かたゆまちゃん(@nodowoyaku)さんの人気ツイート(リツイート順)

101
ティッシュの話
102
担任の先生から息子3才がズボンの前後をよく間違えてると聞き、目印にアップリケつけます!て言ったら「それは大変なので、お腹に紐の付いたズボンだと紐が垂れてる方がちんちんの方!て教え易いです!」と言ってくれたんだけど、今朝3才が「ひもよ〜ち!チッチンよ〜ち!」て一生懸命指差し確認してた
103
①病気ではなくワクチン接種が由来の発熱であることはこの出来事の前も、この後も伝えています ②副反応は人それぞれでほとんど体調変化のない方もいます ③副反応の怖さを説きたいという意図は全くありません ④任意のワクチンなのでこのツイートで人に接種を強要したい意図も全くありません
104
息子3才が遂に「ピンクは女の子の色でちょ、男の子持ってたら変だち」と言うようになったので君が赤や青や黒を好きな気持ちは大事、でももしピンクを持ってる男の子がいても何も変じゃない、みんな好きな色を持つべきという説明をするとき毎回メンバーカラーピンク藤ヶ谷太輔さんに出動してもらってる
105
こないだ息子4才が「大きくなったらスーパー戦隊か警察のひとになりたい」という話をしてて私は「どっちも悪と戦うお仕事だね」て言っちゃったんだけど「ちがくて世界のみんなを守るお仕事だよ」て言われて本当にハッとしてしまい絶対絶対向いてるよ🍣はほんとにすごいよ母ちゃん応援するね、となった
106
昨日息子2才が「めんちゃい!めんちゃい!」と突然凄い勢いで謝り始めて、見たらゼリーが少しこぼれてたので叱らずすぐ拭いたんだけど、数分後プールカードに思っきし落書きしてあるのを発見して「あっ!こっちの事だったの!?」て聞いたら「コッチノコトダッタ…」とうなだれてて爆笑してしまった
107
お熱で保育園をお休みした息子2才、部屋に落ちてたダウンジャケットの羽をひろって「こりわ…!オバケのあたたん(赤ちゃん)ダ…!!!」と言って、今日一日抱っこしたりフーッと飛ばして遊んであげたりティッシュをかけて寝かしつけたりしていた
108
同居生活が始まって間もないため、何か家事をしてもらうたびボディビルの大会くらい熱烈に称賛の掛け声を飛ばすという夫と私のくだりがあり、それを説明なしで即汲みとった息子6才、夕飯中に「おいしすぎて気絶しそう!」「まずお皿のセンスも良い!」「母ちゃん何してもかわいいよ!」と叫んでくれた
109
保育園の音楽会、「何の楽器かはお楽しみです♪」というスタンスながら連絡帳の「🍣君にぴったり」「大きな音」「思いきり叩いて」という記述から私の中のミルクボーイがそれ太鼓やないかい!て叫ぶんだけど、「女の子たちは大喜びのかわいいビジュアル」でもあるらしくほな太鼓と違うかぁ…てなってる
110
寒い時期は電車の座席の下からあたたかい空気が出てくることを知らなかった息子4才、こないだ2人で電車に乗ったとき突然ハッとした顔とホッとした顔をし、小声で「あのさ、ここあったかいのでちゃっててシッコかと思うでしょ、シッコ出てないからね、母ちゃんは出てるかもしれないけどね」と言ってた
111
江國香織さんのエッセイに「美容院でシャンプーしてもらうのが好き」というエピソードがあってそれは「丁寧に扱われる、という時間が人生には必要なのだ」みたいな理由なんだけど、大人になって美容院に行くたび思い出す。「自分は丁寧に扱われてもいい存在である」という事、いつも忘れがちなので。
112
オタクのこどもとしてうまれ3年間生きてきた息子、お風呂上がりのカルピスを「これはきっちゅまいの大事大事のコップ…」とつぶやきながら神妙に飲んでた
113
息子5才が「母ちゃん今🍣のことを世界一大事じゃん、でももしもいつか赤ちゃんがうまれたらさ…」と言うから赤ちゃんだけに愛情が注がれる不安の言葉が続くと思い全力否定の準備をしていたら、「ちゃんとふたりともを愛するんだよ、いくら🍣のことがだいすきで、どんなに特別でもね😠」と念押しされた
114
息子3才のかかりつけの病院、親は事前に細かく問診票を書くので診察室では先生が子供本人に話しかけてくれるんだけど、今日は「ぽんぽん痛いち、うんち出たいけど出ないから、ゲーッちたの!(指折って数える)4つもゲーッて!お水のむとぽんぽん痛いの、おくしりくーだーたい!」て私の出る幕なかった
115
スーパーセールでペットシーツの特売を見かけるたび、息子が赤ちゃんだったころTwitterで「オムツ替えの時は下にペットシーツを敷くと良いですよ☺️」という情報が流行ってたのを見て新聞紙でもいけんじゃねえかと思ってやってみたら『分譲』という印字がくっきり転写してしまった息子のおしり思い出す
116
呪術廻戦の狗巻先輩(呪言師:言葉を発すると相手は言われた通りになる ※動くな/爆ぜろ等)が好きな息子5才、昨日私のマフラーで口元を隠して現れたので「あっ!狗巻先輩!おはようございます!」て挨拶したら、突然マフラーをスッ…と下げて『「ヤクルト…😠」』て呪言かけてきてゲラゲラ笑っちゃった
117
先日人生で一番緊張する出来事があり、息子6才に「どうしたら🍣みたいに緊張せずお話できるかな」と相談したところ、「ん〜最初にちょっと緊張しちゃってますって言いな!そしたら一緒に笑って、優しくしてもらったり、ちょっとお話できるようになるから!」と私でもできる超実践編のアドバイスくれた
118
昨日息子2才が私の化粧品をみつけて顔に塗りたがったので「それは母ちゃんの大事だから代わりにこっちあげる」とボケのつもりで期限切れポイントカードを渡したら、いらな!てなるはずが「えぇ…!いいの…?こぇしゅしの…?」とうっとり胸に抱きしめてて、カードも一緒にお風呂入っていいか聞かれた
119
保育園のお迎えの時「〇〇君ママ!お帰りなさーい!」みたいな声が飛び交う中卒園生の私は3才の時の担任の先生に「あっかたゆまちゃん💕そのワンピースかーわいい💕ほんと立派になって…今日も頑張ったね💕」とか言われてるので息子3才が不安になって「母ちゃんておとな?🍣合ってる?」て確認してきた
120
息子3才、ご飯を作ってくれた父に「おいち〜!おくちの中ふわふわちちゃう!」と言ったり添い寝する母に「体がくっついてるとあったかいきもちがちて幸せ、安心」と言ったり私に「母ちゃんが🍣のこと宝物て言うとさぁ、🍣も宝物のきもちがするんだ〜」と言ったり毎日家族みんなに宝物の気持ちをくれる
121
最近『砂糖とマーガリンと小麦粉を1対1対2の割合で練り混ぜたものを食パンに塗ってトースターで4〜5分焼くとメロンパンの味になる』というお太り豆知識を習得してしまい人生がずっとたのしい🍞🥛
122
息子4才に「母ちゃんなんでいつも雨ないのに傘さすのよ」と言われ、子供って人と違うことに敏感だし確かに日傘の効果を知らないと一緒に歩くの恥ずかしかったのかもと思って紫外線の話をしたら、「母ちゃんいつも雨間違えてると思ったからさ、🍣ウケちゃってたわ」とのこと ウケちゃってたそうです
123
4才の息子が「ブンバボン」を忘れてしまい子育て史上かつてない切なさと衝撃を受けている…「そのおうた母ちゃん子供ときのお歌?」だって😭「ヒェー大きくなったねー」て抱きしめて涙ぐんでしまったよ。ニコニコおしり振りながら一生懸命ブンバボンしてた赤ちゃん息子、私には昨日の事のようなのに。
124
卒園式ですっかり立派になった息子6才にお花をもらいハグされながら走馬灯のように思い出したおもち赤ちゃんだった頃の数々の思い出
125
薬局で息子2才のアイス買って攻撃と戦ってたら「あいしゅ!」の連呼ではらちが明かないと判断して「あいしゅぅは!ちめたくて!あま〜くってェ!」とプレゼンしてきたので笑いそうなのを必死に我慢してたんだけど、速攻弾切れ起こして「ッ!…あま〜いもんねェ〜!!」って念押しされてもう無理だった