大濱﨑 卓真(@oohamazaki)さんの人気ツイート(いいね順)

101
緊急事態宣言が発出されて飲食店にとって目の前の生活に関わるぐらいに厳しい時期だからこそ、2月にどうやって「Go To キャンペーン」を復活させるかじゃなくて、今すぐ飲食店のお持ち帰り(テイクアウト)や配達(デリバリー)を応援する「To Go キャンペーン」を実施すべきではないでしょうか。
102
今も停電の中でこのツイートを見ている人へ、スマホの電池を節約してください。1時間で停電解消地域はわずか10%でした。停電が長期化する可能性があります。 ・低電力モードを使ってください ・Bluetoothなどの電力消費はOFFに! ・画面の明るさを最小限に! ・ライトは懐中電灯などを利用しましょう
103
東京都の新規感染者数は714名。 7日間平均は500人を超えて508.4人ということで、500人超はステージ4ですから、これはもうそういうことです。 五輪前だとか都議選中だとか、そういうのと関係なく効果的な対策を取るべきです。五輪を誰よりも楽しみに待っているのはコロナウイルスだということです。
104
余りに慌てて書いたため重要な解説を入れ忘れたので補足加筆しました。 "今回の参院再選挙の結果、参院の改憲勢力が3分の2を割ったことには留意が必要です。与党自民党にとって悲願の改憲が今回の再選挙で遠のいたことは、少なからず憲法改正論議に影響を与えるはずです" news.yahoo.co.jp/byline/oohamaz…
105
仮に事実だとするならば、日本の民主主義史に汚点を刻む歴史的事件なので、Yahoo!ニュースに慌てて書きました。ご自身の氏名住所が不正利用されていないかを確認する方法もあります。 news.yahoo.co.jp/byline/oohamaz…
106
加藤官房長官の会見「ワクチンパスポートは即日交付も可能」(時事通信) ただでさえ接種記録システム(VRS)への入力が遅れてて厳しいのに、今度は「即日交付できる」とコメントしたことで当日接種組が役所に行って大騒ぎするのも見えてくる。また尻拭いは地方自治体。繰り返す。尻拭いは地方自治体。
107
この方がなぜ「最初の30件」を切り取った趣旨はわかりませんが、「最初の30件」と「最初の100件」とでデータの見え方が違う事だけは画像でお示しします。10万件以上のCSVファイル(31.5MB)は下記からDLできます。無力感が半端ないので酒飲んで寝ます。 ▼CSV直リンクdl.dropboxusercontent.com/s/6mztoeb6xf78…
108
おはようございます。 さて、今日これからニュースになると思うのですが、実はこの大寒波やLNG火力発電所の燃料在庫減少で、電力供給事情も相当逼迫しています。需給状況悪化に伴う発電指示は、初めて発出されるもの。3連休、特に電力需要の多い18時台の節電に一緒に気をつけましょう。
109
ちょっと厳しいことを書いたかも知れませんが、会見原文を読めば明らかなことです。誰も開催を止める人がいない(=決定権があると思ったらなかった状態)。 結局は主要国の選手団派遣中止が嚆矢となって延期(中止)が決まる前年の流れを踏襲するのではないのでしょうか。 webronza.asahi.com/politics/artic…
110
東京都、正月三ヶ日のモニタリング指標を更新。発熱相談の件数は見事な右肩上がり、とうとう1日3,000件超。60回線で割っても1日あたり53件の相談。こりゃ回線が永遠に塞がってるのも理解だし、先行指標の数字がこれだけ急上昇してるということは、今週末更なる感染者数急増は、すでに起こった未来だ。
111
明日6月30日、東京都の新規感染者数が前週比増になれば、計算上は「ステージ4」に再突入となる。緊急事態宣言からまん延防止に引き下げる前から新規感染者数の下げ止まりは見えていたこと。政府にとってバッド・シナリオである7月に第5波ヒットがいよいよ現実になってきた。不作為そのもの。
112
特別定額給付金と持続化給付金の再支給、自民党議員も多数賛同で残余予備費の行方に注目(大濱崎卓真) - Y!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/oohamaz…
113
ちなみに、僕自身も過去一太郎ユーザーでしたし、現ATOKユーザーだからフォローするわけでもないんですけれど、一太郎を「過去の」と言うのはまだしも、「低機能」というのは違うと思います。そう思う方は是非この美しい霞ヶ関文学をWordで寸分違わず(平仄を揃えて)再現してみてください。
114
高須院長、署名調査予算約5千万円を「(コロナ禍だから)医療福祉が先決」と言っているのね。 院長の手術前後だったので遠慮してたけれど、元を辿れば不正署名の疑いによる調査な訳で「法外な任意の調査」の主張もフェイク(実際は地方自治法第245条の4第1項による)。 『盗人猛々しい』とはこのこと。
115
よって、二階幹事長による「五輪中止も選択肢」は、以前私が指摘したように、Biden米大統領から開催支持の言質が取れないことが事務折衝レベルで判明したことによる予防線であることが、ほぼ確実となりました。 前掲日米首脳会談の共同声明全文は日経Asiaソースです。asia.nikkei.com/Politics/Inter…
116
この状況のまま振り返り評価も行わずに、頭良い人達を飼い殺しにして惰性で政策決定を続けてたら、10年後20年後にSARS2だか最新型コロナウイルス感染症でも出てきたときに、「い」の一番に研究者がこの国から逃げ出しますよ。それともこの国特有の「奉公精神」を学者にも押しつけるのかしら。
117
政治家小此木八郎、引退宣言。 小此木ショックは最後まで小此木ショックだった。
118
10万円給付の件、一部クーポン化で事務費が900億円増大するのだけれど、「クーポン化」事業を担う事業者に公共工事みたく900億円支払うのなら、困窮学生への10万円給付(今年度補正計上700億円)を20万円にするなり新規出産への祝い金10万円創設するなりした方がよっぽど未来ある投資だと思うけれど。
119
【予測を外しました】今回の都議選では議席予測を出しましたが結果的に外れる結果となりました。申し訳ありません。 投票直前の9回裏に予測を出し直すこともできましたが、読者を裏切る行為になるのでせず、素直に「分析の過ち」を告白記事にしてお詫びすることにしました。 news.yahoo.co.jp/byline/oohamaz…
120
北海道愛知...過去最多。その他の地方もこれからピークが来るところが多いだろう。GW人流移動による感染からの家庭内感染も増えてる。 全国知事会は全国の緊急事態宣言を要請したが、政府がやらない理由は一つ。全国の緊急事態宣言は「特別定額給付金」支給の根拠だから。要は金を出したくないだけ。
121
東京都の新規感染者数591人、直近数日の数字を見て緊急事態宣言の延長可否とかまん延防止を検討するようでは本当に情けない。今日夜に公表される連休中の発熱相談センターの相談件数など先行指標を見れば今後のトレンドはわかる。そもそも5月3日、4日の検査件数なんて先週比の6分の1とか4分の1だし。
122
都知事だろうが女帝だろうが寝技の政治家だろうが、過度の疲労や体調不良で休んで、何が悪いか。 それこそ都民だろうが国民だろうが、公務員が体調不良で休むのを否定したり、(まだたった1日の出来事で、理由を明らかにしているのに)それを理由に罷免を求めることができるのだろうか。 人権守れよ。
123
あーわかった。ここ一、二日の緊急事態宣言出す出さないとか、期間をゴールデンウィークだけに絞るとか、業種をできる限り絞るとか、業界団体の意見があれば逐一対応を考えるとか、5月末まで引っ張ると五輪中止不可避とか、国会閉会に被ると不信任がーとか、、、要は近視眼的じゃなくて近視なんだよ。
124
いや、どんだけみんな河野大臣にブロックされてんのよ笑笑
125
蓮舫議員の息子さん、村田琳さんのYouTube告白動画がすごい。「もう今日で母親のことを気にして生きるのは辞めようと思います」という言葉の重さ。比べちゃいけないかもしれませんが大川隆法氏から逃れた大川宏洋さんを思い出す。まあ私もそうだけれど、こういうところが青学スピリッツなのかしら。