ダンス映像と同じ日に布多天神社の神楽殿で撮影。ダンスの撮影を見にきたゲゲゲの女房・布枝も飛び入り参加しましたよ。 twitter.com/kitaroanime50t…
締切迫る!鬼太郎作品をTシャツにできるチャンスを逃すな! twitter.com/clubt/status/8…
JR境線、水木しげるロード、隠岐の島を舞台に、「鬼太郎列車と鬼太郎フェリーの旅」クイズラリー開催中!正解者の中から抽選でオリジナルマフラータオルや蟹などが当たります♪ 10月1日(日)まで。 詳しくは pref.tottori.lg.jp/258056.htm
「水木しげる版画展」群馬にて開催!5月13日(水)→18日(月) スズラン前橋店 本館南5階イベントホールにて、デジタル複製原画の展示販売会。 入場無料です。
【水木しげる全集】昨日、8時間に及ぶ編集会議がありました。もう印刷に回っている第1回配本の鬼太郎を改めて見て「きれいだ」「すごい」と皆で自画自賛。そして京極さんの雄叫び。「オレはこんな鬼太郎が読みたかったんだよ!こんなのが欲しかったんだ!」・・・ホントによかったです(TT)(狸)
水木しげるの命日ゲゲゲ忌に合わせ、調布市では10日間に渡って鬼太郎アニメ各期の上映会&トークイベントが開かれています。声優さんのトークは華やか。製作スタッフさんのトークは汗と夢と葛藤が伝わります。聞いておいて良かった!という話ばかり。胸熱です…
講談社「コミックDAYS」にて『のんのんばあとオレ』が連載配信されます! 毎週月曜正午更新予定ですので、ぜひお楽しみください。 コミックDAYSでは『ゲゲゲの鬼太郎』や『水木しげる伝』も販売中です。 twitter.com/comicdays_team…
第3期、貸本版悪魔くんもあります。全部で3冊です!よろしくお願いいたします。
DVDとブックレットで二度美味しい!「ゲゲゲの鬼太郎DVDマガジン」5/28創刊。隔週火曜日発売。表紙は水木しげる描き下ろし。公式HP:gegegedvd.com/dvdmag.html (倉ぼっこ)
今日のおやつ@水木プロ。水木しげる全集応援の差入れ、赤福です。笑顔の水木先生、竹伐り狸さんが撮影しました!(倉ぼっこ)
見つかったスケッチブックの絵は、皆様からのリプライ、リツイートで「平安時代に井戸を通じて冥界と現世を行き来していた小野篁」のようですね。ありがとうございます😊 水木しげるは、小野篁のことを漫画にもエッセイにもかいていないように思うのですが、面白そうな話なのでもったいなかった→→
3連休は自粛ムードですが… この連休から始まるゲゲゲ忌イベントは屋外が多いです。 恒例のスタンプラリーはスタンプ台にアルコール消毒液が用意してあり対策は万全です。 お出かけが難しい昨今の状況ではありますが、のんびりお散歩がてら水木しげるゆかりの地をスタンプラリーで巡ってみて下さいね。
先ほど調布市議会の議場にて、水木しげるを偲ぶ議場コンサートがありました。ありがとうございます。 布枝も楽しみました!きっと水木も一緒に… そしてお世話になっている調布市役所産業振興課の皆さんと。 ちゃんちゃんこがゲゲゲ忌のユニフォーム。
水木しげる記念館の庄司行男館長が本日退任されました。 15年もの長い間記念館に関わってこられ、親しみやすいキャラクターで多くの水木ファンに愛された館長でした。お疲れ様でした。ありがとうございました‼️ news24.jp/sp/nnn/news107…
「幸福のモト 人生のモト」(PHP)2016年6月刊行。2000年に刊行「妖しい楽園」を再編集したエッセイ集です。水木しげるが何を考え、どう生きてきたのかがわかります。―不幸な時は、なんとかならんかと思ってやたらに読書する。(抜粋)
先日水木しげるが完食したのはテキサスバーガーだけで、ポテトはみんなで食べました。ポテトも完食したと思っている方がおられるので念のため・・・。 この日「テキサス完食」のあと、水木は豆大福も2つほど平らげてましたよ。毎日こんなに食べる訳じゃないんですが。(竹切り狸)
油すましは熊本の妖怪です。 #水木しげるの妖怪天国
本日26:35からのテレビ東京「OHAOHAアニキ」は、「妖怪特集!ゲゲゲの鬼太郎 水木しげる超深堀り!」ですよ~!詳しくはこちら!→ohaani.jp
今朝のNHK「あさイチ」の調布特集で水木しげる夫妻のインタビューが放送されました。・・・って今さらですよね。情報のアップが遅くなって申し訳ありません(;_;) この番組を見るため、今朝珍しく早起きした水木。「お母ちゃんと一緒に出とる♪」と上機嫌でした *^o^*
宗平さん(水木しげる実兄92歳):最近、夜に何度も目が覚めるんだよ この前ずいぶん早くに目が覚めて、朝飯食ってね、テレビつけたらまだ夜だったんだよ!夜に朝飯食っちゃったんだよ  水木しげる:(ハッキリした大声で)それはずいぶんとひどいね!
水木しげるが若い頃から愛読してきた『方丈記』。日本三大随筆の一つを漫画で描きます。中世の天変地異のドキュメントを水木マンガにしたこの作品は、4/30発売予定です。(倉ぼっこ)
水木プロで資料用に置いてある本、ちょいちょいサイン入りで見つけるたび 「!!」(°_°) となる… ↓ 水木しげる最晩年のサインです。
今年のゲゲゲ忌のアニメ上映会。 コロナ禍の中で最善の実施方法を探るべくみんなで知恵を絞り…がんばりました😭 今年は昨年までと違う取り組みもありますが、スタッフ、キャストの熱量は今まで以上なんですよ。 皆さまお越しくださいね。そして水木しげるを偲んで頂けたら嬉しく思います。 twitter.com/kitaroanime50t…
鬼太郎茶屋に鬼太郎たちが!