26
GMの裁定に納得いかなかったことは何度もあるけど
中学生の頃に参加したコンベンションのクリスタニアRPG卓で、交渉を司る神の神官を遊んだ際にNPCと交渉するシーンが発生したので、「私の神の固有魔法(交渉技能+20%)を使用して交渉技能で判定します」っていったら
27
「ロールプレイ次第で交渉判定に修正を与えるか」
は頻出する話題ですが、絶対的な回答がない問題だと思っています。
「プレイヤーの工夫次第で交渉が有利になるのがTRPG独特の面白さだ」
「どれだけ交渉技能高くても潔癖な相手に賄賂渡すとか、絶対に無理な交渉されたらそら判定不利になるでしょ」
28
個人的には
「私のPCは知力高いので、ここでなんか頭いい発言をしたってことにして交渉判定します」
は認めたい派である。
「プレイヤーの能力値とPCの能力値は別物」
「“ロールプレイ”と“演技”は別物」
だと考えてるので。
これだって立派なロールプレイなんですよ。
29
私の「納得いかないGMの裁定」で30年間輝かしい1位に君臨し続けている話をしよう。
吟遊詩人をプレイした際、ルールに「宿屋などで歌うとお金がもらえる」とあった(具体的にいくらもらえるかを算出するルールも書かれてた)ので「宿屋で歌います」と宣言したらGMに却下された時の話である。
30
俺は「キャラクターのバックグラウンドを元にシナリオが吹っ飛ばないようにロールプレイしろ。それができないならいますぐバックグラウンドを変えるか家に帰れ」派です(過激派)
シナリオが崩壊しない範囲でロールプレイするのもプレイヤーの技術だと思ってます。 twitter.com/nekozaki/statu…
31
何度も言ってるけど、私がGMする卓でのTRPGの定義は「参加者全員が楽しめる」が勝利条件の「協力ゲーム」である。
この勝利条件を目指すことが参加者の「義務」であり、セッション中のあらゆる「権利」はこの義務をまっとうしたものにのみ与えられる。