76
国連UNHCR協会で始まったウクライナからの避難民に対する緊急人道支援。僕も寄付しました。
たとえば11000円が「極寒の中で避難を強いられるウクライナの人々を守るフリース製の毛布 15人分」になるとのこと。
japanforunhcr.org/campaign/ukrai…
77
「Dappi」をめぐる裁判で、発信元のWEB制作会社側が、投稿者が「従業員」であると認めました。
ただし、業務とは関係のない私的なものとして、会社としての関与は否定しているといいます。
立憲議員側は投稿頻度や内容などを理由に、会社の関与があったと反論する方針です。
buzzfeed.com/jp/kotahatachi…
78
「Dappi」をめぐるこれまでの関連報道です。
自民党「影の幹事長」がDappiへの関与を否定。群馬の村で見えた“親族のつながり”とは
buzzfeed.com/jp/kotahatachi…
79
Dappi発信元の社長は“友人” 山本元農水相のサイト関与「ポケットマネーで謝礼」専門家「規正法違反では」
buzzfeed.com/jp/kotahatachi…
80
日本国内のロシア料理店などに「口コミ」を悪用した中傷が相次いでいます。
「Google マップ」の評価欄に低評価のレビューとともに、兵士の遺体写真とみられるものなどを投稿するもの。
ウクライナ出身の女性が営む店舗も被害に遭い、早急な対応を求める声があがっています。buzzfeed.com/jp/kotahatachi…
81
日本のロシア料理店に中傷の嫌がらせが相次いでいた問題。
Google側が取材に回答しました。すでに調査を開始し、ポリシーに違反するコンテンツを削除するなどの処置を講じているとのことです。
buzzfeed.com/jp/kotahatachi…
82
新型コロナの「ピークアウト」が伝えられる裏側で、医療機関の逼迫は、いまも続いています。
救急病棟の最前線に立つ医師は「助けられるはずの命が、助けられなくなってしまっている」と語ります。
そして、「嵐を過ぎるのを待つしかない」とも。その現状を、聞きました。buzzfeed.com/jp/kotahatachi…
83
東日本大震災から11年。当時15歳だった男性が撮影した津波の動画が、3ヶ月で1200万回再生を超え、注目されています。
記憶が蘇るのが嫌で、10年間封印をしてきた動画。公開した背景には、「風化」への思い、そして遺族からかけられた言葉がありました。
buzzfeed.com/jp/kotahatachi… #防災いまできること
84
東日本大震災から11年。「津波」から命を守るために知っておきたいことを、イラストとともにまとめました。
津波による浸水が1mだと、想定上の死亡率は100%。その速さは時速36kmで、走って逃げることは難しい…
いつ起きるかわからない災害のため。ぜひ読んでみてください。buzzfeed.com/jp/kotahatachi…
85
東京ドームで開かれていた大規模接種会場で突如「反ワクチン」の抗議活動が開かれ、接種が一時中断しました。
「Qアノン」に共鳴するグループの関与を指摘する声も。3月上旬には静岡の接種会場でも同様のトラブルがありました。
何があったのか。目撃者らに取材しました。
buzzfeed.com/jp/kotahatachi…
86
東北地方で起きた強い地震の影響で、関東地方などで200万軒以上の大規模停電が発生しています。
避難時や停電が発生した時などに、大事にしたいのが「スマホのバッテリー」です。
災害時にスマホのバッテリーを節約する方法をまとめました。ぜひ参考にしてください🙏
buzzfeed.com/jp/kotahatachi…
87
防衛省の公式Twitterが「ロシアによるウクライナ侵略の状況」を定期的に公表し、注目を集めています。こうした情報発信は異例です。
フェイクニュースの拡散などが問題視され、「ハイブリッド戦」の脅威も指摘されるなか、そのねらいはどこにあるのか。取材しました。
buzzfeed.com/jp/kotahatachi…
88
駐日ロシア大使館が「ウクライナのナチスト政権がジェノサイドを行っている」として無関係な写真を投稿しました。
侵略を正当化する文脈ですが、使われていたのはイラク戦争時のアメリカ兵を撮影したもの。
ウクライナとは全く無関係で、その発信には注意が必要です。 buzzfeed.com/jp/kotahatachi…
89
駐日ロシア大使館が「誤情報」と指摘されていたツイートを削除した問題。
取材を申し込みましたが回答はなく、代わりにBuzzFeed Newsの報道を「FAKE」「事実を改ざん」などと批判する声明が発表されました。
問題の経緯、大使館とのやりとりも含め、改めて記事化しました。
buzzfeed.com/jp/kotahatachi…
90
「男性育休」が変わります。秋には男性版産休と言われる「産後パパ育休」も。
いざ育休をとるときは、どのような準備が必要で、何をすべきなのか。制度はどのように変わるのか…?
3ヶ月取得した僕自身の体験から、10のポイントをまとめました。ぜひ参考にしてみてください🙏buzzfeed.com/jp/kotahatachi…
91
在日コリアンの集住する京都・ウトロ地区を襲った放火事件。
犯行を認めた22歳の被告は、民団をねらい同様の事件を2度起こしています。憎悪感情をもとにした「ヘイトクライム」です。
その動機として浮かび上がったのは、「ヤフコメ」の存在でした。本人に、取材しました。
buzzfeed.com/jp/kotahatachi…
92
「日本のヤフコメ民にヒートアップした言動を取らせること」を目的だと語った被告。
「ヤフコメ」についてこうも述べています。
「ある意味、偏りのない日本人の反応を知ることができる場だと思っていました」
本件については、Yahoo! Japanにも取材を申し込んでいます。
buzzfeed.com/jp/kotahatachi…
93
在日コリアンの女性に「祖国に帰れ」ヘイト投稿をし、提訴された40代の男性。
当初は自らの境遇を記した手紙で謝罪し、「これでお許しいただけないでしょうか」と結んでいました。
しかし、きょう始まった裁判では全面的に争う姿勢を見せました。経緯をまとめました。
buzzfeed.com/jp/kotahatachi…
94
ディズニーシーで同性結婚式を挙げ、ネット上で大きな祝福を集めた女性カップル。
子どもを授かるためにおこなっている不妊治療がいま、「中断」されるかもしれないという事態に直面しています。
挙式のあとに立ちはだかった「壁」とは。その現状と、思いを聞きました。
buzzfeed.com/jp/kotahatachi…
95
在日コリアンを狙った「ヘイトクライム」が相次ぐなか、被害女性が法務大臣と面会し、実情を訴えました。
送り付けられたゴキブリの死骸の写真なども見せながらの話に、法相はじっと耳を傾けたといいます。
「助けてください」という思いを伝えるため、全文を掲載します。
buzzfeed.com/jp/kotahatachi…
96
顔のない人々から送り付けられた、大量の暴力的、性的なメッセージ。
元SEALDsの女性を襲ったネットの誹謗中傷。なかには「町のケーキ屋さん」を営む実名の人もいたといいます。
加害者が「普通の人」であることに感じた恐怖。女性がいま、伝えたいこととは。取材しました。
buzzfeed.com/jp/kotahatachi…
97
吉野家が「外国籍」を理由に、就活生の説明参加を拒否していたことが明らかになりました。
学生への「お祈りメール」がSNSで拡散。取材に対し、吉野家HDはこれが事実と認めたうえで、謝罪しました。
差別的な取り扱いである今回の事例。同社の説明と経緯を記事にしました。
buzzfeed.com/jp/kotahatachi…
98
吉野家側は今回の事例について「申し込み時の情報から総合的」に学生が外国籍であると判断したと説明。
本人に「適切な確認をしなかった」ことを謝罪していますが、そもそもが差別的取り扱いであることについての見解は示しませんでした。
buzzfeed.com/jp/kotahatachi…
99
【次の祝日まで…】7月以降の祝日一覧はこちら🗓
海の日 7月18日(月、3連休)
山の日 8月11日(木)
敬老の日 9月19日(月、3連休)
秋分の日 9月23日(金、3連休)
スポーツの日 10月10日(月、3連休)
文化の日 11月3日(木)
勤労感謝の日 11月23日(水)
buzzfeed.com/jp/kotahatachi…
100
ウトロ放火被告。ヤフコメ欄にあった「日本から出て行け」などの書き込みにいいねが数千件ついていたことが「事件を起こす上で指標の一つとなった」と。京都新聞の取材に対し。
kyoto-np.co.jp/articles/-/791…