226
「今日はお楽しみ会でサンタさんとトナカイさんが来ました。🍣君はなぜか大号泣でした😂」という保育園の連絡帳を読んで、3才に「サンタさん怖かったの?」と確認したところ、「タンタたんわァかわいいけどォ、トナタイがァこわかった!こりわヤバい、おもってェ、エンエンないた!!」との事でした。
227
息子が胎児や乳児だった頃、愛してるけどまだ気が合うかどうかはわからないよなと思って気が合わなくても合わないなりに大切にする方法を一生懸命考えてたけど、3才になり、最近は「3日ぶりにはがしたキズパワーパッドまじでくさかったよね」の話を5万回位してくる辺りで本当に気が合うなと確信してる
228
「おみずのむ」と立ち上がった息子3才に冗談で「行かないでよ〜寂しいよ〜」とウザ絡みしたら長めに抱きしめて頭をぽんと叩いてくれた後「も〜、おみずのんでくるだけでちょ、ちゃーちゃんトコでまってな」と言い残して笑顔で去って行ったので、私たちの暮らし何ひとつ間違ってない可能性が高い
230
あと診察室出る時と処方せんをもらって病院出る時、自分から「ありがとござまちた〜」と言えたのでほんとに感動して、道路で高い高いしながらべた褒めしてしまった
231
おしらせ
本年度より、11月22日を【「🍣はもうねえひらがな全部読めんだよ!母ちゃん問題だしてみな!」と息巻く息子6才にうさぎ、ぱいなっぷる、おしり、と書いて見せたら見事全て即答されたので「あいしてるよ」と書いたら、それだけは読み上げずに「🍣もだよ!」と飛びつかれた記念日】に制定します
232
息子3才、食事中におもちほっぺ(の内側)を噛んでしまい大大大泣きする事が多々あるんだけど、毎回原因となった食料品を叱ってくれと泣きながら私に訴えてくるので、今日は人生初、たべっこどうぶつに向けての「コラーーー!うちの大事な大事な🍣になんて事するんだーーッッ!!!」を全力でやりました
234
今日息子3才が妊婦時代の私の写真を見て「ちゃーちゃんぽんぽんどうちた!?」と驚いてたので、(今だ!胎内記憶引き出しチャンス!)と思い「お腹の中どうなってると思う?🍣覚えてる?」と訊いたら、ファイナルアンサー!みたいな顔で「い〜ぱっいのウンチがある!??もちかちて!!?」との事でした
235
先週3才になった息子、くしゃみをするとき口に手を添えるのがまだ下手なので練習中なんだけど、今朝「くちゃみ時わァ、おてておくちピッ!だよね〜」と自信満々で復習してたらくしゃみの波が来て、「アッ!ちたよちたよ(来たよ)!………ぶしゅんっ!」て思いきり私の口を抑えながらくしゃみしてた
236
237
おととい私がダウン→昨日息子もダウンと親子で絶賛体調崩しMAXなんだけど、お熱が出てしまった件に関して2才が「あたまいてぇち、ぽんぽんいてぇち、のどからい(=痛い)ち、ゆびいてぇち(これはただのケガ)、もォもォもォ!!何しるのよォ!まじでェ!!!」とブチギレてて「めっちゃわかる」てなった
238
239
息子4才にひらがなと漢字の混じった単語を「これなんて読むの?」と聞かれて答えたら全部(ひらがなと同じ)一音一字で数えて「でもこれは4個の字字だよ、数が違うよ」と言うので、この世には一字で色々な読み方をする激ヤバな文字がある、その名を漢字と言う、と伝えたら「ゲェッ!????」て叫んでた
240
241
息子3才、保育園の発表会で真っ赤なドレスを着ておめかししたクラスの女の子に「あかいね」って声かけて笑われてたんだけど、その後「こっちもかわいいね、全部かわいい」とレースのくつ下をほめ、『0点の感想でボケて場を和ませてからの直球ストレート褒め』というかなり威力の高い戦術を展開してた
242
絶賛アンパンマン期の息子2才、鑑賞中の様子を見ていると「バイキンマン=悪」という固定観念がないようで、いつもバイキンマンが町のみんなを危険な目に遭わせた時に初めて「もォ〜!ばいきんまんわァ!かばお痛いちょ!めっ!」って注意に入るし出てきただけで邪険には絶対しないので感心しちゃう
243
スキンケアやメイク中いつも息子3才が興味津々で色々聞いてくるので、化粧品オタクの私は張り切って製品の良さや役割を説明するんだけど、今朝クリニークの拭き取り化粧水を見て「これペッペッしると〜、ばっちぃのとれて〜、ちゅぎのお顔塗るがゴクゴク入るだよね〜」て100点の説明してて笑っちゃった
244
息子3才が私の口調を完コピしてくるシリーズ、最近「そんなことある?」を正しい文脈で使い、すこし応用も効かせられるようになってきた為、今日は「🍣のだいしゅきのちゃーちゃん、いいこいいこちて」とチワワの目で私に甘たれた後、自分から「こんなかわいいのことある!?!??」て言ってた
245
今朝息子4才に「母ちゃん今日はピカチュウね」と命じられ「ピカ?🥺」「ピカピ🥺」しか言えず「やべ牛乳ない」とか声出ると「ピカチュウは喋らない😠」と怒られてたんだけど、40分後「でもこの母ちゃん連れてお外行くの恥ずかしいわ」と言われ児嶋さんの勢いで「なんでだよっ!」と叫んで人間に戻った
247
息子2才、公園で知らないおじさんに「かわいい顔してんな〜!」とほめられて「🍣わァ、かぁいいちゃーちゃんの大事大事からァ、かぁいいのヨ!」と答えたり、テレビのアイドルを可愛いと言った母に「なぁに言ってんの!ちゃーちゃんほうがかぁいいヨ!」とたしなめたりしていて教育の勝利を実感してる
248
隣の部屋の息子5才を「🍣〜〜」と呼んだら「なにィ!?ティッシュないよ〜!それともあいしてる!?🍣も母ちゃんのことが大大大大大あいしてるよ〜〜!!!」という叫びが返ってきて、彼の中で突然母ちゃんに呼ばれた場合の流れがティッシュ取らされるか愛してると叫ばれるかの二択なの笑ってしまった
249
息子3才、大好きないちごを食べている時「ちゃーちゃんもたべな、あまいだよ、いっこだけね」と私にくれたり、「ちゃーちゃんが🍣にいちごどうぞちて」とわざわざ手渡しを要求して「お〜いち〜!ちゃーちゃんがくれたかや、もっとおいちい!」と言ったりする。こんなのもう愛すなという方がむりな話。
250
息子3才がアンパンマンブロック遊びをするときドキンちゃんの言葉遣いをイメージして「〜したわね」という語尾を使うも、活用形をこまかく理解している訳ではないので「もォ!ばいきんまん!どこ行ったワネ!どこ行ったワネ!😠💢」て言ってるの好きすぎて一生忘れたくないワネ