なぜ、急に自殺に関してのコメントを連発しているのかといいますと、このアカウントが旅行産業の関係者から多く見て貰えているからです。究極に大変な状態の方も多いと思いますが、僕は会社が潰れたり仕事が無くなったりすることは不幸だと思いますが、命を捨てるほどのことだとは思いません。
東武のきぬ号に乗ると、なんとビュッフェで車内販売をやっていました。コロナで乗客が少なく、レシート番号からして利用も少なそうでしたが、それでも営業しているさまは感動的ですらあります。たこ焼き、お代わり自由のお茶、アイスクリームなどを購入しました。
実はYouTube動画において、国鉄型電気機関車の人気はとても悪く、頑張って投稿しても中々再生されません。つまり機関車は一般の人の関心を引かないのです。しかも機関車を走らせても一般の人が食いつかないばかりか、一際厄介なマニアが寄ってきてしまうので、イベントで使うことはかなり難しそうです.
飯田線の凄まじさはこの画像を見てもらうとわかりますが、電車なら5分の距離が徒歩7時間25分という区間もあります。これが徒歩ルートです。
鉄道車両アイコンにしている人が何か言うと「電車が喋った」と馬鹿にされるのは心底可愛そうだと思います。今後この文化が盛んになってきたら、僕も電車アイコンにします。(たぶん客車アイコンにします)
2017年にかみさんがご馳走してくれた叙々苑ランチを再び食べたんですが、これ美味しいですね。肉が無かったとしても満足です。
飲食店も日々困っているとは思いますが、賑やかな店に入って食事する気にもなれないので持ち帰りを選択しています。皆がそうかは知りませんが、僕は持ち帰って公園のベンチで食った方が気が楽です。あと持ち帰りぐらいは20時以降もやってほしいのが正直なところです。
僕は免許を取りたいとは特に思わないのですが、タチの悪い教習所の教官を鑑賞し、一度相手してみたいとは思っています。
八本松変電所で撮影した貨物列車の映像です。カメラのバッテリを入れ換えて行ったつもりが中身がカラだったため、やむを得ず高級携帯電話で撮影しました。
JR東日本の有料撮影会はとても良い試みですね。列車を走らせてしまうと、どこから迷惑撮り鉄が侵入してくるか分からないですが、走りさえしなければ軌道立ち入りは起こらないですもんね。いつか奇跡が起こって迷惑撮り鉄が一斉に改心したら、また上野駅に12系を入れてください🙏🙏
電車を撮るとき、運転士さんの顔が映り込むと思いますが、法的にはその映り込みに配慮する必要はなく、鉄道会社がそれに配慮するよう呼びかける例も聞かないです。 一方現実として映り込みたくない運転士さんも少なくないことが明らかになっています。 一応僕は公開するときにモザイク処理しています。
横須賀にアメリカの航空母艦「エイブラハム・リンカーン」が寄港しています。しかも搭載している戦闘機を飛行甲板の上にぎっしりと並べた状態になっています。僕は詳しいことは分からないのですが、この状態の空母が日本にやって来るのは極めて珍しいらしいです。「軍港めぐり」という船から見えます。
カシオペア号の北海道乗り入れを再開して頂けないか期待しています。最近のカシオペアは昔と比べ物にならない高額列車になり、北海道直通という大きな魅力を失ったにもかかわらず、キャンセル待ち続出の人気を博しているように見えます。カシオペアの価値を理解する人が多いようで、非常に心強いです。
YouTubeで公明党のCMが流れているらしいのですが、我々どのCMを流すかは基本的にYouTubeに一任する方式となっておりまして、意図的に流している訳ではなく、もちろん僕も創価学会とは一切関係ありません。 他にも自民党の広告が流れることもあったと思いますが同様です。勘違いだったらすみません。
しまかぜ食堂車のカレーです。八木から乗り、大急ぎで食べ切って難波で降りました。
珍しい列車を走らせるとき、マニア対策はどうするのか?という懸念は内部で尽きないらしく、臨時列車を走らせられない理由が費用や設備の問題ではなく「マニアが来て荒らしてしまうから」ということも多いです。マニアが問題を起こして団臨の設定が不可能になった話もよく聞きます。
新幹線至上主義などと言われるJR東海ですが、ローカル線へのサービスは非常に手厚い印象です。国鉄時代の廃止基準の11分の1に客が減った名松線の本数は、30年以上にわたり維持されているし、災害からも復旧しました。飯田線ではガラガラの特急が走るなど、むしろ利便性が向上しています。 twitter.com/RyuichiYoneyam…
旅行では土地の名物を食べたくなりそうです。 しかし地元の名物のように販売されているが、実は全く関係ないというものが至る所に高値で販売されているので、それを見抜くのに相当の知識が要ります。 また、仮に地元の食品だとしても、交通費等をかけてまで現地で食べる意味があるか考えると微妙です。
撮り鉄が線路内に立ち入って撮った写真が高値で取引される場所なんて無いと思いますよ。そんなんで満足できるなら、みんな浮世絵みたいに同じ場所で同じ写真を撮るわけ無いじゃないですか。適当なウソを喋ってるんじゃないですかね〜〜
これは2020年2月に福岡空港で撮影した写真です!コロナ流行前夜の不思議な雰囲気が懐かしいです。マスクが品薄になる割に、絶対つけないといけない感じでもなかったですね。自粛要請は無けれど観光地や交通機関はガラガラ、でもいるところには人がいました。2〜3月の空気感は今思うと貴重でした。
飛行機ではリクライニング使用時に後ろの方にご配慮くださいと言っていますが、個人的にはリクライニングシートを使用する人が後ろの人に配慮するのではなく、前の人がリクライニングを円滑にできるように、後ろの人が配慮するという文化が作れるなら、その方が望ましいと感じています。
コロナを通して東海道新幹線自由席の便利さに気づきました。座席移動は自由、時間も自由。時間変更も自由。発車標を確認することもなくホームに上がり、やってきた列車に乗るだけ。非常に楽で助かります。グリーン車自由席があったらより助かります。
リニア・鉄道館に大きな模型が置いてあるのですが、セントラルタワーズのオフィス最上階に葛西敬之さんと思われるフィギュアが設置されています。
200系最終日に大宮で撮影した写真です。最終日の割に人は少なめでした。
中学生のとき、串木野〜鹿児島中央で415系に乗車し、車端部に座って夏休みの宿題をやったのですが、大揺れで鉛筆がすべり、数字をうまく書けなかった記憶があります。 ネットで見た鹿児島の電車が揺れるとはこのことかと、感動したのを覚えています。