76
イギリス版Go To Eatが「コロナ感染拡大の一因に」、英首相認める
──8月に外食産業支援策、9月に第2波のイギリス......
newsweekjapan.jp/stories/world/…
#イギリス #GoToEat #新型コロナウイルス
77
イギリス版Go To Eatが「コロナ感染拡大の一因に」、英首相認める
──8月に外食産業支援策、9月に第2波のイギリス......
newsweekjapan.jp/stories/world/…
#イギリス #GoToEat #新型コロナウイルス
78
中国共産党化する日本政治
<携帯料金や日本学術会議人事への政治介入で、「働く内閣」の関心は権力行使そのものであることが露呈した。これは経済政策も中央集権化して失敗した共産主義国家と同様の帰結になる危険性があることを意味する>
newsweekjapan.jp/obata/2020/10/…
79
80
中国の傲慢が生んだ「嫌中」オーストラリア
親中的なオーストラリア人が、たった3年で64%から15%に激減した背景
newsweekjapan.jp/stories/world/…
81
日本で研究不正がはびこり、ノーベル賞級研究が不可能である理由
論文撤回数ランキング上位10人の半数が日本人──。科学への投資を怠ったツケで不正が蔓延し、研究現場が疲弊している。日本の学術界の闇を指摘する衝撃のレポート。解決に必要な2つの方策とは
newsweekjapan.jp/stories/techno…
82
新型コロナ感染の後遺症で脳が10歳も老化する?
新型コロナ感染症にかかった人の脳は、最高で10歳も老化し、高度な思考力が目に見えて減退する可能性があるという恐るべき研究結果が発表された
newsweekjapan.jp/stories/world/…
83
【調査報道】中国の「米大統領選」工作活動を暴く
トランプvsバイデンの選挙に先立つ世論操作は氷山の一角。
「中国人はSNSが下手で文章も説得力に欠ける」が、
既に600団体がアメリカ社会に浸透していることが分かった。
newsweekjapan.jp/stories/world/…
84
「中国は米大統領選後の混乱に乗じて台湾に手を出すかもしれない」台湾外交部長
米大統領選でアメリカの政情が不安定化することを、最も恐れているのは人口2300万人の民主主義・台湾かもしれない
newsweekjapan.jp/stories/world/…
85
オーストラリアの島を買って住民の立ち入りを禁じた中国企業に怨嗟の声
楽園のような島を買ってビーチや滑走路へのアクセスさえ禁じたのは、中国人専用の観光地にするためか?
newsweekjapan.jp/stories/world/…
86
イギリスで新型コロナウイルスの変異種が急速に拡大
ワクチン摂取が始まったばかりのイギリスで、変異種が出現したことを保健相が確認した
newsweekjapan.jp/stories/world/…
87
中国、アメリカ人数万人の通信を「大量監視」か newsweekjapan.jp/stories/world/…
88
南アフリカ、新型コロナの変異種検出 感染スピード速い恐れ
newsweekjapan.jp/stories/world/… #南アフリカ #新型コロナウイルス #感染第2波 #パンデミック #変異 #感染症対策 #感染拡大
89
中国を封じ込める「海の長城」構築が始まった
<今年10月からのわずか2カ月あまりの間に、人権と安全保障をめぐる西側先進国による対中包囲網の構築が本格化した。地政学的な大変動が東アジアで起き始めている>
newsweekjapan.jp/sekihei/2020/1…
90
NY在住の大江千里、ワクチン接種後に副反応? 体調が急変し失神した
――モデルナ社のコロナワクチンを接種した大江氏 @1000hometown 2度目を接種して数時間後に異変が。モデルナワクチンのアナフィラキシー反応は40万人に1人とされる。大江氏自身が綴った壮絶のワクチン体験
newsweekjapan.jp/stories/world/…
91
台湾産「自由パイナップル」が中国の圧力に勝利、日本も支援
<中長期的には、輸出の中国依存を脱却しなければいつまた突然禁輸措置を突きつけられるかわからない>
newsweekjapan.jp/stories/world/…
92
3/9(火)発売のニューズウィーク日本版は、特集「3.11の記憶」。カバーは櫻井翔さん。メイン企画は、櫻井さんが自ら書き下ろした初の長編ドキュメント9ページと編集部インタビュー。『news zero』@ntvnewszeroキャスターとして被災地を取材し伝え続けてきた櫻井さんがつづる1万字、必読です!#櫻井翔
93
3/9(火)発売のニューズウィーク日本版は特集「3.11の記憶」。カバーは櫻井翔さん。メイン企画は、櫻井さんが自ら書き下ろした初の長編ドキュメント9ページと編集部Q&A。キャスターとして被災地に通い伝え続けてきた櫻井さんが自身の言葉で綴る1万字。必読です。#櫻井翔 amzn.to/3eflsyV
94
櫻井翔さんが10年に及ぶ震災取材について書き下ろした1万字ドキュメンタリー掲載「3.11の記憶」特集号、明日発売です。櫻井さんと何度か編集打ち合わせをしましたが、驚いたのは細部にいたる文章表現と記憶へのこだわり。1人の新人作家のデビューを見届けたように思いました。(編集長・長岡) #櫻井翔
95
明日発売号に櫻井翔さんが初の書下ろし原稿を寄稿してくださいました。3.11以来、被災地からの報道を続けてこられた櫻井さんの10年分の取材と思いの結晶です。櫻井さんの、取材相手とファクトと言葉に対しどこまでも謙虚で誠実な姿に多くを学びました。(担当・小暮)amzn.to/3l6vNPb
#櫻井翔
96
3.11被災地を取材し続けてきた櫻井翔が語る「記憶」とずるさ、喜び
――キャスターとして10年、被災地の取材を続けてきた櫻井翔。本日3月9日発売の本誌「3.11の記憶」特集で初めて1万字の長編ドキュメントを自らつづった櫻井に、何を聞き伝えていきたいのかを聞いた #櫻井翔 newsweekjapan.jp/stories/world/…
97
櫻井翔さんの震災取材1万字ドキュメンタリー書き下ろし。編集打ち合わせは毎回1時間半に及びました。ある時はドラマ収録直後の深夜。またある時は日テレnews zero放送前。多忙な中、取材当時の記憶をたぐりよせながら、一文字の表現にこだわる姿勢にこちらも襟を正しました。(編集長・長岡) #櫻井翔
98
櫻井翔さんは、取材してきた多くの方々の表情や言葉を思い返しながら、当時自分が何を感じ、時に葛藤してきたのかをご自身の手で綴られました。雑誌の校了直前まで何度も原稿のやりとりをしながら言葉を探し続ける櫻井さんの、取材者・書き手としての真摯な姿勢に敬服しました。(担当・小暮)#櫻井翔
99
花粉飛散量が増えると新型コロナへの感染リスクが高まることがわかった
<ミュンヘン工科大学などの研究によると、新型コロナ感染率の変動の44%が花粉への曝露と関連があり、花粉濃度の上昇から4日後に感染率が上昇する傾向があることがわかった...... >
newsweekjapan.jp/stories/world/…
100
デンマーク、ノルウェー、アイスランドが一時停止したほか、オーストリアはとイタリアは特定のバッチ番号のアストラゼネカ製ワクチンの使用を停止
newsweekjapan.jp/stories/world/…
#ワクチン #アストラゼネカ #パンデミック #新型コロナウイルス #感染症対策 #副反応