1151
1152
鬼滅の後から
待 た せ た な
また連日(月〜水)23:30から4〜6話やるので皆是非見てください
#土方のスマホ
1154
まぁ、魅力度などというものは人それぞれ。結局はどの土地も素晴らしいのだ。
三成にしても、佐和山を殿下より預かりはしたが、美濃にも知行があったり、九州でも蔵入地支配で色々と縁があったから。
どの土地も素晴らしい。優劣などつけ難いのだ。それはそれとして来年は絶対滋賀県1位を目指そうな
1155
1156
「美濃に三成の所領があったのマジ?」って聞かれるけど、マジです。
天正19年(1591)、儂は近江佐和山城に入るけど、これは近江国内に設置された蔵入地(豊臣家直轄領)を管理するため。
自分自身の所領は美濃安八郡神戸周辺にありました。
よって岐阜県民は皆西軍なんですよね。
1157
1158
1159
Q.石田三成ゆかりの地といえば?
初心者向け「近江佐和山、長浜、関ヶ原、忍城」
マニア向け「津軽、近江古橋、美濃大垣、神戸、筑前・筑後、大隅加治木etc」
ふぉろわー「六条河原、パリ、上野動物園」
1160
土方のスマホ、最後まで皆と見れて楽しかった。
誠の旗を掲げ続けた新選組。
金曜ロードショー並みに涙が止まらない壮絶な最後だったな…。
光秀のスマホでも、土方のスマホでも出演したのは恐らく伏線です。次は三成のスマホ目指します。
引き続き応援の程を宜しくお願いします。
#土方のスマホ
1162
え、なにこれめちゃくちゃ飲みたい
家康は験担ぎで飲み干してやりたいし、殿下の抹茶カクテルなんて佐吉との三献茶を思い返す一時を味わえるではないか……!!!!
いつか温度が三段階変わる抹茶味の三成カクテルも是非……
youpouch.com/2021/10/13/790…
1164
通信障害が起きる度に、「関ヶ原で西軍も通信障害」って言ってくるの辛いこと思い出すのでやめてください
1165
ルパン三成、中々面白かったな。特に終盤の方、ヒトログにより三成の逃亡先が次々と特定されるも、五奉行随一の頭脳を駆使してハッキングに成功。最終的に田中吉政が「待て〜!治部〜〜!」って追いかけてくるも、「我らも変わらないな」って微笑みながら逃げ去ったシーンは感動で涙が止まらなかった…
1166
1167
1168
側室を持たず、正室一筋で浮気はしない。大河ドラマで描いても修羅場にならない戦国武将がいるんだけど知ってる??
石 田 三 成 で す
#青天を衝け
1169
【治部と江藤新平の共通点】
・頭がいい
・誤解をされやすい
・引退→挙兵→逃亡→斬首という流れ
・同志の名前が何方も島(島左近・島義勇)
・お互いに享年40(治部は数えで41)
・頭がいい
・頭がいい
・頭がいい
・頭がいい
#青天を衝け
1170
銀行の合同設立に向けてリアル半沢直樹始まった
#青天を衝け
1171
銀行設立に際してリアル半沢直樹やっているのに頭取たる家康が出てこないでどうするの……?
#青天を衝け
1172
富岡製糸場みたく、こうやって大河ドラマで描かれることで世界遺産認定されるレベルの凄さがよく分かるよな。佐和山城も頑張りたい。
#青天を衝け
1173
真田丸で直江兼続が描かれた時もそうだったけど、前作主人公が別視点で描かれるとまた違った味が出てきていいよな。
ちなみに西郷どんは石田三成を讃える歌を残していると何度でも主張しておきます。
#青天を衝け
1174
儂と真逆のたいぷだな…
#青天を衝け
1175
え、あと10回程度で青天終わってしまうのマジ…?
早すぎない?到底受け入れ難い。
だって
まだ北大路家康を倒せてないではないかッ……!!!
#青天を衝け