わが社の記者も取材のためさまざまな情報公開請求をしていますが、こんな対応をされたらもう何を信じていいか分からなくなります。ある文書を「ない」と偽ってしまったら手が後ろに回る、ぐらいの抑止力を働かせなくてはいけません asahi.com/articles/ASP32…
自治体接種や個別接種に使われるファイザー製ワクチンと、大規模接種や職域接種に使われるモデルナ製ワクチン。効果はどちらも優れているようですが、多少の違いもあります。こちらの記事でよく理解できます asahi.com/articles/ASP6Y…
コロナ陽性で五輪を棄権することになった女子テコンドーのアギーレ選手に、記者がオンラインで取材しました。無念と絶望が伝わってきます。「ほかにも陽性者が出ている。こんな状況では五輪は開催するべきではないのかもしれない」とも asahi.com/articles/ASP7Q…
あれから20年。ハイジャックされた4機のうち、唯一、テロの道具にされなかった飛行機が1機だけあったこと、覚えていますでしょうか。多くの人々の命を救ったであろう夫の物語を、残された妻が語ってくれました asahi.com/articles/ASP97… #米同時多発テロ
タワマン建設を税金が支えているという意外な事実。その仕組みはよくわかりましたが、自治体住民にはきちんと説明、納得されているのでしょうか。ディベロッパーが甘い汁を吸う構図になっていなければいいのですが asahi.com/articles/ASP95…
コロナ感染を自ら告白した中学生の強い気持ちに心打たれました。感染した子どもに「クラスのみんなには絶対に内緒で」などと釘を刺す親も少なくなさそうですが、感染は恥ずかしいことでも何でもありません。大人も見習いましょう asahi.com/articles/ASP9G… #新型コロナウイルス
「ITゼネコン」という言葉は初めて聞きました。システムエンジニアが「歯車」のような働かされ方になっている日本の現実に着目した良記事です。イノベーションの阻害要因になっているのだとすれば、早急な対策が求められそうです asahi.com/articles/ASPB1…
子どもがベランダから転落して亡くなる悲劇、また起きてしまいました。25階という高層階であれば、間違っても子どもがベランダの柵を乗り越えてしまわないよう、万全の対策が施されていなくてはなりません。不幸な事故で済ませてはいけません asahi.com/articles/ASPBF…
西村宏治特派員によるシンガポールのリポート、興味深く読みました。ワクチン8割接種にもかかわらずブレークスルー感染が拡大。日本の近未来として注視していましたが、医療の逼迫は起きず、むしろ「恐怖で動けない心理」で経済が回らない現象が起きていると… asahi.com/articles/ASPBM…
まったく知りませんでした。こういうちょっとしたことが心理的ハードルになって受診控えや望まぬ自宅出産を招きかねません。性別が男女2択なのも残念。これを機に見直す動きにつながってほしい。着目した記者のセンスも感じます asahi.com/articles/ASPBP…
システム障害を繰り返し、また業務改善命令を受けたみずほFG。なぜみずほで失敗が繰り返されたのかを読み解く解説記事です。「縦割りの意識が際だって強く、他部門に言うべきことを言わない形で根付いている。たこつぼ組織だ」という指摘、我が身を振り返りどきっとしました asahi.com/articles/ASPCV…
発生からまもなく2年になる中村哲さん殺害事件で新たな事実が判明しました。護衛中にともに殺された警察官の妻が取材に語ってくれたことをきっかけに、乗京真知特派員が事件の核心に迫っていく渾身の連載。しっかり読んでいきたいと思います asahi.com/articles/ASPCR…
国土交通省で統計データの組織的な書き換えが行われていたという驚きの事実を同僚がスクープしました。初報は現在ヤフーニュースに転伝されていますが、こちらの記事では書き換えの詳しい手口などを伝えています。民主主義の根幹に関わる不祥事です asahi.com/articles/ASPDG…
公務員に対する窓口や電話でのハラスメントが後を絶ちません。同じ人間。暴言を吐かれて平気でいられる人なんていません。悪態をついても犯罪者になるリスクがあるだけで、何も得られません。想像力を働かせましょう asahi.com/articles/ASPDR… #フカボリ
連載【地図を広げて】今回は草なぎ剛さんがご自身の舞台について語ってくださっています。萩本欽一さんとの秘話が明かされています asahi.com/articles/ASQ17…
トンガの巨大噴火、噴煙の半径が260キロということは、東京-大阪間がキノコ雲に覆われているような状況ということでしょうか。現地の方々が心配です。また中期的な地球規模の影響も懸念されます asahi.com/articles/ASQ1H…
基礎疾患のない若年層は検査なしで診断するーー。こんな提言案が厚生労働省の専門家組織の会合で議論されているそうです。ちゃんと診断できるのか、飲み薬はちゃんと処方されるのか…などなど疑問がたくさんわいてきます。公の場での説明を待ちたいと思います asahi.com/articles/ASQ1N…
いよいよ北京五輪まであと4日。メダルが期待される宇野昌磨選手の「語録」から成長の軌跡をたどる記事です。独特の表現から「天然」とみられがちですが、たくさんの葛藤と闘いながらここまで成長してきたことが伝わってきました。よいメンタルで本番に臨めることを願います asahi.com/articles/ASQ1X…
羽生結弦さんほど「有言実行」という言葉が似合うアスリートはいないかもしれません。ずっと取材している担当記者が、羽生さんの「言葉」を振り返ります asahi.com/articles/ASQ23…
羽生結弦さん、エキシビジョン後の報道陣との一問一答です。今後のことが気にならないといえばウソになりますが、まずは体と心をしっかり休めてください。チャレンジする姿、感動しました。ありがとうございました asahi.com/articles/ASQ2N…
ロシア軍の侵攻で身の危険が迫るなか、キエフで助けを求めている日本人大学生が取材に応じてくださいました。国際交流を兼ねた勉学の機会なのに、どうしてこんな目に遭わなくてはいけないのでしょう。大使館を含め、一刻も早く救出の手が届くことを願います asahi.com/articles/ASQ2T…
火炎瓶での抵抗を市民に呼びかけ、ですか…。ただ平和に暮らしていただけの市民がなぜそうまでして身を守らないといけないのでしょうか。SNSでロシア軍の動きを丸見えにするという手段は有効であってほしいと思います。通信インフラの死守が大事になりますが asahi.com/articles/ASQ2V…
“「男の子? 女の子?」と聞かれたら、生まれた後も「私が決めることじゃないから、わからない」と返すことにしました” 目からウロコが10枚ぐらい落ちた気持ちになりました。国際女性デーにぜひ読んでほしいインタビュー。読む前と後で世界が変わった気がします asahi.com/articles/ASQ33…
わかりやすい形で可視化されたロシア経済制裁の「返り血」。航空機リース各社には大迷惑な話で、ロシア側が一瞬得したようにもみえますが、今後ずっとリース調達ができなくなるロシア側も中長期的には大打撃でしょう。商売で失った信用を取り戻すのは簡単ではありません asahi.com/articles/ASQ4L…
毎週水曜にお届けしているフィギュアスケートのお話。今週は、アイスダンス転向から2シーズン目を終えた高橋大輔さんにたっぷり語っていただきました。「学び直し」の喜びをかみしめている様子が伝わってきます。さらに進化していく「かなだい」を来シーズンも見てみたい asahi.com/articles/ASQ4Q…