もへもへ(@gerogeroR)さんの人気ツイート(古い順)

1926
実際鶏の動物福祉について「貧困層のたんぱく源の最後の砦の卵の値段があがるようならやる必要なんてねぇーよ」っていったらかなりコメントついたけど反論者に「貧困層の生活について考えたコメント」はマジで一つもなかったよ。一つも。 「道徳を考えろ」「国が負担すればいい」とかばっかりで。
1927
多様性にあふれた社会って「うわ!!なにこいつキモ!!!まぁ存在は許してやるけどな」であってみんなニコニコ尊重しあう社会じゃないと思う。
1928
おそらくこのグラフ、あと数週間したらいっさい使われなくなると思う。
1929
米俳優ジョン・シナさん、台湾を国と呼び謝罪 中国語でメッセージ a.msn.com/01/ja-jp/AAKnz… そのうち「チベット弾圧なんてありません」「中国共産党を支持します」って俳優が宣言してから撮影にはいる社会も近いな。金は自由も思想も凌駕するのは当然で避難するものではない。
1930
ちゅーか「私たちの思想派閥は高学歴エリートが集まっています。差別反対」とかいって「?????」と思わない人間は怖いよな。
1931
それ以外なにに頼れと・・・・。 twitter.com/nikkeiseijibu/…
1932
一日100万のワクチン接種は「無理だ。数字ありきだ。多すぎる。現場に負担が」とかいいながら「週に数千万のPCR検査はできる」と豪語する政党があるらしい。
1933
もうワクチンに「重症化を抑える」だけじゃなくて「感染拡大を防ぐ」効果があることがほぼ立証されてるんだから、検査よりワクチン叩き込むのが一番いいわな。
1934
新型コロナワクチンの国会議員優先接種は当面見送り=世論に配慮、自・立が合意 a.msn.com/01/ja-jp/AAKnJ… あほか。国会議員なんて優先して打たないとダメな人だろ。「こういうのを世論の悪い意味での迎合」っていうんだよ。与野党ともにクソだよ。
1935
ぶっちゃけ立憲さんがいう「徹底的に検査して隔離を徹底すればゼロコロナ」にできる。 なら欧州とっくにゼロコロナになってるで。 ドイツとか検査の数すさまじいし、なんどもロックダウンしてるけど感染止められなかった。 欧州ですら「なんどもロックダウンと解除を繰り返している」んだよな。
1936
姜尚中「菅総理、ご決断の時です。」 a.msn.com/01/ja-jp/AAKnm… 本当に卑怯。「決断の時です」といいながら「どう決断するか」はいっさい提示しない責任逃れ。 「経済はすてて感染対策しろ」「オリンピックを日本主導ではっきりと契約違反でもい中止しろ」といわない。 批判されるかもしれないから。
1937
立憲民主にせよ「オリンピックを中止しろというなら日本の野党第一党としてIOCに公式に中止を要請する」とかやればいいのに、前の枝野さんへの質問で「オリンピック中止を宣言してください」って言われたら「いやいやいやいやそれはいろいろあって党として公式には・・・」とか言葉濁したのでチキン。
1938
首相、連日の閣僚ランチ 「どす黒い孤独」癒やすため?:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASP5V… あのな「連日調整を兼ねて昼食を閣僚とともにしている」って事実があるだけで「どす黒い孤独をいやすため」なんて朝日の感想とレッテル張りでしかないのよ。 新聞は編集機能してないのか。
1939
うわぁ。丁寧でイデオロギーを感じない、まさに取材を重ねてきたから書ける記事だなぁ・・・。東京新聞にもこういう記者がいるのか。 賛成反対を政局で話さず現場の声を伝えただけの記事ではあるんだが、こういうのが書けないのが今の新聞だからなぁ。 twitter.com/f_norida/statu…
1940
これ、かなりいい言葉だと思う。「演劇の時『生きるために必要。文化は必要』といったのにオリンピックは『あんなのいらないでしょ』と切り捨てるのはやめよう」って慎重に書いてるけどかなりえぐる書き方。 twitter.com/gerogeroR/stat…
1941
よく考えたら「文化芸術演劇は生きるのに必要!!!政府は援助しろ。コンサートや演劇も公演を許可して!!!」とかいいながら「オリンピックなんかいらんやろ。あんなの生きるのに不要」とか同時に言ってたらさすがに「・・・・・・」だよな。
1942
ワクチン接種後に新たに57人死亡、8割超が65歳以上…厚労省検討会「重大な懸念なし」 a.msn.com/01/ja-jp/AAKph… 死因が心不全や脳卒中でそりゃ優先的に高齢者にワクチン打ってるんだからワクチン接種後の死者の大半が高齢者になるの当たり前だよな・・・。
1943
一年前にワクチン影も形もないんですが。 twitter.com/renho_sha/stat…
1944
新聞者さんどや顔で「マスコミではこれが常識なんですよ。」とかいいわけ噛ますの増えてきててヤバい。テメーのローカルルールなんて知らねぇよ。オリンピックのスポンサーの事に関してもインタビューしたあとの記事は事前に見せないのが当たり前だ!とか。
1945
ちゅうかマジで「代表理事」がこれでまともな団体になるわけないだろ。 俺どれだけ嫌いでも「個人名だして死ね」とか絶対にやったらいけないってわかるし、どう考えても平均の道徳心もってるやつよりヤバイやつが「誹謗中傷をやめよう」とか言ってるんか・・・。 twitter.com/Chang_now/stat…
1946
正直「こういう人が『誹謗中傷をやめよう』という団体を発足した」時点で「不特定多数の人にネト〇ヨ、ちんちんまるだし」といっても誹謗中傷にあたらないと宣言してるようなもんなんで果たしてどうなるんだという・・・。
1947
過去ログを掘って問題発言をみつけて批判するなんてひどい!!!とか言ってる人のアカウントを調べたら「某ラノベ作家の差別発言を過去ログから掘り起こして、アニメ化中止を要求していた人だった」とき、どういう顔していいかわからないの。
1948
正直コロナ下において「有事の際にどさくさに紛れて国民の権利を制限して議会を停止しようとしている自民党政権」とかいう陰謀論は完全にいいがかりだったと証明されたような気がする。 この状況で「外国からの流入すら完全シャットダウンできない戦後民主主義的な政権」だと証明されてる。
1949
SDGsって一番最初が「貧困をなくそう」なのにそれ無視して環境やジェンダーばっかり掲げる連中が多いからうさんくさいんだよな。 貧困なくそう、国の不平等をなくそうなんだから、アップルとかグーグルは下請けの海外企業に米国と同じ給料をだしてやれ。安い労働力をあてにするなんてSDGs反するぞ。
1950
コロナ下でマスコミのやったミス「全然違う日の人通りを今現在のこととして報道した」「海外の電車イベントの状況を日本だとした」「海外医師のインタビューを捻じ曲げて違う意味にして本人に激怒されて、謝罪」とかあったけど、これ全部「故意じゃなくてミスなんです!!!」とか誰が信用してんだよ。