進士 素丸(@shinjisumaru)さんの人気ツイート(古い順)

26
こうやって写真撮るの流行ってたんかしら。
27
あたまにネコ載せる人々 #世界猫の日
28
猫についての9つの言葉。
29
踊る明治時代の女の子たち。
30
これは、130年前に浅草凌雲閣で開催された美人コンテスト「東京百美人」で、参加用の写真を撮る写真館に行く前に家で髪結いを待つも一向に髪結いが現れず、仕方なく洗い髪のまま人力車を飛ばし写真館に向かう様がバズって洗髪料のイメージキャラクターにまでなった「洗い髪のお妻」こと安達ツギさん。
31
その後、写真館でなんとか髪を結ってもらい事なきを得ましたが、髪を下ろして人前に出るということは恥ずべきこととされていた当時に、洗い髪で街中を疾走する姿が話題となって人気者に。「第二回百美人」に出場した際には洗い髪の写真でエントリーして2位入賞を果たしたそうな。
32
ちなみに第一回「東京百美人」1~3位はこちらのみなさん。
33
約900年前の書物に残されたネコの足跡。 昔っからネコってやつは。
34
「イスタンブールで会った男が、絶対に神はネコだと言った。どうしてそれがわかるのかを尋ねたらこう言った。『どちらも人の言うことを聞かない』」
35
マッドマックス怒りのデス・ロードの監督ジョージミラー御大は「ベイブ/都会へ行く」みたいなひたすらかわいい映画も撮るおじいちゃんだから安心して。
36
京都の鴨川の土手で見られるカップルが等間隔で座るあれ、50年前からすでにあった模様。
37
芥川龍之介先生が本気出した時の絵と全力でふざけてる時の絵。
38
こちらは本気出した時の宮沢賢治先生の絵。
39
夏目漱石先生も本気出すとこれくらい描く。
40
画家の話①
41
顔に似合わず繊細な梶井基次郎には好きなエピソード多い。
42
どこ座る? 僕は11番周辺がとっても怖いですw
43
マーガリンの日と聞いて。 当初は「人造バター」なる荒廃したSF世界の食べ物みたいな名前で呼ばれていた事など思い出す。 #マーガリンの日
44
いきおいで鳳明館の文豪缶詰プランに応募してしまったのはいいとして、宿泊費の2倍以上する「本妻と愛人が鉢合わせ」オプションまで付けてしまったの反省はしてる。
45
46
ちなみに元々「愛する人」の意味だった「愛人」という言葉が不倫相手という意味で広まったのは太宰の「斜陽」が大きなきっかけだったそうで。いろいろ罪深い男だな。
47
他にもいくつか日本昔話シリーズがあって。 浦島太郎 一寸法師 花咲か爺さん だそうです。
48
これはサルバドール・ダリが描いた桃太郎の絵(1975)ですが、桃太郎死んでないよね?
49
芥川龍之介が書いた「桃太郎」が怖すぎぃ。
50
一方なにも起こらない内田百閒先生の「桃太郎」。