(Ǝ)ɐsıɥıɥso⅄ ouɐɓnS(@koshian)さんの人気ツイート(リツイート順)

「聲の形」のときもそうだったけど、なぜ京アニが大ヒット飛ばしてるときはそれ以上の化け物コンテンツが出てきて影が薄くなるのか……。これが遺作になってしまった方々もたくさんいるので、見に行ってあげて欲しい / “映画『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』興収15億…” htn.to/4jCxsqXnZJ
逃げ恥観て「女慣れしてないそこそこ高収入なITエンジニアの夫が欲しい」と思った婚活女子の皆さん、彼等は浮気の可能性が低くても、「仕事のための勉強」と称して30万円くらいする機材を平然と年に何個も買ったり、人権だからと 32GB RAM のノートPCを買ったりするのでそこは気をつけないといけない
某女性プロゲーマーの暴言についてですが、あれスポンサーがレッドブルなので 「モンエナ飲んでる男に人権はない。レッドブルを飲むと人権が生まれてくる」 だったら契約解除にならなかったんじゃないか説を唱える人がいてたいそう笑いました
二次元嫁はさんざん揶揄されてきたが、人間側が女性だとLGBTQの仲間に入れてもらえるのか twitter.com/palettalk_/sta…
日本がうまくいってるの 1. クラスター対策で第一波を完全に封じられていた 2. 3月からの第二波も1のおかげで早めに気づけた 3. 病床に余裕のあるうちは軽症者も入院できた 4. 病床は必要に応じて増やせた(隔離施設含む) 5. 医療関係者はブラック労働に慣れてた というあたりが奏功したのではないか
これを「8割以上が接種を希望」と報道できないあたりがマスメディアの闇なんだよなあ…… / “ワクチン、若年層の2割弱「接種しない」 都が調査結果 [新型コロナウイルス]:朝日新聞デジタル” htn.to/368oVWA8bm
まえに「セーラー服を脱がさないで」がいまさら炎上とかしてたけど、30年前は「高校生がセックスをする」ということが「反権力」で「性の解放」でかっこいいことだったという文脈を汲まないと歌詞の意味が通じないとかいう指摘があったよな
え、いや、ちょっとまって イタリアで COVID-19 が猛威をふるったのまさかこれが理由じゃ…… ティッシュに付いたウイルスがポケットの中にも蔓延するし、鼻をかんだあとは手にもウイルスはいるわけで…… twitter.com/massi3112/stat…
そういえばソニーもMicrosoftも表現規制を頑張りすぎたせいで、結果的に任天堂が一番表現規制がゆるくなってしまった、という話は意外と知られてないのかな 18禁レベルはともかくそれ未満のソフトエロとかもう家庭用では Switch しか出すところないんですよね
これは本当にすごいよね。昨年12月の予測ではハイリスク群への接種が終わるの10月で行き渡るの来春くらいだったのに、2〜3ヶ月は前倒しできてる。ここは高く評価しておかねばならんだろうなあ / “菅首相、ワクチン総接種回数「1億回超えた」 開始から半年 | 毎日新聞” htn.to/2EYyx9osvZ
なんと昨年ひろゆき対策法ができてたのか。 / “ひろゆきが賠償金を払った理由(深水英一郎氏寄稿) | おたくま経済新聞” htn.to/2FDWQMQvQX
「侵略者が来たら市民も無事で済まないぞ、殺されたりレイプされたりするんだぞ」って言ってた人たちも さすがにダム崩壊させて市民が水浸しの中、避難もボランティア活動も禁止されて砲撃を続けてるなんてことまでは想像してなかったのではないか…… texty.org.ua/articles/10984…
Abema で全戦無料でみれるW杯、ウマ娘に課金してくれたみんなのおかげなの本当に笑うんだけどめっちゃ感謝だ
不景気になると 岡村隆史「かわいい人が風俗嬢やります」 経営者「有能な若者が安い給料で働く」 あんまり言ってること変わんねえよなこれ
そいやこないだ3.11のときに携帯電話で津波の映像を見たという書き込みに「当時はそんな動画サービスはない嘘松」と反論してる人がいて俺もニコニコ動画あたりかなあとか思ってたんだけど 考えてみたら当時のガラケー普通にワンセグ付いててテレビ見れたし、その記憶も抜けてきてるのな……
日本でリナ=インバースが誕生したころ、アメリカではファイナルファイトの女性キャラを殴るなんてとんでもないとニューハーフということにされてしまったり まあ少なくともアニメ・マンガ・ゲームのジェンダーニュートラルとか性の多様性という点については日本はアメリカの30年先を行ってるわけよ
「公共空間は居心地の良い場所であるべきだ」と考えてしまう人、いわゆる王様病なんだよな……
トップレベルで活動する既婚女性イラストレーターが趣味で描いた漫画に「チー牛キモオタの願望、作者は非モテ、低所得オス」とかクレームつけるのが今の「フェミニスト」なんですよね
プラネテスは人種多様性に配慮されてるとかバカなことを言い出すライターがいたが、日本のアニメは元々スタートレックにかなり影響されてて、ガンダムでもマクロスでも元々人種多様性は高かったんですよ
だいたい思春期の性を描いたら児童ポルノだとか言い出すの、すさまじい害が出てくることくらい容易に想像できるでしょうに 子供たちが自分の性に向き合う時期に、助けになってくれる物語がなんもなくなっちゃうんだよ 非実在青少年とか非実在児童ポルノとか言い出してる連中に耳を傾けてはいけない
消費税が上がる ↓ 買い控える ↓ 保険料が上がる ↓ 消費する金がなくなる ↓ 売上が下がる ↓ 賃金が下がる ↓ なのになぜかまた消費税が上がる ↓ 買い控える ↓ また保険料が上がる ↓ 以下繰り返し これが失われた30年の正体よな
これまだ俺も実感なくて「さすがにそんな規制はできねえだろ」と思ってるところがあるんだけど 各国の規制の状況とか見ると本当に実現しかねないんだよね…… しかもこの「子供」ってのが18歳未満なわけでしょ 高校生の恋愛とかぜんぜん描けなくなるよ…… twitter.com/kai_anime6420/…
財務省「お金ないんです。消費税あげます」 一般市民「困る……」 財務省「お金ないんです。保険料あげます」 一般市民「生活が……」 市役所「こんなステキな図書館ができました!」 エリート市民「すばらしい!」「すてき!」 一般市民「あいつらダメだな……」 維新「うちらがなんとかしまひょ」
❌自民党はオタクの味方 ⭕️自民党にオタクの味方を送り込んだ この違いわっかんねえかなあ わっかんねえんだろうなあ twitter.com/0903en1/status…
ガラパゴス化批判って内需だけを開拓してて海外に出ていけてない日本のケータイやOSSの「日本版」への批判のはずなんだけど 昔から今も世界中で売れてる日本のマンガ・アニメ・ゲームに言うのは何重にもまとはずれよ……