376
全ての男にメモって欲しいんだけど、「ちょこちょこ駆け引きして惚れさせようとしてくる男」より「うるさいくらいストレートに愛情表現してくれる男」しか勝ちません。
377
結局のところ、「異性として大切にしてくれる人」より「人間として大切にしてくれる人」との方が幸せになれます。現場からは以上です。
378
アメリカの名言「意思がない女は都合よく扱われる。意思がない女は軽く扱われる。意思がない女は振り回される」が刺さる。強い女が最強。
379
残酷だけど、いつだって損するのは「良い人」で、いつだって得するのは「ちょっとドライな人」です。良い子ほど振り回されて傷ついて病んでるし、ドライな子ほど相手に愛されて大切にされて幸せになってる。「良い人は都合の良い人」ってまじで真理です。
380
マツコの『たとえ結婚できなかったとしてもそれは決して不幸ではない。その人は結婚のかわりに何かを手に入れてるのよ。手に入らないのよ全ては』が刺さる。「結婚できなきゃ不幸」「子供がいなきゃ不幸」みたいなのまじで気にしなくていい。他人に振り回されるのしんどい。自分が幸せならそれでいい。
381
母が言ってた、『女として大切にしてくれる男より、人間として大切にしてくれる男と結婚しなさい。男として魅力的な男より、人間として魅力的な男と結婚しなさい』って言葉を大切にしてる。結婚生活は一生続くから異性としての魅力だけじゃ上手くいかない。人間として魅力的で尊敬できるのが何倍も大切
382
有名カウンセラーが言ってた『親にワガママ言えなかった人は恋人に依存するようになる』が真理。毒親育ちの子ほど自己肯定感低くなるし、愛情に飢えてるから依存体質になる。
383
結婚して超絶幸せそうな女友達が、『好きになれる人と出会えないってみんな言うけど、この歳になって一目惚れとかまずないし、女は相手を好きになるのに時間がかかるんだから、とりあえず「無理じゃない人と付き合う」ができる女から順に結婚していくんだと思う』って言ってて真理すぎた
384
恋愛で何よりも大切なのは「キュンキュンさせてくれる」じゃなくて、「向き合ってくれる」「嘘をつかない」「言葉と行動が一致してる」だと察した今日この頃。
385
女の子の自己肯定感が爆下がる原因は「母親が情緒不安定モンスターだった」「母親に振り回された」「母親が何もかも否定してきた」です。完全に私です。
386
アメリカの有名作家の言葉『傷つけられたら、相手を紙やすりだと思いなさい。自分はピカピカに磨かれ、相手は使い物にならなくなります』に何度も救われたから、ひとりでも多くの人に届いてほしい。
387
アラサーになって思うけど、「駆け引きで彼女から追わせようとする男」より「彼女への溺愛ダダ漏れで愛情をストレートに表現して大切にしてくれる男」しか勝たないです。小手先の恋愛テクニックとか全女子が萎えるだけだからやめような。
388
恋愛の絶対条件は「いつも味方でいてくれる」「違和感がない」「一緒にいない時でも安心感がある」だと思う。何かあった時に言い訳して逃げたり、普段の会話にちょっと違和感があったり、一緒にいない時に不安にさせてくる人は恋愛対象から外していい。心地よさが何よりも大切。
389
「一生独身って考えるだけで怖い」って言う女子多いけど「間違った男と結婚して一生一緒」の怖さはその比じゃないから、どんなに結婚したくても焦って妥協だけは絶対ダメです。大事な考え方は「周りが結婚してるから私も結婚したい」じゃなくて「私が結婚したいから、最高に素敵な人と結婚したい」です
390
結局のところ、自分を大嫌いになる女の子の特徴は「母親に否定され続けた」「母親が過干渉だった」「母親が罪悪感植え付けてくるタイプだった」です。毒親育ちほど生きにくすぎる。
391
「ご縁」って本当に存在する。どんなに付き合いが長くても切れる縁は切れる。どんなに付き合いが短くても一生モノの付き合いができる人はいる。些細なことで縁は切れるし、些細なことで縁は繋がる。「最近上手くいかないな」と感じる時は切るべき縁に執着してる時。縁がある人とだけ一緒にいたい。
392
「執着しない」が最強だと思った。大切にしてくれない人に執着しない。都合良い女扱いしてくる人に執着しない。平気で嘘つく人に執着しない。メンタル病ませてくる人に執着しない。執着すると依存するし、ストレスたまるし、自分のことも嫌いになる。雑に扱ってくる人は速攻で切るに限る。
393
「大切にしてくれない人は大切にしない」で楽になった。9割の男は付き合う前の方が優しい。付き合った後の方が優しい人はまじで絶滅危惧種レベル。大切にしてくれなくなったらこっちも大切にしなくていい。大事にしてくれる人と一緒にいるのが正解。逆にずっと大切にしてくれる人はずっと大切にしてね
394
母親が過干渉だと「私はどうせ愛されない」が強くなる。父親に甘えられないと「私は頑張らなきゃいけない」が強くなる。両親が過保護だと「私はどうせ何もできない」が強くなる。兄妹ばかり注目されてると「私には価値がない」が強くなる。家の雰囲気ピリピリしてると「私のせいだ」が強くなる。
395
結局のところ、幸せになれる女の特徴は「雑に扱ってくる人から離れる」「都合よく振り回してくる人から離れる」「大切にしてくれない人から離れる」です。雑に扱ってくる人を切れないと病みます。大切にしてくれない人を大切にしようとするとメンタル死にます。現場からは以上です。
396
芦田愛菜ちゃんの『自分に人生の最終決定権があると思ってしまうと、うまくいかなかった時に自分を責めてしまう。結果は決まっていて自分はそこに行くための方法を選んだだけ。そう思えると、楽になると思います』が名言すぎて人生100周くらいしてるんじゃないかと思った
397
これだけは覚えておいて。 ・去っていく人は去っていく ・縁がある人は縁がある ・期待するほど裏切られる ・依存するほどメンタル弱る ・執着するほど毎日悩む ・「自信をくれる人」ではなく「自信を奪わない人」と付き合う ・些細な違和感を大切にする ・言葉ではなく行動で判断する
398
カズレーザーの『恋愛経験が少ないと夢中になりすぎたりするから、いっぱい経験して慣れとくのが一番』が真理。経験少ないと夢中になりすぎて依存する。後で振り返ると「なんであんな男に依存してたんだろう」ってなったりする。経験も大事だよね。
399
くまのプーさんの『人にしてあげたことは忘れたほうがいい。人にかけた迷惑は忘れちゃいけない。人にしてもらったことは忘れちゃいけない。人にされた嫌なことは忘れたほうがいい』が刺さった。見返り求める気持ちとか執着が強いとメンタル病む。振り回されそうになったら寝て忘れちゃうのが1番
400
最強に幸せになれる女の特徴 ・雑に扱われたら離れる ・不機嫌な人から離れる ・傷つけてくる人から離れる ・自分勝手に振り回してくる人から離れる ・都合良い女扱いしてくる人から離れる ・不誠実な嘘をつかれたら離れる ・大切にしてくれない人から離れる 貴女は貴女を1番大切にして。約束ね。