126
先月スタートいたしましたブルーさん原作の「K The First」は本編をなぞったものですが、こちらは本編からまったく独立したスピンオフ作品となっております。原作はなにを隠そうこのわたくしです。よろしくお願いします!(オレンジ)
127
クロやシロをはじめ、八田や伏見や鎌本など、本編でおなじみのキャラがたくさん出てきますが全員学生です! 周防も宗像も学生です! アンナは教師です!(オレンジ)
128
ちなみに「学園K」はオトメイトさん制作のアドベンチャーゲームのタイトルでもありますが、そちらとこちらのコミックは同じ舞台のほぼ別の作品と考えていただいて結構です。(オレンジ)
129
具体的にはクロのキャラクターが致命的に違います。詳しいことは実際に見ていただくのが一番ですが、その、コミック版のクロはある程度の「覚悟」を持ってみていただくとよろしいかと思います。(オレンジ)
130
内輪の話で恐縮ですが、GoRAの各メンバーに見せたところ全員が「おもしろい!」と言ってくださったのですが同時に全員が「でも大丈夫なの!?」と尋ねてきました。僕は満面の笑顔で「大丈夫です!」と答えたのですが実際に大丈夫なのかどうかはわかりません。(オレンジ)
131
というわけで、明日よりスタートのGファンタジー掲載「学園K」、ならびに今後の「K」展開につきましても、なにとぞよろしくお願いいたします!(オレンジ)
132
GoRAの公式ブログが本日更新されましたー。こちらでございます。goraproject.wordpress.com(オレンジ)
133
明日、1月28日は『ARIA』発売日です。「K デイズ・オブ・ブルー」の第4話が掲載されています。伏見の回想が中心の今回のお話は、今までより少しシリアステイストかもしれません。タイトルは「痕」です。(ピンク)
134
回想は、伏見が《セプター4》に入った年の冬の日のことです。《吠舞羅》から転身してきてまださほど間もない頃の伏見の心情を描いたお話、ご覧になっていただけましたら幸いです!(ピンク)
135
そして伏見といえば、伏見と八田の出会いから決別までを描いた壁井ユカコさんの小説『K -Lost Small World-』ですが、来週の日曜に、小説の一部をチラ見せする先行公開第二弾を予定しています。こちらもお楽しみになさってください!(ピンク)
136
今日は告知でございます。GoRAのイエロー、壁井ユカコさんの新作、「K -Lost Small World-」の先行公開第二弾です(レッド)goraproject.com/special_lsw-2.…
137
伏見と八田が生き生きと描かれておりますね。良かったら読んでみてください(レッド)
138
ところで去年辺りから申し上げておりますが、今年は「K」関連の展開が非常に充実しております。先ほど言った壁井さんのノベライズ、Gファンタジーさんでやっているコミカライズが二作品(レッド)
139
アリアさんのコミカライズ。その他、色々。まだ言えないけど幾つも企画があります(レッド)
140
一期が終了してからこれだけ出来るのは本当にご一緒して頂いているファンの皆様のおかげです。改めましてGoRA一同を代表して深くお礼を申し上げます(レッド)
141
あ、ごめんなさい。一応、補足。GoRAのNEWSにも書いてありますが、「K -Lost Small World-」の発売日は四月一日です(レッド)goraproject.com/news.html
142
……日付的に疑われるかもしれませんが、ちゃんと発売されるので大丈夫です(レッド)
143
みなさまお久しぶりです!細井です。リツイートしました通り、本日アニメ「K」公式ホームページが更新されました! k-project.jpn.com/news/ #k_anime (細井)
144
盛りだくさんな更新情報の詳細は公式HPをチェック!
・「学園K -Wonderful School Days-」主題歌情報
・AnimeJapanステージイベント情報
・劇場版「K」前売り鑑賞券情報
k-project.jpn.com/news/
#k_anime (細井)
145
付属のK Illustration BOOKには、公式HPトップイラスト+キャプション企画で掲載されたキャラクターたちのイラストが、一人ずつピックアップされ、GoRA書き下ろしのセリフとともに収録されています。(細井) #k_anime
146
ハッピーバレンタイン、アンド、ハッピーバースデー! 十束多々良!(オレンジ)
147
そういうわけで本日2月14日は、吠舞羅の猛獣使いこと十束多々良さんの誕生日です! チョコレートはたぶん作れる! そして作ったチョコをかたっぱしから投げつけてきそうな人! 十束多々良さんです!(オレンジ)
148
まあ彼はもはや年を取ることはない状態なわけですが。死んだ子の年を数えるじゃないですけど、なかなかこう、彼のような人の誕生日を祝うのは複雑なものがありますね。(オレンジ)
149
しかし奇遇といいますかなんといいますか、現在僕が取り掛かっている作業は十束が主役のお話なのです。どんなお話なのかはヒミツとして、順調にいけば三ヶ月後くらいにはお披露目できそうです。(オレンジ)
150
十束はもうこの世の人ではなくなってしまいましたが、「K」の世界はまだまだ続きますし、その中で語られなかった彼の話が出てくることもあるでしょう。というわけで、今日は気兼ねなく祝ってあげてください。ハッピーなバースデーを、十束くん!(オレンジ)