152
									
								
								
							Back in Japan.
							
						
									153
									
								
								
							今日は四鬼夜行に備えたリハーサル。ドラム?それは開けてのお楽しみ。
							
						
									154
									
								
								
							雨は嫌いじゃないし好きなのだが、長靴を履くと外に出るのがぐっと楽しくなるな。
							
						
									156
									
								
								
							自分も黙祷をした。14年か。あの日の出来事ははっきりと覚えているが、思い出すたびに夢であったような気がする。大通りを無言で俯きながら黙々と北へと歩いていた数多の人々をずっと見ていた。あの見えている光景にそぐわない異様な静けさは忘れることはないだろう。
							
						
									157
									
								
								
							みんな、もう寝るんだぜ。明日のO-Eastは体力いるよ。
							
						
									159
									
								
								
							同じ時代の空気を吸い同じシーンを生きていた者達のスピリットというものがあって、その存在をまざまざと感じることができた昨日の四鬼夜行。手前味噌ながらいいイベントだったと思う。もう一回くらいこのメンツでやりたい感じ。打ち上げは昔話で花が咲きまくったのだが、ちょっとしんどかった笑。
							
						
									160
									
								
								
							Crawling Wizards. 遂に会いましたな。 twitter.com/KISAKI_OFFICIA…
							
						
									166
									
								
								
							札幌、名古屋、大阪ときて9日の東京で終わりですね。ほんとにあっと言う間だったが、既に死が射程に入ってきていることもあろうか、ライヴの一瞬一瞬が違う重みを持って刻まれてゆくようだ。それはそうと、DEAD ENDでプレイしていると何というかこう悪いことをしたくなってきて困る。
							
						
									168
									
								
								
							歌そのものになるという至福の時、歌うこと自体の感覚の中に消滅してゆき至福感のみが残るパラドキシカルな時間ではない時間。そういう瞬間をこの人生であと何度みんなと共にすることができるのだろう。残るのは何なのだろう。恐らく、歌うという事の真の意味は何かのメッセンジャーになることだろう。
							
						
									171
									
								
								
							『SOLITUDE』Season2
11/01 名古屋JAMMIN'
11/06 江坂MUSE
11/07 神戸月世界
11/21 横浜O-SITE
l-tike.com/morrie2015-law…
Lコード: 75820
							
						
									173
									
								
								
							名古屋に着いてぶらぶらしていると仮装の子供達がちらりほらり。近年日本でも浸透しているようだけど、ハロウィンというのは自分には無縁だね。昔一度、玄関前にバケツ一杯のお菓子を置いても誰も取りに来なかったしね。
							
						
									174
									
								
								
							昨日のSOLITUDE S2初日はトラブル続出の乙な展開のライヴになりましたね。ライヴ中にも霞みゆき遂には視界が白濁してしまった右目はコンタクトを外したら痛くて痛くて。涙も止まらず、眼科に行ったところ角膜剥離であると。修復に2週間ほどかかるらしいので、次の大阪は眼帯デビュー決定!
							
						
									175
									
								
								
							このハート、鬱陶しいな。
							
						 
									 
								 
									 
								 
								 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									