Kumiko(@Kumiko_meru)さんの人気ツイート(いいね順)

101
「あなたのため」と称して、技術や知識を身につけることを妨害する言説には警戒しないといけない
102
分かり切ったことだと思っていたが、「自助、共助、公助」という言葉が悪いんじゃなくて、政治家が自分の政治の方針としてそれを言う(しかもこの順番で)ことが問題なの! 教師が、自分の仕事の方針を聞かれて「まず生徒が自分で勉強する、次にクラスメートで助け合う、そして私が教える」と
103
「フェムテック」って「女性のため」ではなく「女性の身体を利用する技術」と理解した。 代理出産推進とかツイッタで指摘されている事だけではなく、NHKのニュースでも、取り上げ方のメインが「生理の時期も『もっと働けるように』会社が社員に提供」というトーンで、女を利用しつくすため?と感じた。
104
せっかくDisney+入ったから、実は見てなかった名作アニメを見ておこうと「ノートルダムの鐘」を見たけど、悪役の歌「Hellfire」がハイライトだった。 女性に勝手に欲望を抱いて、「この高潔な私に欲情させる女に罪がある、だから地獄の炎で焼かれるべきである」という、昔からあまねく存在する謎理論
105
材料費が高騰してるけど価格を上げたら売り上げに響く、そうだ女客の分を少なくして全体のコストを下げられるぞ!どうせあいつら文句言ってこないからな!その分、大事な大事な本来のお客様である男様には同じ値段で同じ量を提供しつづけられる。女客がその分負担してくれるからな!
106
もう結構長く幹部級の自民党の議員が「選択制夫婦別姓に賛成」って、ほんと「言うだけならタダ」感すごい。 あなたの党、もう20年から党をあげて夫婦別姓に徹底的に反対し、潰してきたんだけど、それを止めるために、ちょっとでも何かしたんかい?自党の方針を変えさせる戦略はあるんかい?
107
「おかんアート」と、前に問題になった「お母さん食堂」って似てるな。 主婦の手芸も、お母さんが家庭で作る料理もプライスレスでこの上なく素晴らしいものだということは分かるけど、それを全国まとめて称揚する時、それを作り出した一人一人の女性の個性は無視され、手柄は「発見者」のものになる
108
これさあ、女性用だからスタイル重視しようとか可愛くしようとかの「勘違いの善意」でやってるとは、私は思わないのよね。 ずばり、「女性用を安くあげて同じ値段で売ることで全体の利益率を上げよう!(=男性用のコスパのために女性に多く実質負担させる)」という意図的なものだと思う twitter.com/yukkomogu/stat…
109
首相は国民にわざと誤解させようとしているけど、憲法を守る義務があるのは首相をはじめ国会議員や裁判官などで、国民は制定者であり「守らせる側」なんですよ。つまり憲法を守ろうとしない政治家にはもともと議員の資格はない。ましてや首相の資格もないし、改憲を言い出す資格もない。 #改憲反対
110
女性の言う「キモい」は、男の「行動が」「怖い」という意味だよ。 「怖い」をなぜ「キモい」と言うのか、というTWも見たけど、恐怖を感じてとにかくどっか行ってほしい時、「あなたが怖いので去って下さい」なんて言ってどうなると思う?余計に喜んでニヤニヤして「怖くないよー」とか言うでしょ。
111
何か、昨今あまりにとんでもないことが多すぎて麻痺してきているけど、成人のみなさんは、ほんの10年前ぐらいまでの感覚を思い出して 「NHKがデマを流した」 ってことがどれだけとんでもないかを噛みしめて。 #NHKの捏造報道に抗議します
112
安倍氏の「ウーマノミクス」なんかもそうだったよね。日本の女性がすでにめいっぱい働いている(ただ、賃金が支払われていない/非正規雇用で安定していない)ということを考えずに、『働いていない女』が潜在していると錯覚しているという。
113
#草津 #草津温泉 #草津町の新井祥子町議を支持します セクハラ告発に「私はセクハラしていない」ではなく「女のくせにセクハラに黙って耐えないなんて町の品位を貶める!そんな女は町を挙げて辱めて追放すべきだ!」 草津だけの問題ではない。 この草津の考え方を許容することはできない。 twitter.com/OtPn2vpSdr2gMa…
114
米の人種差別抗議運動の一部が暴徒化していることに対して「差別も悪いが暴動も悪い、こんな運動は支持できない」って日本から言っている人、だったら全然暴徒化していない日本の差別抗議運動を支持してるかっていうと、全然してない。要は暴動が悪いからじゃなく、差別への抗議自体を支持してないのよ
115
だいたい「予約なしで」受けられる、というところを売りにすんのがおかしいんだよな。むしろ、「(数が十分あるので)ネットですぐ予約できる!」でしょ、若者向けなら。高齢者じゃないんだから、「(ネットでの)予約が難しい・面倒くさい」なんていう若者はいないんだよ。
116
それで白人/男の一部も困ろうとも、黒人/女に「一人前の権利がある」と実感させる方が、困ったことになると考えているのだ。搾取されている人々が搾取に黙っていなくなることの方が怖い。(そしてそれは多分的を射ている)
117
これ、父親や伯母(要介護者の中年の子供たち)が酷い人だってことより(酷いんだけど、そこに注目すべきじゃなくて)、彼らが酷い人であっても、なんなら存在しなくても、孫が追い詰められなくて済むようにしないといけないんじゃないの、社会が。行政が。政治が。 twitter.com/YahooNewsTopic…
118
今の政権、普段からナチュラルに権利侵害されてる人が「私にも同等の権利がある」と気づくのを何より嫌がっているのよ。
119
英国では女王ですら、優先されず自分の年齢層の順番で接種を受けたんだよね。別に女王ひとりに最初に接種したって実質上の支障はないんだが、その姿勢が「国民全員に一日も早く打とうとしているんだな」という信頼につながるのよ。
120
世の中のいろんなことが、なんならほとんどすべてのことが、差別(差別を維持したいという権力者の明確な意志)から生じているという気づきが多い今日この頃。(アメリカは人種差別、日本は女性差別がその精神の骨幹)
121
だから、そういうのに気づいた方は、是非ともその店の名前と場所を明記してつぶやいて下さい!その店避けますから。
122
前も言ったけどさあ、この状態で今大地震が来たらどうするのか、一般人はどう行動すればいいのか、ちゃんと発信しておくべきだよ政府と自治体は。最悪の事態は口にしなければ来ないっていう言霊信仰的政治はもうたくさんだよ。
123
あと、個人的にはフリーランスは「不安定でも自由な働き方をしたいから」フリーランスを「選んで」いるという幻想をやめてほしい... フリーランスになるか雇われになるかは、8割がたその職種と、その業界の傾向によるでしょう。
124
直球の性差別発言なんだけどさ、よく読むと「女性はみんな発言するので会議が長引く」つまり「会議で発言が出るのはよくない」と言っているので、オリンピック関係の会議がいかに結論ありきの形式的なものになっているかの表れでもあるよね。
125
介護していた親でも産んだ赤ちゃんでも、死んでしまってから明らかに本人も死にかけで「通報もできなかった」状態なのに「死体遺棄」という罪になるの、どうしてもわからん。なんなんだ一体。