藤原かずえ(@kazue_fgeewara)さんの人気ツイート(新しい順)

326
高市大臣が何年も前に放送法について補充的説明した件に対し、立憲民主党は「放送法解釈の変更だ」、総務省は「解釈に何ら変更はない」、テレ朝社長は「現場への影響もない」、TBS社長は「これまでと変わらない」と主張しています。御存じない方に念のためですが、この週末は統一地方選挙の投票日です
327
現在の日本は「安全保障」「電力・エネルギー」「少子化」といった重大な課題が山積していますが、その中から我らが立憲民主党は「高市大臣発言」を厳選し、予算委員会で何度も繰り返し全力で追求しました~! ところで、もうウンザリと思われる方、この週末は統一地方選挙の投票日ですよ~(笑)
328
立憲民主党の小西議員がフジ産経の「サル発言」報道に法的措置を示唆したことに対し、産経新聞は「これこそ圧力」、朝日新聞は「露骨な介入」、小西議員は「圧力でない」と主張しています。ここでとびきりの情報ですが、国民は統一地方選挙の投票で民意を示すことが可能です youtu.be/ThJrQafAm6Y?t=…
329
高市氏、小西氏サル発言に「評論できる立場にない」 →統一地方選の真っ只中、この高市大臣発言は、放送法の名の下に高市大臣の人格を完全否定した一方で現実に報道圧力をかけた小西議員に対しては完黙するダブスタ全開の立憲民主党に対して、極めて残酷すぎる正論です(笑) sankei.com/article/202304…
330
■荒井秘書官発言 政府はオフレコに関係なく秘書官を直ちに更迭 政府と元秘書官は当事者と国民に丁重に謝罪 ■小西議員発言 メディアが主張するオンレコを一方的に否定 発言を報じたメディアに法的措置を一方的に示唆 オフレコを根拠に当事者への謝罪を一方的に拒否 憲法審の役職のみ辞任し委員は継続
331
立憲民主党・杉尾秀哉参院議員 その後のぶら下がりのオフレコの場の発言だ。憲法審の場で謝罪とか、そういうふうにしなければいけないということではない →オフレコ発言を根拠に国会で政府を非難したのは立憲民主党でしょ! 国民に恥ずかしいと思わないのですか sankei.com/article/202304…
332
原子力規制委員会がゼロリスクの名の下に科学的審査に途方もない年月を要しているのは明らかに異常であり、ここまでくると原子力規制委員会の審査および事業者への要求が適正であるか否かを科学的に厳しく監視・検証する委員会が必要です。規制委員会が無謬でないのは自明です news.yahoo.co.jp/articles/5dd46…
333
ダルシー則(Q=kAdh/dl)において、ボーリングの断面積はたかだかA=0.01m^2程度、断層部の透水係数は最大でも10^(-3)m/s程度、パッカーをかけたロータリーボーリングで大きな動水勾配dh/dlは作用しないので流量Qはごく僅かです。県の御用学者はドがつく素人さんです(笑) news.yahoo.co.jp/articles/972fd…
334
工学的観点に立った場合、ゼロリスクは無責任で無能なド素人が行う無価値で安易な選択ですが、日本の情弱はこれを責任ある有能な専門家が行う価値ある困難な選択と本気で信じています。この絶望的なゼロリスク信仰こそが豊洲市場・コロナ・電力で国民を大損させた元凶です twitter.com/agora_japan/st…
335
国民民主党・玉木代表 整合性をとった対応をしないと党としての信頼も失われる →権利をめぐるダブスタを許容しない【立場互換性】はリベラリズムの正義における主要な理念です。いつも声の小さい国民の利益のために主張していただいている玉木代表に深く感謝します www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
336
立憲民主党の皆さん、公務員は正義で無謬の存在だったのではないのですか。現在は何の権限もないはずの総務省の元課長補佐が「喧嘩を売るとはいい度胸だ」と過去に業務を監督していた民間企業を脅しているくらいなんだから、元事務次官ならやり放題でしょ(笑) news.yahoo.co.jp/articles/9bb99…
337
国会議員は主権者である国民の意見を反映する国家公務員であり、それゆえにその地位が主権者によって保障されていますが、その地位を持つからこそ可能な「ありとあらゆる手段」を使って主権者の異見を封じるのは本末転倒です。立憲民主党の公党としての存在が問われています twitter.com/kazue_fgeewara…
338
産経新聞・阿比留瑠比記者が完膚なきまでに小西議員の“恫喝”の不合理性を客観的に論証しています。権力者である国会議員が、根拠を伴う異見を危害と断定して訴訟を暗示する行為は、メディアの報道の自由だけではなく国民の言論の自由の危機です。産経新聞は戦って下さい! sankei.com/article/202304…
339
証拠に依拠した【危害原理】に基づく【リベラリズム】ではなく、個人の勝手な倫理に依拠した【不快原理】に基づく【モラリズム=反リベラリズム】で大臣を追求してきた立憲民主党は、報道の自由に実害を与えている小西議員に対し、より強いモラリズムで追求するのが論理的です twitter.com/kazue_fgeewara…
340
党利党略で簡単にスタンスを変える立憲民主党議員は、党利党略で活動しているのではない原口議員の爪の垢を煎じて飲みなさいよ!!! twitter.com/kharaguchi/sta…
341
立民は放送法の解釈変更を巡る問題を取り上げなかった。質疑者の1人は質問通告していたが、触れずに終えた →立憲民主党は大臣追及をやめました。党利党略で国会質問していたことがモロバレです。国民は国民を完全にバカにしているインチキ政党に強く抗議するのが妥当です yomiuri.co.jp/politics/20230…
342
サンモニ「風をよむ」早い桜の開花の裏で 関口宏氏 温暖化が世界中でやってるけど止まらない →ネタがなくなると温暖化問題をとりあげて意識高い系を誇示するサンモニですが、ネタがなくなったらテレビ放送を止めるのが温暖化抑制に最も寄与するはずです。偽善で商売するのはやめましょうね(笑)
343
サンモニ畠山澄子氏 唯一の戦争被爆国に求められるのは、核兵器の全面禁止・廃絶だ! →今日のサンモニも、週刊金曜日の田中優子氏、パヨク芸人の松尾貴史氏、ピースボートの畠山澄子氏、偏向TBSの松原耕二氏で構成される外野陣が全員でレフトを守るという極端なシフトを敷いていますね(笑)
344
サンモニ松原耕二氏 政治家は景気のいい話はしたがるが、将来厳しい少子化問題については言いたがらない。現実を直視して議論してほしい →パヨクはパヨクの報道の自由の話はしたがりますが、非パヨクの報道の自由の危機については一切触れずに隠します。パヨクはパヨクさえよければいいのです(笑)
345
サンモニ水野真裕美アナ 審議は尽くされたのでしょうか。防衛費は一気に3割増加しています →そんなことより、報道機関に対して前代未聞の過激な政治圧力を加えている立憲民主党の小西議員に対し、なぜいつものように「報道の自由ガー」と非難しないのですか。もしかして報道の自由の敵の一味?(笑)
346
サンモニ水野真裕美アナ 高市大臣の捏造発言に多くの時間が割かれた予算委員会の審議ですが、政府内からは「岸田総理は楽だった」「高市氏がMVP」の声が聞こえてきました →いやいや、過激な偏向報道を繰り返してこの一連の問題を創ってしまった張本人であるサンモニこそ「影のMVP」です(笑)
347
サンモニ関口宏氏 若い時にアメリカを過大評価し過ぎてたのか、こういう話(トランプ氏起訴)を聞くと米国に対してガッカリしちゃう →そんなことより、米国を過剰に憎んで無理に過小評価してきたサンモニの偏向報道が最近では情弱に完全にバレて、番組に対してガッカリしちゃってますよ~(笑)
348
サル解散、大歓迎です。私たちサルにとって、どうしようもない議員を国会から退場させるには選挙しかないからです。ただし、参議院には解散がありません。極めて残酷なことに、私たちは時間が来るまでこの立憲民主党の参議院議員による罰ゲームを受け続けなければならないのです twitter.com/kazue_fgeewara…
349
極めて理不尽なのは、権力者である小西議員が「ありとあらゆる手段を講じて」自分の権利を強く主張するのに対し、生活のためにありとあらゆる手段を講じることができないフジ産経や国民の権利は【自由の質量保存則】により自ずと制限されます。これは民主主義とは言えません! news.yahoo.co.jp/articles/71874…
350
小西議員のダブスタでもう一つ注意が必要なのは、権力者である小西議員が外部組織である民間メディアに向かって直接恫喝して人格攻撃している点です。こんな議員は過去に存在しません。日本では、暗殺された総理を葬儀の日にメディアが一斉に厳しく批判するなど、報道の自由が完全に保障されています