Erika Toh - 藤えりか(@erika_asahi)さんの人気ツイート(いいね順)

51
東京オリパラ職員ワクチン接種、2回目はモデルナ推奨の4週間後でなく6週間以上先に。 大会中と重なり「発熱等の副反応で応援業務に支障がある恐れがあるため」。 …って、本来の優先順位が違う。 ↓ 五輪応援職員に都「2回目接種は大会後」 副反応が理由 asahi.com/articles/ASP7M… #新型コロナウイルス
52
私たち記者は日々、暮らしや生死にかかわることを取材し書いている。 だからこそ、上記は以前から自覚するようにしており、今初めて考えることではない。 そんな中、コロナ禍でそうした感覚からは遠いところにあるかのような表現を目にすることが増え、どうしたものかと思っている。 てことなんです。
53
そんな質問が出てくること自体、すごい……。 それにしてもメルケル氏の後任って、フツーに誰でもプレッシャーに思えます。 ↓ 「男も首相になれる?」とドイツの子ども メルケル政権で女性議員は:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASP9R…
54
都内某駅で見つけた都庁による英語の呼びかけポスター。 いやはや…
55
「セレブバイト」問題でしみじみ回顧。 記者職で今の新聞社に入る際「俺なら同じような男を捕まえて楽して暮らすけどなー」と同級生男性に言われギョッとしたのを覚えています。 似た言はその後も他者から言われました。 これが深く議論されてこず今に至っているのが深刻さを増しているかと思います。
56
米国務省、日本への渡航警戒水準を最高のレベル4に引き上げ渡航中止を勧告。 原文は「Do not travel 渡航するな」です。 「ワクチン接種を終えた人でも変異株に感染し、感染を広める可能性がある」と。 この時期にこれでは東京五輪は…。 ↓ 米国務省、日本への渡航中止を勧告 asahi.com/articles/ASP5T…
57
釈放はされたものの、当局は引き続き、訴追したいようです。 ひとまず、このジャーナリストからのご返信等をご参照ください。 ↓ twitter.com/MwesigyeWalter…
58
衣装デザイナーのワダエミさんが亡くなられました。 昨夜この訃報記事を書きながら、公私共にお世話になった日々が蘇り、またふと電話があるのでは?と非現実感に包まれています。 こんなにも世界中で評価され愛され、生涯現役を体現した彼女の言葉を伝えてゆかねばと思います。digital.asahi.com/articles/ASPCN…
59
民間委託警備費は379万円 地元の求めに「負担できない」と組織委 県原爆被害者団体協議会理事長代行の箕牧さん「勝手に来て、費用負担をさせられるのは、詐欺にあったようなもの。市がなぜ抵抗しないのか」 ↓ バッハ会長訪問の警備費、広島が負担 組織委支払い拒否:朝日新聞asahi.com/articles/ASP8D…
60
最近は、明らかにアウトな誹謗中傷を書き込んですぐに削除するパターンが見受けられます。 ただし、すぐ削除してもURLつきのスクショを撮っておけますし、Twitter社に報告する時間もあったりします。 また、削除したとしても、発信者情報の開示が裁判所で認められた場合があります。
61
今回の小切手騒動、「たとえ誤送付があっても大きく網をかけて漏れがないようにする」という米政府の手法を改めて考えるに、それは小切手だからより機能しやすいよね、とも思う。 金融機関口座への振り込みが主流な社会だと、初手の厳密なチェックがより重要になる。
62
戦前の沖縄の街や人を写した写真165枚が朝日新聞大阪本社で見つかりました。 のちに戦火で失われる貴重な風景の数々、以下よりご覧ください。 #沖縄 digital.asahi.com/articles/photo…
63
深田監督や周辺に送られた匿名メールや、アルバイト従業員を装ったメールについて、以下にさらに詳しく掲載しています。#アップリンク 👇 ミニシアター支援の監督や部下になぜ 配給会社社長の不適切メール:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASPCM…
64
米国でワクチン接種がこれだけ迅速に広がったのも今回の小切手の件も、アメリカ的という意味で非常に共通点を感じます。 また、小切手を返さないと将来こんなマイナスがありうるという指摘も、自身の誤送付は棚に上げてやってきそうという意味で、あぁアメリカ的…と感じます。asahi.com/articles/ASP5J…
65
映画の配給会社の公式アカウントが凍結されるとは前代未聞では。 何らかのルール違反が認定されなければ凍結もされないのではないかと思うのですが、この場合何が抵触? #パンケーキを毒味する ↓ 菅首相題材の映画、公式ツイッターアカウント凍結される:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASP6S…
66
この記事にもうひとつメッセージがあるとしたら、米国でSSNを取得し社会保障税を払ったことのある人は、日米社会保障協定に基づき米国の年金を一定程度受給できるので、米国の年金受給年齢になったら忘れずにお手続きを……!ということでもありますね。 日本の社会保険事務所で手続きできるそうです。
67
別のベラルーシのジャーナリストのいくつかのツイートによると、ツィマノウスカヤ選手は「亡命を申請したい」「東京に残ってオーストリア大使館に連絡を取りたい」とのこと。 twitter.com/TadeuszGiczan/…
68
「正義感から」「この女を裁いてやろうと思いました」…それで逮捕に至るまで攻撃した国家公務員の心情には悲しいものがあります。 「自分は弱者であると必ず言い訳をしてくる」共通点が加害者にあったのも、私が匿名記者アカウントに集中攻撃された際に似たような言い分が寄せられたのと重なります。
69
ベルギーで奮闘中の同僚、村井七緒子記者(@murainaoko)が、海外で全く通用しない「旧姓」通称使用で直面した問題について綴りました。 彼女のツイートに反応し書いた私の経験ツイートも入っています。 「夫婦別姓で通称使用を広げれば解決!」という方はこの現実を見てほしい。 withnews.jp/article/f02110…
70
今年もまもなく、#光州事件 の5月18日です。 命を賭して軍に抗ったタクシー運転手や学生など市民の皆さんや、現地を取材した先輩記者を辿った記事、#ミャンマー 弾圧の深刻な今改めてご覧いただければ。 コロナ前でなければここまでの現地ルポはできなかったと改めて思います。asahi.com/articles/DA3S1…
71
「首相は、コロナ禍で苦境に立たされているエンターテインメントや文化・芸術の業界は『フリーターが関与していることが多い』と指摘」 …この業界を支える多くはフリーターじゃなくフリーランスであり…雇用か否かという違いもあり、「支援策を検討する」なら混同できぬ話… yomiuri.co.jp/politics/20210…
72
サルマン・ラシュディ氏は首を刺されたとの報道。 twitter.com/nytimes/status…
73
動画配信ライブなどイベント隆盛の今、身につまされた方も多いのではないでしょうか。 1度しか会っていないのに「ほかの男のものになるなら、殺してしまおうと思った」と考えるような人もいる可能性。 ライブ動画配信の女性殺害、容疑者は視聴者 事件前の対面は1度だけ:朝日asahi.com/articles/ASQ24…