を描く美術 #小林七郎 画集』(2002年)より
#志垣太郎 氏訃報。 『アンデルセン童話 にんぎょ姫』(1975)王子 『くるみ割り人形』(1979)フランツ 『ベルサイユのばら』(1979)アンドレ 『地球へ…』(1980)ソルジャー・ブルー 『白鳥の湖』(1981)ジークフリード 『エリア88』(1985) サキ いずれも熱演でした。ご冥福をお祈り致します。 twitter.com/kazunetakumi/s…
#森康二 さんの紙芝居作品① 『アルプスのしょうじょ 前編』(1994年 教育画劇) 作画/森やすじ、背景/ #千葉みどり 浜松市美術館『ハイジ展』でケース展示されていましたが、いい絵が多い上に入手困難なのでご紹介。 解説で「テレビアニメの中で、一番好きで欠かさず見たのは『ハイジ』」と森さん。
#レオニード・シュワルツマン さんは、#中村誠 監督『ちえりとチェリー』(2015年)ではチェリーのデザインを担当されていました。 優しい色使いで立体的な身体を持つキャラクターを描いたストーリーボード、イラストレーションは大変魅力的でした。 twitter.com/chieriandcherr…
「昭和20年9月21日夜、ぼくは死んだ」 この冒頭の台詞は野坂昭如氏の原作にはなく、高畑勲監督の脚本で加えられたものでした。 昨日は77回目の清太の命日でした。 彼らは今も三宮駅に居るのかも知れません。 そして、彼らのような子供たちは今も世界中に。 忘れず考え続けたいと思います。 #火垂るの墓
「大塚(康生)さんのドキュメンタリーに金を出すと言っていたのに、「売れない映画に金を出すつもりはありません。ビジネスに目覚めましたから」って。自身の会社、カラーを立ち上げた頃だと思うよ」──初耳です。 lp.p.pia.jp/article/essay/…
C-157、4秒12コマ。 時計塔広場前から下る大通りの高架線上を飛ぶキキ。 レイアウト・原画は #近藤喜文 さん。 左右の歩道の中央辺りにバス停、右車線手前にバスが2台縦列停車し乗客が降車・乗車の最中。中央奥には路面電車の駅、往復の電車も。朝の過密ダイヤ。これは渋滞しますなぁ。 #魔女の宅急便
@TkashiWatanabe テレコムの合作年表です。ご参考までに。 1980年『Ulysse※』 1981年『Ulysse 31』『名探偵ホームズ』(〜82年) 1982年『ガジェット警部※』『BROOTS※』 1983年『THE LITTLES』 1984年『MIGHTY ORBOTS』『NEMO※』 1985年『ブリンキンズ』 1986年『The Adventures of the Galaxy Rangers』 ※PILOT