買いそう...笑 Photoshop用ショートカット・キーボード gizmodo.jp/2020/04/photos…
1900年代初頭に出版されたフランスの動物イラストの指南書が素晴らしいです。 多種多様な動物の姿の、図形やラインから描く手順がわかりやすく示されています。WIKIMEDIA COMMONSから無料で閲覧可能。 Les Animaux tels qu’ils sont – Wikimedia Commons (CC BY-SA 2.0) commons.wikimedia.org/wiki/Category:…
#ズボラPhotoshop 知識いらずの絶品3分デザイン】という書籍を10月1日に出版する事になりました...! 網羅的なハウツー本ではありません。【ズボラ】をコンセプトに、楽しくPhotoshopと友達になる事を目指した書籍です。 Amazonからご予約いただけます! amazon.co.jp/gp/product/429…
【ご注意】"二回目特別定額給付金の特設サイトを開設"という『偽の案内メール』が届いています。リンク先の作りも凝っていて、個人情報を入力してしまう方もいるのではと感じたのでシェアします。
めちゃくちゃ怖い夢を見て今起きた。暴走族の旗をデザインさせられる夢。事務所内が暴走族でギュウギュウで、PCの横で「ここもっと赤くできますか?」とか言ってくるの。敬語だった。
妻のインスタ、誰から依頼されてるのか?と思うほどにバランスが良いのですよ。撮影も書き文字も上手い。 instagram.com/nanshi
人見知りの人に伝わると嬉しいのですが、対人ポイントみたいなもの存在しません?誰かに会うと、楽しい楽しくないに関係なく対人ポイントが減る。回復には少し時間がかかるので、3日連続で誰かと会う等は厳しい。
凄く可愛い魚屋さんで買い物してきました。可愛さとは裏腹?に、お店を取り仕切るのは割烹25年の出汁の達人や、寿し芳・久兵衛などで活躍した職人さん達。なんと魚を買えば下ごしらえや調理まで無料で行なってくれます。今度塩焼きお願いしようかな...。
仕事に支障が出るほど身体が怠く息があがる日々が続き、自己免疫疾患の「橋本病」であると診断されました。免疫が甲状腺を攻撃し続ける病気です。新陳代謝の調整機能が低下しがちで、治ることは無いですが、コントロールできます。ただ、日本人的に困った条件がありまして(続く)
「いくらくらいで出来ます?」       VS 「予算教えてもらえます?」 twitter.com/ccampfx/status…
Fontfabric™ のフリーフォント、センス良すぎなのでデザイナーの皆さんはDLオススメです。 fontfabric.com/free-fonts/
「メイリオ」などのデザインで知られる鈴木竹治氏のフォントブランド「Fonts66」が驚愕のセール開催中です。 【Fonts66コンプリートパック/109書体】 274,795円 が8/26(木)15時まで 2,980円 とのことです(いいの?) pcshop.vector.co.jp/promo/catalogu…
デザイン業に関する政府統計情報を見やすくまとめたサイトを作ってみました。やっぱり東京や大阪はデザインの仕事が多いんだろうなぁとか、徐々に事業所は減っているんだぁとか。そういうことが感じられます。 asobo-design.com/nex/stat
Adobe Fontsでアクティベートしているものは、Adobe Fontsのライセンスが適用されます。 "フォントの提供元の webサイトでは商標登録不可となっていても、Adobe Fonts からアクティベートした場合は、問題ありません。" helpx.adobe.com/jp/fonts/using… twitter.com/sigmabi/status…
今更ながらQR画像が作れるWEBサイトを作ってみました。 あまり多機能すぎてもアレなので、「これくらいが使いやすいかな」という感じにまとめています。無料で使えます。 amix-design.com/2code/
やっぱり、バーグ・ハンバーグ・バーグさんの企業理念がいちばん良いですね。
これ、なんとなく体感していたのですが、本当にそうだったんですね。 スマホで読書すると読解力が落ちることが日本の研究によって示される - GIGAZINE gigazine.net/news/20220203-…
今後Zの意味を誤解する人は増えるかもという前提は理解しつつ、意匠は同一でもアイデアの起点が異なるものは尊重・保護されて欲しい。ナチ党のハーケンクロイツと宗教的な鉤十字は別なように(現実的には外観で判断されるからデザインには使えないというのは分かるので悩ましい) twitter.com/drkbleu/status…
圧倒的ユーザー数を誇る課金ゲー
「勝手に画像使うんじゃねぇ!イケてる写真を揃えたからこれを使え!」と、KFCが格好良くチキンを撮影した素材サイトChickenStockを公開。法的にネガティブな問題をキャンペーンに昇華しています。 chickenstock.net twitter.com/creapills/stat…
他のレストランがKFCの画像を使っていたのがプロジェクトの発端。KFCは「使うならイケてる画像を用意したから使ってくれよ。でも、盗めるのは画像だけで、味は盗めないけどな。」という余裕の対応。
全くどうでもいい話なのですが、僕は非常に舐められやすく、タクシー運転手のタメ口率等が驚異的です。しかし、髭生やしてサングラスをかけると、なんだか対応が丁寧になり困惑と少しの可笑しさが。威嚇のつもりは勿論ありませんし、そもそも中身はそのままなのに...😂
デザイン等で〇〇すべきで無いと断言するのを躊躇するのは、「実は僕が知らないだけで、今はそういうトレンドがあるのでは?」「実は僕が知らないだけで、今は技術的に解決できるようになっているのでは?」「実は僕が知らないだけで、むしろアリなのでは?」「実は僕が知らないだけで...
納品直前のデータチェックとか、時間はかかるし面白くないし、事前に何回か見てるから結局ほぼ100%合っているので、半ば"儀式"なんですよ。でも本当に不思議なことに、「まぁ...これは大丈夫だろう」と儀式をすっ飛ばすと、待ってましたとばかりにミスが起こるんです。