100Fe(ももてつ)(@enjoy_cinema)さんの人気ツイート(新しい順)

1
『デッドプール3』で遂にウルヴァリンが、黄色いスーツを着る! これはこれで喜ばしいことではあるが、「2000年の『X-MEN』の時から、このスーツだったら良かったか?」と言われたら、違うと思う。今程アメコミ映画の知名度が無い時代には、あの黒いスーツが正解だったように思う。
2
殆ど視界が見えない状態と書いたけど、アップの場面では視界ゼロの状態で行ったアクションもあるとの事。ますますスゴい! その上、劇中一度も素顔を見せないなんて『ジャッジ・ドレッド 』のカール・アーバン以来だと思う。本当にありがとう、ケイトリン・ハドソン! 俺は今後、あんたを応援するよ!
3
『聖闘士星矢 The Beginning』で鷲星座のマリンを演じたのは、ケイトリン・ハドソンという女優兼スタントの方。マリンは原作通り、劇中一度も仮面を外すことはない。それだけでも女優として美味しくないのに、殆ど視界が見えない状態で自らアクションまでこなしている! スゴい! #実写聖闘士星矢見た
4
Movie Walkerがファムケ・ヤンセンに行った『聖闘士星矢 The Beginning』関連のインタビュー。終盤に入って唐突に【日本で『ザ・グリード』が久々に地上波で放送されて大きな話題に】という話をブッ込んでいることは、もっと大勢に知られても良いと思う。 #実写聖闘士星矢見た twitter.com/moviewalker_pr…
5
『聖闘士星矢 The Beginning』 この作品で一番魅力的だったのは、マイロック役のマーク・ダカスコス。佇まいからして格好良過ぎる! そして、聖闘士でもないのに強過ぎる! ガン=カタまたはガンフーっぽいアクションは必見!辰巳徳丸が、ここまで魅力的なキャラに改変されるとは! #実写聖闘士星矢見た
6
「東映も日本でのテレビ放映や有料配信などを検討している」とのことなので、是非とも実現して頂きたい! ドラマの一部を映画化した劇場版も、限定公開で良いので、日本でも劇場公開してくれたら嬉しい。
7
『ダンジョンズ&ドラゴンズ/アウトローたちの誇り』 ヒュー・グラント演じるフォージが良いんですよ。 言動の全てが小賢しい、全身から小物感を滲ませる、THE 小悪党。それでいて、何故か嫌いになれない。かつてのロマコメの帝王は、60歳を超えて新たな魅力を発揮している! #映画ダンジョンズみた
8
『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』に関しては、配給は割りと頑張ったと思う。日本公開が遅過ぎとか、略称推しがウザいとか色々思う部分もあるけど……。この到底万人ウケしないであろう尖った内容の作品を、この規模で公開出来たのがスゴい。本来なら確実にミニシアター案件。
9
定期的に上がってくる「映画好きと名乗るなら〜」的な物言い。評論家や研究者ならいざ知らず、趣味で映画を観てる一般人から言わせてもらえば「うるせぇーよ! 趣味なんだから、俺の好きな作品を好きに観させろ!」の一言に尽きる。
10
こちらが『君の名は。』の『ランボー/怒りの脱出』オマージュ。俺が発見出来ていないだけで、『天気の子』にもオマージュがあるのかもしれない。
11
『すずめの戸締まり』には『君の名は。』に引き続き、『ランボー/怒りの脱出』リスペクトがあるっぽいので、新海誠が『ランボー』ファンなのは確実。ハリウッド実写版『君の名は。』が進展しないのも、新海誠が「三葉役はスタローンで!」と希望するも、スタジオ側が難色を示しているからに違いない。
12
一部で『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』のマリオの顔が「ゲーム版と違う!」「似てない!」と言われているらしいが、アグリー・ソニックを経た我々には、そんなものは些細な違いに過ぎない!(笑)
13
単なる商業施設の抽選会なんだけど、何処かの夏至祭映画が頭をよぎった結果、不安な気持ちになる。当たっても大丈夫だよな……?
14
俺はジェイダ・ピンケット・スミスの病気に関する報道を読んでから映像を見たので、「このジョークは酷い」と感じた。でも何も知らずに見てたら、俺も笑っていた可能性は大いにある。そして、ジョークは笑う人間が居なければ成立しない。言った奴が悪いのは勿論だけど、もっと根深い問題なんだと思う。
15
クリス・ロックが非難されるのは当然。ただ忘れちゃいけないのは、音声を聴く限りあのジョークが発せられた時、会場では笑いが起きていた。そして、ウィル・スミスが舞台に上がった時も、殴る瞬間までは歓声が起こっていた。勿論、全員が笑っていた訳じゃないと思う。でも、確実に笑っている人間は居た
16
映画がヒットするかは分からないけど、舘ひろしに原作を読ませることが出来ただけでも、充分成功だと思うんだ。
17
今日から公開の『007/ノー・タイム・トゥ・ダイ』『死霊館 悪魔のせいなら、無罪。』を観に行く人は多いかと思いますが、同じく今日から公開の『クリスマス・ウォーズ』のことも忘れないで下さい。
18
『聖闘士星矢』がハリウッドで実写映画化だって!?(画像は関係ありません)
19
『シャン・チー/テン・リングスの伝説』で、シャン・チーの自室に貼ってあったポスターは、『燃えよドラゴン』でも『酔拳』でも『少林寺』でもなく、『カンフーハッスル』でした! つまり、そういうことだ! #シャンチー
20
「マルチバースの構造は、私も解明できていない」と言うストレンジ先生には、是非とも『ザ・ワン』を観てマルチバースを学んで頂きたい!善のジェット・リーと悪のジェット・リーが並行世界で大激突! ジェット・リー百人組手も見られるし、脇役で比較的大人しいステイサムも見られるぞ!
21
もし『100日間生きたワニ』が面白くなかったとしても、座席予約システムで遊んでた奴と、公開前にレビューサイトでふざけてた奴の方が面白くないよ。
22
『ゴジラvsコング』が、とても素晴らしい怪獣プロレス映画だったので、勢い余って昭和風の予告編を作ってみました! #ゴジラVSコング
23
これは割とマジなんですけど、『ゴジラvsコング』は実質『モータルコンバット』なので、一方のファンはもう一方も観て頂きたい! 違いは、小栗旬か浅野忠信かだけ。 twitter.com/vurancosuki/st…
24
【スパイダーマンの腰を落としたポーズは、東映版からの逆輸入】というネタ。ググったら、スパイダーマンが例のポーズをとっている1975年のコミックが出てきた。ちなみに調べたら、東映版の放送開始は1978年でした。と言う訳で、東映版からの逆輸入じゃないと思います。
25
批評家・評論家・ライターが絶賛しているから傑作、酷評しているから駄作、という考え方は存在している。しかし、その感想は批評家・評論家・ライターのものであって、自分の感想ではない。他人が絶賛していても、自分には合わない事もある。逆に他人が酷評していても、自分にはブッ刺さる事もある。