瑞フェス初日の艦娘音頭、まさかの音声トラブルで1番の途中で完全に音が切れたにもかかわらず太鼓のリズムだけを唯一頼りとしてラストまで完全に走り切った声優陣各位と太鼓ガールズ各位とオタク各位、アツすぎたけど冷静に考えたらあれで完走できるの全員割とどうかしてた
いやまじで好きなことをさせてくれる妻には感謝なんですよ……だってゴビ砂漠1週間彷徨ったりコミケ原稿で1ヶ月部屋に引き篭もってる旦那とか普通ならもうドロップキックされても文句言えないでしょ……もちろんそのぶん妻にも好きなことは全力でしてもらいますが……
モンゴルの列車の暖房は東側諸国ではおなじみの石炭を燃やして暖を取る昔ながらの方法。この火を絶やさないようにするのも車掌さんの大事な仕事の一つ。まだ寝静まる夜汽車と夜明け前のホームに漂う石炭のかおり。そう、この空気を味わうために来たんだよ俺は!
アジアのハチャメチャな国に行くと日本の常識をいい感じにひっくり返してくれるので大変楽しいです。これは過酷な環境を走るためにリフトアップされノンステップバスというよりはハイステップバスになってしまったもと大阪市バスです。バリアフリーなんて概念は大阪港に置いてきた。
雪って写真で切り取る分には綺麗なんですが、このユーフォニアム号にはJRが動かず溢れた人々が満載されており、背後ではトラックが坂を登れず立ち往生しています。
【告知】C101「傷心軟弱ライン」は2022/12/30の1日目西2・か-42b、新刊は由良号コラボで舞鶴に派遣された由良さんのお話です。会場頒布1部500円です。あとは謎のキーホルダーが1個500円(会場頒布のみ)、ほか既刊も各種あり。新刊のメロンブックスさんでの委託はこちらから→melonbooks.co.jp/detail/detail.…
クソ電車オタクなので世界的有名撮影地まできても編成写真を撮ってしまう
広島市街⇔広島空港を最速でアクセスする方法が「要人になる」なのめちゃくちゃに良いな
吹き荒れる砂嵐!国境フェンス越しに構えられるカメラ!線路の遥か奥に霞む中国国境のゲート!いよいよ限界極まってまいりました。ガイド氏の指導のもと安全に実施しております。
あの馴染みしかない豊岡駅の古びたホームの屋根の下に艦娘がいて今ぼくはひっくり返っています。えっ豊岡に????浜ちんあなた円山川でも遡上してこられました??????
さすがにこいつは思い出補正で見に行かざるを得なかった。いまの大阪らしい場所でお見送り。物心ついた頃から30年通学でも仕事でもお世話になりました。
金沢の街、道路事情が破滅的なのに加えて「えっそこ?」みたいな位置にバス停がありがちなせいで何億年経っても目的地に辿り着かないんだけど僕もっと身近な街で同じようなとこ知ってる気がする、そう、京都って言うんですけど
新作ラノベ「鉄ヲタの朝はだいたい早いので東横インの無料朝食は食えない」
提督臨、みんな明らかに疲れ倒してて提督なのに兵員輸送車の空気になっている
「昨日はリンカーンが横須賀にやってきて」 「今日はバイデンがエアフォースワンで横田に降りて」 「なお明日はトムクルーズが来ます」 「どうなってんの??????」 「トムクルーズ大統領くらい演ったことあるでしょもう実質大統領よ」 「エアフォースワン一緒に乗ってきてよかったのでは???」
福岡新宿4列シート8000円のバス(今日事故ってたやつ)が「闇のはかた号」とか言われていて笑ってしまった そもそもはかた号自体も光属性ではないのがポイント高い
京都市バス、晴明神社のお導きにより大変元気にタイとラオスの国境を爆走していた。京都を出て1日半で京都に来てしまった……
東海、出張需要が完全には元に戻らないと見るやもうなんでもやるようになってきたな??あの会社なんでもやるようになったらなんでもできちゃうからだいぶ怖いんよ
【男性向けジャンルの方へ】同人誌印刷したときについてくる新刊カードってどうしてます?
鉄の馬がゆく
【インシデント報告】風呂のお湯を誤って抜いた事案 ・概要 妻の入浴前にもかかわらず謝って風呂の栓を抜いてしまった ・原因 普段は入浴順が逆なのでいつもどおり脳死で栓を抜いた うっかりした ・損害 風呂桶1杯分のお湯 ・再発防止策 しっかりする
モンゴルラストカットはΩループを行く堂々25両編成の客車鈍行でした。うーんザガルかっこいいね。
耳から入ってくる情報だけで刀ミュをキメているのでこんぺいとうが頭の中でゲシュタルト崩壊を開始している
妻が突然「8月4.5.6は家にいません」って言ったあと「でも健鶴がいない……」って溶けながら呻いており、正月早々情緒不安定にトバしておりよろしい
【同人誌よくあるFAQ】 Q:作品ができてから申し込んだらいいんじゃないですか? A:それをすると〆切がないので無限に作品が完成しません