DELI(@DONDELI)さんの人気ツイート(いいね順)

51
新型コロナ発病から診断まで約1日 東京・墨田区のオンライン診療への取り組み news.yahoo.co.jp/articles/abed0… 墨田区の1日当たりの新規感染者数は第6波の時の約2倍である1000人程です。決して他の区よりも少ないわけではない。 しかしオンライン診療を早期導入することによって早期の診断に繋げています。
52
千葉県松戸市長選挙におけるれいわ新選組支持決定について reiwa-shinsengumi.com/comment/12129/
53
子ども達がマスクを外す場面が増えるなら、その分エアコンや扇風機にマスクをつけて、感染リスクを低減していく!今はそういう局面だと思います。 それぞれの施設で事情は異なりますが、換気対策の重要性への知識、対策のアップデートできてない中で、集団感染が繰り返し発生してしまっています。
54
そしてもう一つ大切なお知らせ。 松戸市では、平畑先生に監修していただき、新型コロナ後遺症リーフレットを作成しました!後遺症の特徴、後遺症に悩む人へのサポート事例、後遺症に関する相談先などを掲載しています。薬局や商工会議所を通じて事業所へも配布するとのこと。 city.matsudo.chiba.jp/kenko_fukushi/…
55
声がそろそろかれてきたので、やっぱり3連チャンくらいが丁度良さそうだな😅 今日の博多駅博多口は全開で行きますよ🔥💪
56
あれから11年。 被災した方々に心より哀悼の意を表します。毎年思うのは変わってしまった事もあるけどまったく変わってない事も沢山あって風化させない為にもあの日を経験した1人としてどんな教訓が残せてるのか?ちゃんと考えていきたい。あたりまえの日常はあたりまえではなかった。それを忘れない。
57
今日から視察で新幹線に乗るのでパーティクルカウンターで車内の粒子量をチェックしてみたいと思います。 ただ、CO2モニターがないので粒子量だけをみて単純にリスク評価できないとは思いますが、そのあたりはクレアさん(@cleairwin_f )からもアドバイスをいただきつつ理解をしていきたいと思います。
58
今日は1日中、八柱駅周辺でずっと街宣してました🔥🔥🔥🔥 #松戸市議会議員 #松戸市議会議員選
59
児童・生徒で後遺症に悩む方の増加も考えられますので、学校や家庭で適切な対応ができるように市立学校養護教諭への啓発や、市立学校に対して作成したリーフレットや拡大したポスターを配布して校内や保護者への啓発を依頼しているとの事で、松戸市は後遺症対策について少しづつ動き始めています🔥 twitter.com/dondeli/status…
60
今日八柱駅で街宣をやった後、駅前の無料PCR検査所で検査を受けてきました!松戸市民は月2回まで無料!身分証明書さえあれば、簡単な手続きで受検できます💪10分もかかりません
61
明日は一般質問2日目。僕は通告順位が17番なので、おそらく午後1時半から2時頃からのスタートになります。 ネット中継もあります。 内容は 中性能フィルターを活用した換気対策についてと後遺症対策の進捗について 一般質問通告一覧表 city.matsudo.chiba.jp/gikai/shigikai… 議会中継 smart.discussvision.net/smart/tenant/m…
62
今日は五香駅、六実駅周辺を1日かけて周りました🔥
63
初日🔥🔥🔥🔥🔥 #松戸市議会議員選
64
期日前投票🙌🙌🙌🙌 簡単です👍👍👍👍 もう行けます🔥🔥🔥🔥 #松戸市議会議員選挙2022
65
松戸市新型コロナ後遺症リーフレット A3版 city.matsudo.chiba.jp/kenko_fukushi/… A4版 city.matsudo.chiba.jp/kenko_fukushi/…
66
専門家組織、コロナ死者急増を懸念 | 2022/8/10 - 共同通信 nordot.app/93007873285993… 専門家組織は10日、「死者は『第6波』のピークに近いレベルまで急上昇しており、今後さらに増加することが懸念される」と指摘した分析結果をまとめたって。。 これ本当に昨日の話ですか? 今頃懸念されてるの?
67
7年かけたシステム使わず、急造ハーシスで混乱…厚労省「詳しい経緯わからない」 yomiuri.co.jp/medical/202305… ハーシスの開発を主導した橋本岳副大臣(当時)にはFFHSの情報は上がっておらず、橋本氏は「必要な機能が備わっていると説明を受けていれば採用していたかもしれない」と振り返る。。
68
今日はずっと松戸駅周辺での街宣でした🔥
69
墨田区内には発熱外来が85カ所ありますが、そのうち31の医療機関でオンライン診療を行っています。西塚所長によると新型コロナの流行前から区と医師会が災害医療の観点で連携を取っていたのがコロナ禍で大きな力になっているということです。
70
最後は山本太郎君(@yamamototaro0 )も再び登場🔥🔥🔥🔥 本当にありがとうございました🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️
71
政府 新型コロナ第8波に備え新方針 外出自粛など要請も | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2022… 第7波と同程度とか上回る感染状況になった場合にはほぼお手上げなんじゃない? 何回も繰り返してるけど感染が爆発的に拡大したら対応なんかできないんだからそうならないようにコントロールするしかないのに。
72
本日は20時からスタート最初は地元のコロナ関連情報を中心に配信し、8時半から国立遺伝学研究所の川上教授(@koichi_kawakami )と公衆衛生の専門家であるうじーさん(@medical_for_all)に出演していただき、水際対策の緩和や脱マスク等規制が緩和されていく中で公衆衛生に関するお考え等をお聞きしたいと
73
明日から治せる新型コロナ後遺症(治療の実際とピットフォール)というもので、約1時間程でしてが、とても濃い内容の講演をしていただきました。 今後松戸市においても相談・受診しやすい体制づくりに繋がる事を期待しています。 なお本日の講演会は録画されていて近日中に公開される予定です。
74
また後遺症の診療体制を確保するため、医師会との協議を9月にはじめるようです。平畑先生からは診療所でも十分対応が可能とのお話もいただいておりますので、医師会と協議して何らかの方策を考えようと動き始めようとしています。今後後遺症に悩まれる方は増えていくと思われるので受け皿が必要です。
75
また墨田区保健所は業務の多くをデジタル化することで健康観察などの電話業務を約9割縮小することができたそうです。第6波の時には区役所内の別部署から140人の応援が来ていましたが、現在は応援の職員はいないということです。