2001
2002
サンモニ橋谷能理子アナ
沖縄では、一般外来や救急の受け入れを制限する医療機関もあり、混乱が始まっています
何かしら通常とは異なる事象が発生した場合に普通に生じる小さな混乱の「例」を強く報道しては社会の大きな混乱を誘発するサンモニお得意の「箸が転んでも問題視する報道」です。
2003
2004
サンモニ青木理氏
ジャニーズ問題は報道する価値も公益性も十分あったのに報道してこなかった
関口宏氏
確かにメディアの問題ありますね。メディアがタレントさん達を利用してきましたからね。その難しさはある
→他人事のようにメディア批判しているあなた方こそ、その典型的なメディアでしょ(笑)
2005
サンモニ「風をよむ」揺らぐバイデン政権
橋谷能理子アナ
バイデン大統領はプーチン大統領について「権力の座に居続けてはならない」と語ったのです。政権の転換を求めたとも受け取られない発言。
→どこが問題?
侵攻直後に「ゼレンスキー大統領の転覆がプーチンの目的」と報じたあなたはどうなの?
2006
サンモニ関口宏氏
青木さん、第6波はある?
青木理氏
それは何とも言えないが、そもそも第5波がなぜ減ったのかがわからない
→聞いても無駄なことをわざわざド素人に聞く大ボケの関口氏です(笑)
2007
サンモニ寺島実郎氏
露を追い詰めれば追い詰めるほど中国に依存せざるを得ない。そうすると中国を支援していることになる!
露と関係を持てば非難し、露に何もしなければ非難し、露を制裁すれば非難する。寺島氏くらい矛盾した支離滅裂な存在はいません(笑)
2008
紀藤弁護士も統一教会関係の報道量が減ってきた『ミヤネ屋』を批判して下さい。視聴率が伸びなくなったから扱わなくなったなんて、悲しむ被害者を単純に商売道具として利用しているだけじゃないですか。信者を人として尊重している自民党議員よりもよっぽど悪辣です
daily.co.jp/gossip/2022/10…
2009
関口宏氏
菅総理は「収まるだろう」というのがどこかにある。「今急いで止めなくてはいけない」という感覚より「まぁどうにかなっていくよ」という感覚が強い
待ってました。相手が考えていることを勝手に見透かして、その考えを批判するというサイキックの関口氏ならではのイタコ論法です(笑)
2010
サンモニ谷口真由美氏
韓国の主要なメディアが冷静なことを呼び掛けている
寺島実郎氏
韓国の新聞メディアにもそういう流れが出てきていると確認して安堵感がある
→サンモニが世界日報を「主要で冷静なメディア」と認定したので、安堵して壺を買った人もいたかもしれません
web.archive.org/web/2019020101…
2011
FNN
岸防衛相は銃撃されて亡くなった安倍元首相の実弟。
このような記事の論点と無関係な情報を最後に唐突につけ加えて、その関係性を読者に勝手に連想させるのは【juxtaposition】と呼ばれる認知操作であり、メディアが国民をバカにして使う伝統的手法です
fnn.jp/articles/-/394…
2012
ワイドショー教会に支配されてしまった今の日本は、オーウェル『1984年』の全体主義社会のように、独裁によって個人の内心が管理・統制されるディストピアであり、洗脳された国民が法治主義の否定に加担するという凄い展開です。ワイドショー教はもはや日本の国教です
agora-web.jp/archives/22083…
2013
死刑は、主権者がもつ【強制力 coercion】によって支払わされる費用が犯罪の便益を上回ることを潜在的な犯罪者に認識させることで犯罪を思いとどまらせる【懲罰的抑止 deterrence by punishment】です。無実な人を計画的に殺害した犯罪者に対しては最も行使が必要な措置です
news.yahoo.co.jp/articles/0b134…
2014
毎日新聞社説
国葬反対の声は日を追うごとに高まり、毎日新聞の直近の世論調査では約6割に上った
→数千万人の国葬賛成派の意見を尊重せず、偏向報道が生んだ国葬反対派の多数意見を根拠に政府の法的行為を否定する朝日の子分です。民主主義の精神とやらはどこいったの(笑)
mainichi.jp/articles/20220…
2015
サンモニ水野真裕美アナ
政府が新たなコロナ対策を打ち出しましたが、目新しさに乏しく、効果について疑問視する声が上がっています
今回も「政府のコロナ対策は効果がない」としてプロパガンダするサンモニです。国民の生命に関わる事案においてテレビが行政を無力化する道具として利用されています
2016
橋谷能理子アナ
国民からはコロナ対策が求められる中、永田町は選挙対策を本格化させています
とってつけたようなそのオキマリの文句を言うと思ってました。お生憎様、コロナ対策は菅首相がしっかりやってますよ~(笑)
選挙を悪であるかのように非難しますが、民主主義体制の最重要イヴェントです
2017
サンモニ水野真裕美アナ
給付金詐欺の背景にあるのは手続きを簡素化し救済を優先した政府方針でした。性善説に立った結果、被害は拡大したのです
給付総額5.5兆円で被害総額32億円は僅か0.06%です。サンモニこそ過激な性悪説に基づく政府批判を優先して弱者救済を後回しにする問答無用の弱者の敵です
2018
街頭演説でカメラのようなものを静かに構えた人物に対しては、公職選挙法225条あるいは警察官職務執行法4条で警告を発することができても、先制的な強制力の行使は困難です。演説会場での不審者を司法が優遇する日本では、残念ながら偽装銃器の1発目は無敵なのです
www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
2019
今回、私人であるメディアは、情報の流通を独占する特権を悪用し、首相の情報発信を「発信力がない」というレッテルで無力化すると同時に、徹底的な大衆操作を展開することで首相を主権者に嫌悪させて見事に失脚させました。日本は特定の私人が支配する権威主義国家です
jiji.com/jc/article?k=2…
2020
青木理氏
市民的意思表現の自由とメディアの自由な報道の存在は社会の健全度の尺度で、独裁的権威主義的政権に対する最大の防波堤だ。他人事ではない。我々のメディア、我々の社会はどうか
→日本では青木氏による究極の偏向報道の自由まで完全に確保されています。図に乗るのもいい加減にしなさい!
2021
国の専門家の何が不合理かと言えば、陽性者数の減少局面で宣言を無駄に続けることです。陽性者数がマクロに減少を始めたら(本当は減少前から)宣言の効果がないことは第1~3波で科学的にわかっているはずです。科学的根拠なくブレストで延長期間を決めるなど論外です
news.yahoo.co.jp/articles/6386d…
2022
これは、宗教やカルトに対する見識のないテレビが、事実認識もなしに、違法性が認定された行為を肯定し、個人の価値観で営まれる行為を人権侵害と非難したことを指摘されているものです。超法規的な追求無罪を続けているTBSがどう回答するのか、国民の注目に値する事案です
news.yahoo.co.jp/articles/eb770…
2023
立憲民主党側
改憲ありきの議論は反対だ
議論とは、ある論者が前提から結論を導き、その結論の真偽を論者間で検証するものです。改憲という結論を示した議論を「改憲ありきの議論」として否定する立民の発言は、改憲をタブー視する専制的な主張に他ならず、議論に値しません
news.yahoo.co.jp/articles/dffe2…
2024
プーチンの暴挙でロシアが崩壊する機会が訪れたと言えます。日本の国益は、ロシアが国際法違反の現状変更で占領した北方4島をこの機に返還させることです。プーチンの御用メディアであるスプートニクのプロパガンダ記事を迎合するなど、国益の追求とは逆行する行為です
news.yahoo.co.jp/articles/1c283…
2025
<菅政権の政策実現の例>
デジタル庁
携帯値下げ
最低賃金値上げ
不妊治療の保険適用
男性育児休業促進
小学校35人学級
孤独孤立対策
GoTo
高齢者医療費負担
処理水放出
東京オリパラ!
米国食料輸入規制撤廃
コロナ致死率世界最低
菅首相の辞任こそ日本の緊急事態です
twitter.com/HANADA_asuka/s…