1127
@iingwen 非常感謝溫暖的慰問,也感謝台灣許多老朋友的聲援。「患難見真情」。 希望今後將繼續作為友人在面臨困難時互相幫助。
1128
Je suis convaincu que le Japon et la France, qui unissent un « partenariat d’exception », peuvent résoudre les divers défis grâce au fait que les deux pays coopèrent davantage de façon étroite et promeuvent des échanges. twitter.com/abeshinzo/stat…
1129
安定した政治が今こそ求められています。
そのためには、皆さんの力がどうしても必要です。
youtu.be/zFDmFYqMZqM
1130
今度、避難の長期化が予想されることから、被災者の方々の生活支援が一層重要になります。
熊本県内では、避難者のうち、配慮を要する約1200名について、ホテルや旅館への受け入れ体制が整ったところです。今後、ホテル等への移動について、しっかり支援を行ってください。
1131
@narendramodi I applaud PM @narendramodi ’s initiative. Your insights are much appreciated.
1132
日本のために尊い命を犠牲にされたご英霊に対し、尊崇の念を表し、御霊安らかなれとご冥福をお祈り致しました。
同時に、戦争で亡くなられ、靖国神社に合祀されない国内、諸外国の人々を慰霊する鎮霊社にも、参拝いたしました。... fb.me/1A0uivR9X
1133
1134
災害廃棄物、土砂等の放置により生活環境に影響を与えることを防ぐため、自衛隊がすでに人員1400名、重機及び大型車両90両の体制で、除去作業を開始しています。さらに、ごみの収集車両を全国から70台規模で確保するなど、広域での処理協力も進めています。
1135
Looking forward to tomorrow’s summit meeting with @narendramodi.
Together, let’s open a new age for the Japan-India relationship.
1136
このため、まずは、再入国許可を取って出国した外国人の再入国を段階的に認めることとします。その際、感染拡大防止の観点から、現居住国等でのPCR検査証明の取得などの追加的な措置を講じることとします。
1138
@EmbassyTokyo 貴大統領の御丁寧なお見舞いの言葉に心から感謝します。130年近く友好の絆を培ってきたトルコの皆様からの温かいお言葉を大変心強く思います。自然災害は両国にとって共通の大きな課題ですが,互いに助け合いながら共に困難を乗り越えていくことを希望します。
1139
同時に、これらの措置と両立する形で、国際的な人の往来の再開を順次進めていくことも重要です。
1140
@narendramodi
Together we can do a lot for peace and prosperity in the world.
1141
現在、現地で150名以上の政府職員が対応を行っておりますが、引き続き、現地のニーズを的確に把握しつつ、被災者の皆様のために、省庁横断的な支援に全力を尽くしてください。
1142
被災地では、大量の災害廃棄物や土砂が発生しています。これらを一日でも早く撤去することが、被災者の皆さんの生活再建の第一歩であり、自治体と連携しながら、自衛隊においても撤去作業への支援を進めてください。また、周辺自治体の協力を得て、廃棄物の収集、撤去、広域処理を加速してください。
1143
@narendramodi
India has a special place in my heart. I am eagerly waiting for your arrival in Kyoto this weekend.
1144
被災地では、入浴や食事などの支援へのニーズも高まっており、自衛隊については、今後、更に1万人を増強し、2万人態勢へと拡大することで、被災者支援などに万全を期す方針です。
また、本日も、武田防災担当大臣を現地に派遣し、対応に万全を期しています。
1145
被災者の生活支援は急務です。プッシュ型支援により、本日までに、飲食料9万点、段ボールベッド千台をはじめ、パーティション8百個や、スポットクーラー150台、瞬間冷却材3千個などが既に現地に到着しています。
1146
クルーズ船ダイヤモンドプリンセスについては、我が国に次いで乗客数の多い米国から、我が国の対応に感謝の意が示されるとともに、緊密に協力してきました。
1147
被災地では、週末にかけて大雨が予想されており、二次災害が懸念されます。
1148
また、感染状況が落ち着いている東アジアや東南アジアの12か国・地域との間で、ビジネス上必要な人材等の往来再開に向け、新たに協議・調整を進めていきます。
1150
本日の衆議院本会議で #平和安全法制 が可決されました。日本を取り巻く安全保障環境が厳しさを増す中で、日本国民の命を守り、戦争を未然に防ぐために絶対に必要な法案です。