201
203
日本人は「薄給なら手を抜く」を覚えないと賃金は上がらないよね。
twitter.com/TrinityNYC/sta…
204
世界初の試み ベネツィア市が観光客に入場料10ユーロを徴収
dailymail.co.uk/news/article-1… 市内に入るのにオンライン予約が必要になり予約QRコードの提示がない場合300ユーロの罰金を科す
多すぎる観光客に90年代からネガキャンをしてきた水の都,1日5.2万人が訪れるがその3/4は1泊のみでお金を落とさない
205
207
212
今までの人生は何だったのか
facebook.com/watch/?v=20089…
213
牌に生命を吹き込む
reddit.com/r/nextfuckingl…
214
アルジャジーラのこの動画はよくできてるね。統一教会の歴史と自民党との癒着についてコンパクトにキャッチアップできる。 twitter.com/AJEnglish/stat…
217
研究論文数国別Top10の推移,1996年~
219
法則は守られた
レオナルド・ディカプリオ,6月にに25際になったカミラ・モローネとお別れ。交際4年だった。
eonline.com/news/1343593/l…
220
オルガ・コルブト ベラルーシ出身でソ連代表として出場したミュンヘン五輪での段違い平行棒
その後禁止され伝説の技となった「コルブトフリップ(棒の上に立った状態から後方宙返りし棒をつかむ)」
史上最高とも言えるこの演技で銀メダルに留まった
222
「多様性diversity」が「白人男性を排除すること」の意味で使われるようになったのが分かる。英国民の87%が白人でその半分が男性 ー つまり社会の43%を占める層が欠けてるんですが現代的には多様性に富む状態なんでしょうね。
twitter.com/KBYMScotland/s…
224
エリザベス2世につかえた首相15名
最初のチャーチル(在1951-1955)は1874年生まれ,最後のトラス(在2022-)は1975年生まれ
lbc.co.uk/politics/the-n…