YANAMi🦊M1921(@yyposi918)さんの人気ツイート(リツイート順)

76
最近のネット説教マンたち、たぶん宮崎監督だろうが「恥ずべきガラパゴス」論法で説教始めるんやろなあ…(嫌味ではなく本当にやる) twitter.com/JP_GHIBLI/stat…
77
「腐女子」という言葉の発生それ自体も、「萌え」の語源問題よりも新しい出来事なのに恐らくもう殆ど追うのが困難になりつつあるので、やるなら急がないと… twitter.com/mirai_01m/stat…
78
「兵隊になれない」の重みが現代と全く違う時代の話だってのが肝ですね。 就ける職業に制限がかかるってのが、今ほど軽い話ではなかった。 まあ兵隊にならない男と、兵隊にならない男を産む可能性がある女は人権がないわけです。 twitter.com/stromkirknoble…
79
ほう?
80
しかもこれ、酷いのは鉄道事故で運転士は死亡してるので、視力検査なんかできるわけがない。 検査もしてないのに「色弱だから事故を起こした」って結論づけちゃってるんですわ。
81
近現代まで日本に「人権」はないけど「慈悲」と「仏心」はある。 これは根本的に西洋由来の「人権」とは別質。 ただ現代日本人が「人権」と言った場合にも、「慈悲・仏心」の話をしてる場合がほとんどだから、 「近世の奉公とは人権に配慮したセーフティネットだ」「いや違う」っておかしな衝突になる
82
あの絵が1番攻撃されたの「スカートが透けている」っていうメチャクチャな言いがかりだったのを忘れているなら、それはちょっと健忘症にしては余りに都合が良すぎる。 twitter.com/naka___35/stat…
83
安寿と厨子王は平安末期頃の成立らしい。 この2冊、ただでさえマイナーな平安時代と室町時代をちゃんと描き分けてるから本当に意味がわからん…講談社にものすごい博識な編集者がいて、依頼された日本画家や浮世絵師個々人の知識量も半端じゃ無かったことだけは分かる…(意味わからん) twitter.com/yyposi918/stat…
84
“リバプール大学の進化生態学教授ポーラ・ストックリーとダラム大学の心理学教授アン・キャンベルの研究[10]によれば、女性が好んで使う攻撃戦術は「間接的で表面化しにくい攻撃を、共感でつながった女性たちが連帯して同時に展開し、標的となった人物を私刑にかける」ものだという" twitter.com/yukinoko811/st…
85
署名運動はめちゃくちゃ大変なことだと思うけれど、応援する。 以下のキャンペーンに賛同をお願いします!「株式会社集英社: 私達は応援しています。少年ジャンプ関係者の皆様、作品を守って下さい。」 chng.it/dkrrgbcP @change_jpより
86
大概の人間、明治や大正が舞台の朝ドラに乞食も死体も出てこないことには違和感はないのに、遊郭が出てくると途端に何かに気づくよな。
87
「あーあ…」という気持ちです。 本当に、他人の大事なものやバックグラウンドを無視して「軽蔑」だの「傷ついた」だの言えば、それが合図になって誹謗中傷の波が生じるなんてこと、木村響子さんが一番わかってたことでしょうにね…。 あーあ… twitter.com/chat_le_fou/st…
88
あの企画は 「これこそ私のための広告だった」と感じている女性と 「私向けではない広告で不快だ」と感じている女性の両方を生みました。 どうかどちらも同じ女性として「不適切」という言葉で切り捨てないでもらいたい。 それとは別で担当者さんのケアをしてほしいです。 twitter.com/ATSUGI_jp/stat…
89
エロ漫画研究なさっている稀見先生に以前伺ったお話だおt 「今の50代ぐらいの年齢層は異常にセーラー服をいかがわしい目で見ているので規制したがる」 だそうです。 文化の差というかジェネレーションギャップですね… twitter.com/whoami20150121…
90
外野が「男性目線」だの「男性社会に毒された」だのと好き放題言ってもな、 間違いなく自分の感性と意思で可愛いと思う絵を描いてたんだよ、私という思春期の女子は。 それを汚いものでも見るような目で値踏みした奴らとおまえらは同じこと言ってるよ。
91
まだこの期に及んでColabo「叩き」なんて言い方してるバカを見るたびに頭を地面に叩きつけたくなる。 あいつらいまだに一度たりとも謝ってないだろ。 根拠薄弱、言いがかりで言葉狩りやクリエイター叩きを繰り返したことも、 保護した未成年を政治利用して、逆らう人間を虐待してたことも。
92
殺害予告って、割とあっさり捕まるんですね… twitter.com/okotatsudorago…
93
手広く表現の自由に言及してても、拡散されないんですわ。 あとまあ何より自分も創作して、博物館と美術館を第二の家だと思っててる人間としては「エロを守ってくれなきゃ、全部燃やされる」と忠告したい。 時代や国によって多様性はあれど不道徳と官能が収蔵されていないミュージアムなど無いんです twitter.com/cure_kumaemon/…
94
男子中学生だって「虐待や犯罪から保護されるべき子供」だってことがすっぽぬける人間がいることが怖いわ。
95
まるで「セーラー服=いかがわしい」という自身の思い込みで、セーラー服規制を濫発してきた中高年の男性保守政治家みたいなご意見ですね。 ただ制服をかわいいものとして描いたり好んだりしている若い世代に対して、性的な偏見でもってスティグマを植え付けているのは一体どちらでしょう。 twitter.com/ikeay/status/1…
96
ウマ娘、まあゲームがどう転がろうが、もうすでにリアル馬の方に課金するフェイズに入ってるおたくはダメージ少ない。 馬主に不躾な真似する人間は低コストで良い嫌がらせが出てきて気持ちいいんだろうが、引退馬の生活を見守る喜びに目覚めたファンの心が乱せると思ったなら全く甘い。
97
たわわの広告なぞ心底どうでも良いから、幸福の科学をいかにして糾弾すべきかについて頭でも使っていたいのに、治部れんげ先生が基本的人権蔑ろにし始めるわ、コネと権威で国連にイタコさせ始めるわの大暴挙を繰り返してくるせいで、マジで人的リソースを浪費させられてる。 あの人何しに出てきたの?
98
これも実は切り取り批判して炎上を目論んだのは全国フェミニスト議員連盟のメンバーであった…という。 さながら全国フェミ議連が女性の活動を狙い撃ちにしているかのような動きをするのは偶然ではないんですよ。 アニメやゲームのイラストは(R18のものに至るまで)女性の社会進出の受け皿だった twitter.com/clarakeene/sta…
99
呪術廻戦のここで、日本のデフレを感じる。
100
「世界の潮流」に乗ってアジア人なのに植民地を持ったら、世界中からボコボコにされた日本、そりゃ「世界の潮流」とやらに懲りてない方が問題でしょう。