サミットやってるんですね。 世界のリーダーが集まってるんですね。 すごいですね。 この言葉はきれいごとかもしれません。でもできれば子どもたちにはきれいなものを見せたいな。汚いものは大人になってからいくらでも見れるから。
正月早々 うちのネコが落ち込んでた
知恩院様バージョンのリクエストをいただきましが「知恩院の鐘つきを真似したけれどいざやってみるとビビッてしまい結果フレディ・マーキュリーみたいになってしまったお坊さん」のピクトグラムしかできませんでした。ご期待に添えず申し訳ありませんでした。
先日お墓にお参りに行ったら5人の子どもの名前が連なって刻まれたお墓があった。亡くなったのは全て昭和20年。戦争は弱いものが犠牲になる。この当たり前のことを忘れちゃいけないと思います。
お盆まいりの計画の組み方に問題のあるスクターに乗ってるお坊さんのピクトグラム ※安全運転をおこなっています #坊さんあるある2021盆
うちのお寺のキャラクターがどこぞの神様のパクリだっていわれるので変えてみた
ゲームで近づいたら猫がしゃべり始めてイベントが発生する雰囲気 たぶん次の目的地を指示される
「餅を食べて、喉に詰まらせてしまって救急車を呼ぶピクトグラムが見たい」とのリクエストをいただいたのですが、餅を喉に詰まらせてしまった人にあわてず背部叩打法をほどこすピクトグラムしかできませんでした。申し訳ありません。 それから、皆様お餅には十分お気を付けください。
@wanwan_o110 @cow_box 浄土シン宗…なんちゃってwアカン、これ怒られるやつや💦
お盆まいりでお経を聞きながら寝てしまう子どものピクトグラム (本日フォロワーさん宅にて。ほっこりしました) #坊さんあるある2021盆
昨今のオリンピック関連ニュースを見ていると仏教の”自分の行動によって必ずその報いを受ける”という世界の仕組みをネット上に見出した佐々木閑氏の「ネットカルマ」という言葉の認知が広がりそうな予感がする...
教員時代グランドのトラック引きがあって、まず巨大な正方形を2つ作るんだけど、大きくて正確な直角を作るのって難しいの。困ってたら理科の先生が巻き尺の10m、24.1m、34.1mのところを生徒に持たせて巨大な三角定規を作ってライン引いてた。 三角関数と三角比は違うらしいけど数学は役に立ったよ
「『鬼滅の刃』で学ぶ はじめての仏教」発売中! 『鬼滅の刃』をお坊さんが読んだら仏教要素が山盛りだった!時代を超えて広がる仏教と現代に空前のブームを巻き起こした『鬼滅の刃』を同時に読み解く! ※全編にわたりネタバレを含みますのでご注意を! amazon.co.jp/dp/4569849350
掲示板をかえました なんだかややこしい世の中だからシンプルに たったひとつだから誰にもかわってもらえない たったひとつだから何ものにもかえられない みんな分かってるはずなんですけどね
「長崎を最後の被爆地に」という言葉を長崎の方がおっしゃられるのってすごいことだと思います。自ら受けた苦しみを他者に味わわせない。様々なことを飲み込んだうえでの尊い言葉だと思います。そのために私に何ができるのか。考える今日です。
お盆に来たお坊さんのピクトグラム
全国のお寺のみなさま お寺の掲示板で平和を願いませんか ちょっといい言葉もいいけど それは来月にまわして 今は仏教が世界の平和を願うものであることを掲げませんか? 余計なお世話かもしれませんが データをギガファイル便にアップしました 必要であれば使ってください xgf.nu/Tb6C
「ちょ、なんだよこれ!?ミサトさん!!」 「甘茶よ。今日は花まつりよ、シンジくん。」 #4月8日 #お釈迦様の誕生日 #花まつり #おめでとうございます
住職が今年の流行語について何か気づいたようです
悲しいことや嫌なことを見聞きして 心が潰れそうになったとき これ以上傷つかないように 外に広がった意識を内に向け 自分を支えてくれるものに耳を傾けます 私の支えは仏の教えです こんな時は仏の教えに耳を傾けます 勝手に情報が入ってくる現代だから 意識して情報から離れることも必要です
とっても大切な話をしてくれているのですが、国立環境研究所の情報量が多すぎて話が頭に入ってこない
お盆の鬼灯立てた いよいよ来るなって気持ちになる
⚠️デマ注意⚠️ 「クリスマスデートは夜景のきれいなレストランやイルミネーションがおすすめ」というデマが流れていますが絶対に信用しないでください!いつでもデートに最適なのは「お寺」です。 でも訪れる時は事前に連絡してくださいね。クリスマスは住職さんも油断している可能性がありますから。
年末のピクトグラムです 界隈のみなさまご自由にお使いください