126
									
								
								
							コンクリート橋の耐用年数が50年で、多くが寿命を迎えているという報道がありますがそうでしょうか?
戦前に作られたものも、適切な維持管理をされていれば普通に使えているように見えます。東京都市大の三木教授によれば、省令で定められている税務上の耐用年数60年が誤解の源ではないかとの話でした
							
						
									127
									
								
								
							大みそかや正月に出勤しなければならないことは、取り立てて不幸ではないし、そういう人は世の中に沢山いると思います。
							
						
									129
									
								
								
							インフルエンザが例年の0.5%しか流行していないらしく、累計でたった400人ぐらいとのことですが、インフルエンザでもこんなになってしまうほどの素晴らしい対策をしているにも関わらず、コロナの感染力はすごいのですね。
							
						
									130
									
								
								
							
									131
									
								
								
							「1年があっという間に終わってしまった」と感じないために、未経験のことに挑戦すると良いと思います。貧乏な日本一周旅行をした2ヶ月、行ったことの無い外国を歩き回った1月半、大阪へ向けて自転車を漕いだ半月間など、事務作業ばかりの日々と比べ、1日1日が格段に長く感じたものでした。
							
						
									132
									
								
								
							また、20XX年○月△日は、朝の何時に起きて、昼は何を食べて、夜は誰々と会った、というような記憶に残る日々を過ごすことも効果的だと思います。記憶に残る生活は長く感じられます。寿命を伸ばすようなお得感です。 twitter.com/usiuna7991/sta…
							
						
									133
									
								
								
							マスクをしたくない人はしなくても良いと思いますが、余程の事情が無い限りその手の人とは友達になりたくないですね。
							
						
									134
									
								
								
							僕もつけてほしいですが、つけることを強制するような法律は特にないと思います。一方それで着けないことの自由を主張し始める人は、たぶんかなりめんどくさい性格なので、お近づきになりたくはないですね。そういう人をめんどくさいと評価して物理的心理的に、距離を取るのは私たちの自由だから t.co/UGGe2UkpaI
							
						
									135
									
								
								
							
									137
									
								
								
							ファミチキってそんなに美味しいですか?どうしてもタンパク質を短時間で摂取したいときは、食ってやってもいいかな?ぐらいの認識です。
							
						
									138
									
								
								
							緊急事態宣言が出た場合、継続して引きこもりを継続します。正直、自粛対策で大量に面白い動画を撮って蔵に入れてあるので、そうなった場合の方が動画は面白いと思います。
							
						
									139
									
								
								
							GoToキャンペーンが感染拡大を促している証拠は無いので、まあ大丈夫だろうと思っていたのですが、よく考えると感染拡大を促していない証拠も無いので、統計を取ってよく確かめて貰いたいと考えています。GoToキャンペーンの開始から暫くは感染者が増えなかったということは、証拠にならないでしょう。
							
						
									140
									
								
								
							僕が、乗ったことが、ある、485系は、JR東日本に、所属していたものだけだ。
							
						
									141
									
								
								
							新横浜駅前に、ダンボールを、敷いて、野宿したことがある。
							
						
									142
									
								
								
							さとちゃんは、読点の多さで、とても、有名になっているが、本当は、鉄道に、とても詳しいよ。
							
						
									143
									
								
								
							ピーちゃんを動画に出すのは僕もやりたいと思っていますので、ピーちゃんに会い次第出します。
							
						
									144
									
								
								
							鉄道YouTuberの動画はみんな大変だなという感じで見ていますが、楽しみのために見るのはブルートレインの車内放送など編集されていない昔ながらのYouTube動画です。鉄道YouTuberが出てきて大分変わりましたね。
							
						
									147
									
								
								
							@BreakthroughSSK 実は俺と同じ中学だってことも言えよ
							
						
									148
									
								
								
							外出自粛はやっぱり多くの人にとって辛いことなんですかね?
旅行に行く代わりに家で本を読むのも面白いし役に立ちます。
							
						
									150
									
								
								
							引退する列車の記録は黄金時代にやっておくのが一番です。いま僕は東海道線E231系の葬式をやっています。