253
雉野の1年間の歩みを見てると「自立とは依存先を増やすことである」という話を思い出す。
みほちゃん(人形でも可)しか無かった依存先が、部長を始めとして徐々に分散されていき、ついにはドンブラザーズという縁を通じてヒーローとしての自分の存在意義を確立していくという話。
257
258
ギラ、序盤特有のまだ初々しい演技が劇中設定と完璧にマッチしているのでそれすら趣になる という反則レベルのキャラ造形……
259
#今までで作画カロリーMAXの作品上げようぜ
【アナザーグランドジオウ】
ジオウ放送当時に描いてた妄想アナザーライダーシリーズの総決算。20体全ての顔を描くのはかなりハイカロリーだった思い出。
👇残り19体はここで見れます👇
twitter.com/i/events/10333…
261
#三億アカウントの中から私を発掘してください
特撮キャラのダークなリアレンジが性癖です
262
【シン・ガイアメモリ】
#シン・仮面ライダー 公開記念に再掲!
263
シン版ショッカー、首領の鶴の一声で全てが決まるトップダウン型の組織ではなく、個々の上級構成員に権限を一任する分散型リーダーシップの組織なんだよな。なんて現代的なアレンジなんだ。
264
「なぜ特撮の敵は毎回1人で来るのか」という問いへの庵野作品の回答
シンウル:外星人は個で完結した生命であり、群れるという発想がない
シン仮面:オーグはそれぞれが個人的動機で動いており、同じ目的を共有することがない
どちらも「他者の拒絶」というエヴァから続くテーマに繋がるのが面白い
265
今更気づいたが、シン・仮面ライダーのマフラーとコートは「風にはためいた時死ぬほどカッコイイ」という演出装置としても機能してるんだな。
バイクで疾走、ジャンプで跳躍、キックで落下 というライダー特有のアクションは全て風を切る動作だから、風にはためく物体を添えれば何倍もカッコよくなる。
266
#これでフォロワーさん増えました
【都道府県章 × 仮面ライダー】
47都道府県の県章をモチーフにした、
47人の仮面ライダーたち。
一気に3000人くらい増えた。
269
一文字 足せば
#シン・仮面ライダー
270
群群群群群群群群群群群生相
#シン・仮面ライダー
271
【仮面ライダー庵野秀明】
去年描いたシン4体合体、まさか公式でもやるとは思わなかった…………
#シン・ユニバースロボ #sjhu
272
#仮面ライダータイクーンmeets仮面ライダーシノビ 記念に忍者ライダーのロゴを再掲🌪🌪
274
#自分の代表作だと思う絵を一枚だけ選んでみよう
直近だけどこれ