デザインを作るとき、スタートから考えていくと「埋める」発想になってしまいがちなので、ゴールから逆算していくと「何があった方が良いか、どんなイメージか」と言うことを考えやすくなります。
4年越しで未払いだった件でやっと解決が見えた今日ですが、全然うれしくないです。こちらは頑張って納品したお仕事の報酬をいただくのに、催促して催促して弁護士先生に相談して内容証明して法務局へ出向いて…時間も費用も返ってきません。ネタではなくて、未払いで困ってるフリーランスさん→
映画好きだけどこわいのが本当にダメだからこういうレビュー欲しい
[これからいく人はネタバレ注意] USJのハリー・ポッターエリアの「オリバンダーの店」が楽しかった話。体験ってこういうことか…!と思いました。選ばれなくても、杖はショップで購入できます。USJは商売がうますぎる。
Illustratorの線幅ツールって片側だけできたのか!知らなかった。[option]([Alt])押しながらできた。
わたしの好きな「色が濁りにくいグラデーション」の作り方を書きました。コーポレートカラーなど、色の制約があるグラデーションを作る場合、1色挟むととても表情が豊かになります。 ウェブデザインの場合はCSSで再現するのが大変なこともあるので、使い所には要注意。
『アレルギー家庭からお菓子メーカーの方へ。個包装についてお願いしたいこと』に同感の声が多数。なにとぞなにとぞ…ご検討ください。 - Togetter togetter.com/li/1561615 @togetter_jpより
わたしの場合は反り腰だったんですが、冷えやむくみから足を上げたくなっちゃうこともあるみたいです。ここの記事がわかりやすかったです。全ての場合でよくない!ということではないんですが、思い当たることがあれば反り腰対策ストレッチ探してみてくださいね。 karadasuppin.com/beauty/1739/
デスクワークのとき、イスの上で正座したり三角座りしたり大股を開けて座ることが楽だと感じたら、腰が正常じゃない恐れがありますよ…腰痛に気をつけて。
映画でもデザインでも、なんでもこれだと思います
最近商品のパッケージデザインについて考える機会が増えた。パッケージデザインは専門外だけど、「いいデザイン」には様々な事情・背景があるのかもな、と思ったことを描きました。
最近ローソンのプライベートブランドが思い切ったデザイン変更をしたことでわたしの中で話題なんですが、最近セブンイレブンに行ったら大好きなもち麦おこげせんがリニューアルされていて、セブンイレブンにもデザイン変更の兆しが… (画像は公式サイトより)
飲食店さん用の「テイクアウト・持ち帰り・宅配」ポスターA4サイズで作りました。 dropbox.com/sh/sb1eoi38y5w… こちらのURLからダウンロードして、プリントしてください。お店の名前や連絡先など書き込んでくださいね。セブンイレブンでのネットプリント番号、下に続きます↓ #デザイナーにできること
デザイナーが作るからデザインなんじゃなくて、「あっこれ、こうしたらもっとわかりやすいかも」って考えることがデザインなんです。そんなことをずっと考えてる人がデザイナーというだけなのです。
お店の休業、テイクアウト営業で、ポスターを作ったりデザインテンプレートを作ったりする機会が増えると思います。いろんな方に使ってもらう、知ってもらうために、気をつけるといいことを4つ書きました。