Spica(@CasseCool)さんの人気ツイート(古い順)

101
スープの脂肪を取り除く方法には「今までの人生は何だったのか」感ある m.facebook.com/watch/?v=13143…
102
青い空の下に拡がるひまわり畑 それがウクライナ国旗のイメージ
103
湖北省にある水に浮いた橋 4.5m x 100mの道の上を自動車が通ると震動が川に直接伝わり波が起きる curlytales.com/chinas-floatin…
104
インド北部の伝統音楽,ヒンドゥスターニーの1ジャンルで1周期=4+2+2=8拍で構成される"Keherwa" 太鼓のみで演奏されるが音色のバリエーションは驚くほど豊富 imgur.com/a/QV8oeWO
105
「誹謗中傷は良くない」は準小泉進次郎文であり間違ってはないが,何が「誹謗中傷」に該当するかが恣意的になされるため便利に人を叩けるツールになることが怖いのです。人を誹謗中傷することに鈍感な人がこういうことを言いがち。 twitter.com/mori_irom/stat…
106
ソーシャルメディアは悪い噂を好みがち。「わかりやすい悪」が簡単に流通する。それが誹謗中傷に該当するのか?という議論以前に当てはめ作業が放棄される。例えば話題のOpen Letterは「中傷を続けてきた」「大変悪質」とまで言いつつ発言の引用がない。当てはめなしに多数の人がリンチに加担した。
107
アメリカ人の各感情表現の評価 ネガティブ・ポジティブ度を10点満点でレーティング もっともネガティブなのはvery bad。okはたいしてokでもない‥ visualcapitalist.com/word-sentiment…
108
こちらが英国人の評価 ずっと細かい(表現間の差が大きい) abysmalが最悪,very badは最悪ではないがアメリカ人評価よりスコアが低い
109
アクロポリス+ドローンだけでチートなのに雪が合わせってしまったら勝手に神々しくなる。 アテネの降雪は2000年以降6回目。貴重な光景。 reddit.com/r/interestinga…
110
バター vs オリーブオイルで分けるヨーロッパ 黄=バター地域 緑=オリーブオイル地域 黄緑=両方ともよく消費している地域
111
文責不明の怪文書に関する解釈論は様々な方が披露されているが彼女が首謀者であること自体が致命傷なんだよね。堂々と発起人に名を連ね近日のインタビューでも首謀者であることを隠してない。文章が呉座勇一氏個人を狙い撃ちしたものであるか否かという議論は吹っ飛ぶ。 twitter.com/koba31okm/stat…
112
世界一優しい"Sound of Silence" 後ろに聴きこんでいる観客いるね。 dailymotion.com/video/x7v9c4j
113
気に入らない発信があれば言論で戦わず内容証明郵便での封殺を図る彼女は言論人としては終わったよね。ついでに批評家としても終わった。
114
4人の物理学者が並んで歩く 1954年プリンストンにて アインシュタイン,湯川,ホイーラー,バーバー それぞれドイツ,日本,アメリカ,インド出身 サイエンスの強さ,美しさを見る風景 査読する側/される側との権力関係も,対立時の内容証明郵便送付もない
115
チリの日中の光景 治安の悪い国では大型車に乗る必要があることが分かる reddit.com/r/PublicFreako…
116
北守さんを筆頭に男性への言及の方がずっと多い(というか女性は北村先生ぐらい)。内容も失礼ではあるが性差別には該当するものはない。一例の北村先生だけ問題にされた。本人が騒いだと言うこともあるがジェンダーバイアスまみれの周囲の方々が特別扱いしたいうのもあろう。 twitter.com/kamatatylaw/st…
117
雪面が荒れてるのでごく当たり前に平時使用されてるコースなんだね。隙間を突く圧巻の滑りですが一番感心するのはカメラ。 linkedin.com/posts/sportric…
118
江西省宜春市にて 旧正月で鳴らす爆竹の音を怖がる犬と愛犬のために耳を塞ぐ2歳の幼女 bd-cctv.com/new/68e82dc241…
119
千手観音をシミュレーションしたこういうダンスは伝統的なものではなく中国の振付師,張基港が考案したもの。聴覚障害者を集めて1987年結成された中国障害者芸術団の圧巻のパフォーマンス。 imgur.com/wURwue4
120
白人と日本人で顔の作りだけでなく表情の作りが異なることが分かる。少なくてもUSの白人女性はこんな微妙な笑顔の表現をしないし顔をちょこっと動かすような日本人基準の「かわいい」仕草はしない。 twitter.com/jun40vn/status…
121
インド兵の身体能力 戦闘で役立つかは不明 youtube.com/watch?v=zof7Bn…
122
CGではなかった tiktok.com/@ambackhehe/vi…
123
・人を称賛する時はテキトーでOK,人を批判する時は慎重に ・出来過ぎた話は一次資料で確認する これだけであのみっともないオープンレターへの賛同を防げたのですよ。人文系を中心に研究者としての資質への疑義が沸いてるが,それ以前に人格を疑う。そんなに安易に人をリンチできるんですかね。
124
オープンレターに賛同した弁護士が1人だけだったこと,法曹への信頼を高めたよね。 twitter内でオープンレターをPushしている弁護士が自身は賛同者として名前を載せてない,その身のこなしには感服した。
125
河川へのゴミ流入を防ぐ,オーストラリアでの試み facebook.com/civilabhyaas/p…