西武赤電物語(@seibuakaden)さんの人気ツイート(新しい順)

26
深夜の武蔵境駅で行われる多摩川線車両の入れ換え方法が謎と思われている方のために、入れ換えの流れを図にしてみました。多摩川線に送られてきた編成は牽引されずに自走4連で白糸台へ向かう点が本線(新秋津ー小手指)とは異なります。
27
深夜の武蔵境駅、多摩川線ホームには249Fを連れてスタンバイするEF65の姿が。カメラボディの7.5段ブレ制御の恩恵により記録をする事ができたシーンです。今日は雨が降らないようならいつもの立川あたりで八王子からの甲種シーンを狙ってみたいと思います。
28
こんな姿が見られるのも最初で最後か?西武カラシ色の9103F マスキング姿でスタンバイ中。ご一緒された方、暑い中お疲れ様でした!
29
過去にも掲載した事のある作品ですが、富士市の工場地帯の引込み線にカシオペアが入線した時の写真。 車輪を見ていただくとバレバレですが、車両はKATOの製品で他の景色は実写となっています。車体に当てる光の角度と色を合わせるのに苦労しましたが、うまく馴染んでくれたと思います。
30
仕事を早々に切り上げてやってきた西武新宿線の桜スポット。この光景も近いうちに過去のものとなってしまうのでしょうね。強風にも関わらず桜の花は元気いっぱいに咲いていました
31
東京メトロ03系(長野電鉄3000系)甲種輸送 帰宅後に撮影結果を見てビックリ!敷地内に入って撮影を行なっている奴がいるじゃないか。上り通過時には隠れているつもりなのか? #スマホ鉄 #空撮
32
フィルム整理をしていたらこれまた懐かしい画像が出てきました。まだ地上だった頃の京王線府中駅、停車しているのは銀顔7000系。高架工事が進められている最中に記録したようです。約30年くらい前かな?
33
池袋線LaviewのG編成甲種。さすがに12両編成は長いね。お尻が切れてしまいましたが、連結面も記録ができたので良しとしましょう。 新101系263F+001系G1F 9991列車
34
新年2日目にして珍編成が運用入り 2413F+2045F+2401F
35
台風19号の接近に伴い計画運休が実施された西武多摩川線。全ての編成が白糸台に戻りました。このままホームにて停泊となるのでしょうか。
36
府中市関戸橋付近の今の多摩川、凄まじいことになっています。土手いっぱいまで水が押し寄せてきており、決壊しない事をただただ願うばかりです。#台風19号 #多摩川氾濫
37
相鉄12000系って色を変えてエンブレムを付けるとマツダの車に見えてくるのは自分だけ? #ウソ電
38
一つの路線を撮り続けていると、時として予想外のハプニングに遭遇する事もあります。これは激しい雷雨により停電し、乗客が次々と線路上に降りてくるシーン。突然の出来事に所持していたフィルムを使い切るほどシャッターを切りました。この様子は本編にも数点収録しています。#西武多摩湖線古豪赤電
39
今日の夕方に東京多摩地区から捉えた雷。埼玉南部エリアは凄まじい雷雨になったようですね。
40
ふだんから撮れる時に撮っておく、これが大切なんでしょうね。 当たり前のように見られる日常の鉄道情景ですが、30年後、50年後と月日の経過とともにその価値は上がっていくのでしょう。といっても自己満足度の方がその価値よりも上だったりしますが(笑)
41
多磨駅の交換施設が廃止、つまりこのシーンが見られなくなるということ。構内踏切も無くなるのかな?いずれにしてもまだ記録をされていない方は早めに記録をされる事をお勧めいたします。日本でも珍しい屋根付の構内踏切ですからね。
42
夜明けの京王線を多摩川にて。空のグラデがとても綺麗でした。
43
ふたたび武蔵境駅の夜、時代は赤電から101系ワンマン車へ。フィルムもモノクロからカラーになりました。武蔵境の中線には団臨の回送がよく止まっていましたね。他に撮影者もいなくて一人静かに撮影をしたものです。
44
自宅でフィルム整理をしていたところ東西線の8000系が出てきました。一つ前のコマにはオリエントエクスプレス88が写っているので、ちょうどこの頃だったようですね。
45
今から約30年ほど前の中央線・西武多摩川線の武蔵境駅。当時はどちらも見慣れた車両でしたが、30年後の今となってはどちらも過去の車両となってしまいましたね。当時はホームもまだ地上でローカル色の漂う駅でした。
46
銀河鉄道多摩川線。終着駅まで10分少々の旅。
47
アイナナ画像が思いのほか大盛況なので、アイドリッシュセブンのラッピングが施された西武鉄道40101編成10両の側面画像(小サイズ)を作成してみました。大きいサイズの画像もご用意しています。#アイドリッシュセブン #アイナナ
48
西武鉄道で運行されている40000系アイドリッシュセブンのラッピング電車。今回は細長いステッカー部分を集めてみました。これは走行中の電車を真横から撮影してトリミングをしたものです。キャラクターの順番がわからないので編成順としています。 #アイドリッシュセブン #アイナナ #西武鉄道
49
ようやく全車両の側面撮影をすることができたアイドリッシュセブンのラッピング編成。キャラクターも並べてみました #アイドリッシュセブン #アイナナ
50
夜明けの白糸台。深夜に近江カラーの101系が入線したことにより、4色のカラーバリエーションとなった多摩川線。次々と新しいカラーリングが増える101系を見ていると、終焉が迫りつつある事を感じてしまうのは何故だろう… #西武鉄道 #多摩川線