違和感の無い絵を描くには「頭身比率」「傾きと正中線」「シルエットバランス」さえ押さえておけば上手くいきます 「下手」と感じる人のほとんどの理由はこれなのでまずこの3つをしっかり守ること これで初心者から中級者にクラスチェンジできます… twitter.com/i/web/status/1…
絵を魅力的に見せたいなら「どこを魅せたいか」を考えるべきです 全体のクオリティを均一にするとどこを見ていいかわからない絵ができあがってしまいます これは高クオリティでも関係ありません むしろクオリティが高ければ高いほど均一になると見る人は混乱してしまいますので気をつけましょう
これで初音ミクに見えるのはホント凄い
まだ途中ですが今日はここまで
角度と視線による瞳の見え方
僕は2年ほど母のアシスタントやブライダルメイクをしていたのですが、そのせいか未だに娘氏にバレエのメイクを施そうとするとちょっとオネエっぽい口調なりますw 「あら~娘氏ちゃん可愛いじゃな~い♪素敵よ~♪」
とかく日本人は『努力=苦労(苦痛)』と思い込んでる人多いよね。 楽しむことも喜ぶことも努力なんですよ。 むしろ苦痛を伴わない努力の方が得られる経験値が多いんです。 『好きこそものの上手なれ』ってやつです。
キャラにとっていかに「目が重要か」 Q:AとBを観た時、どちらに視線が向くでしょう?
非絵描きに対して何度も言いますが、「俺の似顔絵描いて」は二次絵描きにとって最大級の地雷です 二次絵と似顔絵は似て非なるものとお考えください そして僕はクラス替えをする娘の為に担任先生と娘の似顔絵を描いて先生に贈る準備をしています 有償案件なら軽く30万は貰っています
あと、絵の上手さは画力ではなく観察力です なので神絵師の腕を食べても上手くはなりません 食べるべきは「眼」です
80~90年代のファンタジー&SFあるあるデザイン
これでも誰が誰だかわかるのもデザインの有用性
二人三脚で漫画作ってるはずなのにわざわざ試されないといけないのかがわからない 前提として信頼関係がしっかり築けてて「この人なら提案突っぱねても大丈夫」と思えないとなかなか無視して突き進めないよね
人が一度に処理できるタスク(作業)には限度があります しかし習慣化に成功したタスクは一切処理が不要で自動化します この自動化されたタスクをどれだけ作れるかが絵を早く描けたり質を上げる事に繋がります 自動化に必要なのはそのタスクを無意識でできる所まで繰り返すことです
ただガムシャラに数をこなしたって上手くはならないです 確かに描き始めたばかりの人はそれで上手くなります まぁツールを意識しないで使えるようになるまで辺りかな その後は 何を描くか、どう描くかを意識してよく観察し、考えて沢山描くから上手くなるんです
何より「ガッカリします」とか言われたくないわなー 必死で考えて死活問題であり人生賭けてやってるのに時間とコストかけてネーム修整してその答えが「ガッカリします」とか思われてるの知ったらその出版社出ていくだろうな
仕事の案件で交渉怖いからと言いなりになるより「強気に出てダメならどうせ二度と連絡来ないんだから強気に攻めよう」の方がフリーランス的には良いと思います あとちょっとでも強気に出て無くなる仕事は大体受けても途中で無くなるか先方が何かしらゴネて潰れるかします
絵を描き始めた理由なんて大体「褒められたから嬉しかった」か「親兄弟、友達が描いてたから」もしくは「単に暇だから何となく」くらいしかないと思います 描いてくうちに「自分なりの理由」が固まってきてあたかも最初からそういう理念で描き始めた様に記憶を改ざんしてるに過ぎないんです… twitter.com/i/web/status/1…
ミス日本コンテストのメイク指導もしていた母からの言葉だった 確かに1年ほどの間に数人の男性メイクさんに会ったけど多くは擬態オネエだった なるほど、仕事というのは多かれ少なかれ「職業柄」というものを求められる圧力があるのだなとその時理解した
手塚治虫の言葉に 「夢は二つ以上持ってください、夢が一つしかないとその夢が破れた時、挫折してしまう でも二つ以上あればそうはならないでしょ」 とあります。 これすごく大事です。
神絵師達が「もっと上手くなりたい」と言うのは本音です どんなに上手く見えてもその人にとっては常に「道半ば」なので自分の先にはまだまだ永遠とも思える道が続いて見えるんです だから「上手くなったら楽できる」とか「上手くなったらやる」とか無意味です 楽にはなりませんずっと
1つは主力が漫画からラノベに移った事かなー もう一つはコスパとタイパ 一枚絵で華やかに魅せられるイラストの方が魅力的になったし発表の舞台が漫画と逆転したのも大きい あと漫画描くにはとにかく知識と経験が潤沢に必要なのでコスパ、タイパ両面から敬遠されてきた流れがあると思う twitter.com/anosasaoka/sta…
「コスパ」「タイパ」の行き着く先はセンスのない人を生みます センスは「雑多な知識と経験」を積む事からしか磨けないので都合の良い事だけ学ぶと恐ろしく狭いセンスしか得られません 俗に言う「情弱」を生む原因にもなってしまいます
漫画家にとってプロットとネームは何よりも大事なプロセスで、ここをしくじったら全てが終わってしまいます そんな中で編集からこういう面倒くさいかけ引き持ち出されたらストレスマックスになると思います
僕もブログで『Vtuberの三面図描けます』と書いたら米国のユニバーサルスタジオから仕事きたので明確に何が得意か示すのは大事だと思います twitter.com/yohsuken/statu…