226
228
デヴィッド・ボウイが2002年に正確に予言している。「これからはレコードレーベルはどうでもよくなる。音楽は流れる水や電気のようなものになる。ツアーで稼ぐ他なくなる」
fastcompany.com/3055340/david-…
twitter.com/assogiallo5431…
232
@MaedaPoliSci 90代は狂ってますね。
233
234
油圧ショベルの汎用性の高さといったら
235
カフェで耳に入ってきた瞬間びっくりしちゃって調べた
トルコの国民的歌手、セゼン・アクスの1989年のヒット曲らしい "Şinanay"
238
チャップリンの『モダンタイムズ』の有名シーンのカラクリ
screencrush.com/instagram-vide…
239
緻密な計算
数学者・工学者の杉原厚吉教授が考案したオブジェクト
instagram.com/p/CB3Tuf8lPfP/
241
ただの天才だった中村俊輔
244
ヨセミテ滝にかかった虹digg.com/video/rainbow-…
245
12世紀以降の欧州の国境線の変化
今起きている戦争も長い歴史の中の一イベント,特異なことでもなんでもない。欧州は常に戦争状態とも言える。
246
恐竜滅亡のきっかけとなった6600万年前にメキシコ湾に衝突した小惑星,高さ1.5kmの津波を起こしていた theguardian.com/science/2022/o… 幅14kmの物体が落下すれば津波を起こしていたのは当然だがその規模を推計した研究は初めて。衝突後48時間内に地球の全海岸線が飲み込まれた。
247
EXCEL氏,一瞬でヒートマップを作る excel-university.com/geographic-hea…
250
カリフォルニアのファーストフード店での時給が日本の法定最低賃金の4倍。日本人は国内のメガバンクで働くより渡米してハンバーガー店に勤めるほうがいいのでは?という選択を迫られる状況になっているというbloombergの記事 bloomberg.com/opinion/articl…