【ステイゴールド産駒の本年実績】 ■ステイフーリッシュ(7歳) サウジアラビア重賞、ドバイ重賞を連勝 ■アフリカンゴールド(7歳) 京都記念を制覇 ■マイネルファンロン(7歳) AJCCで2着 ■ クレッシェンドラヴ(8歳) 日経賞で4着 ■オジュウチョウサン(11歳) 中山GJを制覇←NEW‼︎ #中山GJ
【タイトルホルダーが圧勝】 天皇賞・春は、菊花賞馬タイトルホルダーが2着に7馬身差をつける完勝。鞍上の横山和生騎手は、G1初制覇となります。完璧なペース配分でレースを逃げ切りました。 ドゥラメンテ産駒は桜花賞スターズオンアースに続き今年のG1で2勝目をあげています。 #天皇賞春
【横山家、親子3代で天皇賞春を制覇】 ■横山富雄騎手 1971年 メジロムサシ ■横山典弘騎手 1996年 サクラローレル 2004年 イングランディーレ 2015年 ゴールドシップ ■横山和生騎手 2022年 タイトルホルダー←NEW‼︎ #天皇賞春
【ショウナンナデシコが逃げ切り】 交流G1かしわ記念は、5歳牝馬のショウナンナデシコが勝利。G1級競走を初挑戦・初制覇となりました。 かしわ記念がG1に格上げされた2005年以降、初の牝馬の勝利。オルフェーヴル産駒にまた強いダート馬が登場しました。 #かしわ記念
【復帰戦デアリングタクトは6着】 昨年4/25以来の実戦となったデアリングタクト。プラス22キロなど決して万全とは言えない状況ながら、強豪メンバーを相手に6着と健闘しました。 2020年牝馬三冠を達成した名牝が、ここから復活劇を見せてくれるでしょうか。 楽しみが広がります。 #ヴィクトリアマイル
【ドウデュースがダービー制覇】 ダービーは、武豊騎手とドウデュースが制覇。前走3着から逆転勝ちを見せてくれました。ドウデュースはハーツクライ産駒で、これが4勝目になります。 2着はキタサンブラック産駒イクイノックス、3着は伏兵アスクビクターモア。 #日本ダービー
【武豊騎手、史上初の50代でのダービー制覇】 1998年 スペシャルウィーク 1999年 アドマイヤベガ 2002年 タニノギムレット 2005年 ディープインパクト 2013年 キズナ 2022年 ドウデュース←NEW‼︎ 通算6勝目、史上最年長となる53歳での日本ダービー制覇となります!!! #日本ダービー
【レーン騎手が再びサリオスを導く】 サリオスの鞍上がレーン騎手だった際の戦績は下記の通り。 2019年 新馬戦 1着 2020年 皐月賞 2着 ダービー 2着 2021年 香港マイル 3着 2022年 安田記念 3着←NEW‼︎ #安田記念
【タイトルホルダーが圧勝】 好メンバーが揃った宝塚記念は、2.09.7という超絶レコードでタイトルホルダーが圧勝しました。 昨年の菊花賞馬が、今年に入って日経賞・天皇賞(春)・宝塚記念と3連勝。秋の凱旋門賞に向けて、完璧なレースを見せつけました。 父はドゥラメンテ、母はメーヴェ。 #宝塚記念
メジロの結晶 父母メジロフランシス 父母母メジロモントレー 父母母母メジロクインシー 父母母母母メジロボサツ 母メジロマリアン 母父メジロベイリー 母母メジロサンドラ 母母父メジロマックイーン 母母父父メジロティターン 母母父母メジロオーロラ 母母父父父メジロアサマ 母母父母母メジロアイリス
【新着記事】 『[インタビュー]良血馬とクワイトファインの配合が実現。生産牧場の代表が語る、種牡馬クワイトファインを選んだ理由とは。』#ウマフリ #クワイトファイン #ガレットデロワ #拡散希望 uma-furi.com/trust-three/
【再掲】 競走馬に会いに行く際、絶対に守ってほしい『牧場見学の9箇条』とは? uma-furi.com/furusato-guide/
【メイケイエールが圧巻レコード勝ち】 セントウルSは、1番人気のメイケイエールが快勝。道中の折り合いもつく素晴らしい競馬を見せました。鞍上は池添騎手。 メイケイエールはこれで今年に入ってからシルクロードS、京王杯SCに続いて重賞3勝目。G1制覇に向けて期待が膨らみます! #セントウルS
【ジャンダルムが待望のG1制覇】 スプリンターズSは、7歳のベテラン・ジャンダルムが勝利。ジャンダルムの母であるビリーヴは2002年スプリンターズSの勝ち馬で、見事、親子制覇を達成しました。鞍上の荻野極騎手にとってもG1初制覇。おめでとうございます! 2着はウインマーベル。 #スプリンターズS
ジャンダルムは2017年ホープフルSで2着となってから、皐月賞やダービー、マイルCSなどに挑戦。スプリントG1には昨秋から挑戦し、スプリンターズSで11着、高松宮記念で11着と苦戦していましたが、ここで堂々たる競馬を披露してくれました。 本当におめでとうございます! #スプリンターズS
【荻野極騎手 7年目25歳】 リステッド競走:3勝(うち2勝がジャンダルム) G3:1勝(22年オーシャンS/ジャンダルム) G1:1勝(22年スプリンターズS/ジャンダルム)←NEW‼︎ #スプリンターズS
【2017年ホープフルS組】 1着タイムフライヤー 7歳で南関に移籍し、7月には大井の重賞で3着と好走。 2着ジャンダルム 7歳3月に重賞を勝ち、10月にスプリンターズSでG1初制覇。 3着ステイフーリッシュ 7歳2月にサウジ重賞、3月にドバイ重賞と連勝。今夜、凱旋門賞に挑戦! #スプリンターズS #凱旋門賞
2018年:アーモンドアイ (父父キングカメハメハ) 2020年:デアリングタクト(母父キングカメハメハ) 2021年:アカイトリノムスメ(母父キングカメハメハ) 2022年:スタニングローズ(父キングカメハメハ)←NEW‼︎ #秋華賞
【牝馬三冠の戦績】 ■ロゼカラー 桜花賞:未出走 オークス:4着 秋華賞:3着 ■ローズバド 桜花賞:未出走 オークス:2着 秋華賞:2着 ■スタニングローズ 桜花賞:未出走 オークス:2着 秋華賞:1着 #秋華賞
2016年 サトノダイヤモンド 2018年 フィエールマン 2019年 ワールドプレミア 2020年 コントレイル 2022年 アスクビクターモア←NEW‼︎ ディープインパクト産駒は、2年ぶり5回目の菊花賞親子制覇を達成しています。 #菊花賞
■ゴールドアクター 父スクリーンヒーロー 春は青葉賞4着もクラシック未出走。条件戦勝利を経て、初G1菊花賞で吉田隼騎手を背に7番人気3着と好走。 ■ボルドグフーシュ 父スクリーンヒーロー 春は京都新聞杯3着もクラシック未出走。条件戦勝利を経て、初G1菊花賞で吉田隼騎手を背に7番人気2着と好走。
【新着】 本日から発売の新書『テイエムオペラオー伝説 世紀末覇王とライバルたち』の和田騎手インタビューから、本編には載らなかった秘話を掲載! #ウマフリ #テイエムオペラオー伝説 #テイエムオペラオー #メイショウドトウ #拡散希望 uma-furi.com/seikaisha-14/
ロードカナロア産駒のパンサラッサも、本当に素晴らしい逃げでした。今年は、宝塚記念で8着に敗れた他は 中山記念1着 ドバイターフ1着 札幌記念2着 天皇賞秋2着 と、国内を代表する逃げ馬として抜群の安定感を誇っています。 #天皇賞・秋
【新着記事】 『きみがいない未来と、パンサラッサのこと - 2022年・天皇賞(秋)』 #ウマフリ #天皇賞・秋 #拡散希望 uma-furi.com/tenno-sho-autu…
【追悼】 『太陽の輝きと共に…。愛された"◯地"の活躍馬トーセンスーリヤが歩んできた、通算43戦の道のりを振り返る 。』 #ウマフリ #トーセンスーリヤ #拡散希望 uma-furi.com/tosen-surya/