YANAMi🦊M1921(@yyposi918)さんの人気ツイート(リツイート順)

26
もうすでに「フェミニスト」って単語が 「女性以外に対する様々な蔑視、差別、偏見、暴力を肯定する主義」 ぐらいの意味になってるのがほんとやばい。
27
“私はイラスト講師です。 教え子たちの9割は若い女性です。 そのうちの多くは俗にいう「萌え絵」を好んで描く女性たちです" "みな自分の描いた可愛らしい女の子の絵で街頭を飾る日が来ることを夢見ています。 私の教え子たちは男女共同参画において不要な女性ですか?” note.com/yanami/n/n6b16…
28
フェミの人「私は傷ついた。傷つく女性を増やしてはいけない。だから漫画アニメを規制すべき」 わい「ほうほう」 フェミの人「ちなみに私は美人で、高学歴、都会から出た事がなく、高収入、既婚子持ち。そういった生活を送る事は非常に辛い」 漫画アニメ以外何も特技がないクソ底辺女わい「お?」
29
大阪府の男女共同参画センターに「性的なメッセージを発している」と言われてしまった男女共同参画ちゃんです。 かわいそうなのでファンアート描きました。 #男女共同参画ちゃん
30
持って生まれた性指向に真摯に向き合わざるを得ないセクマイノの中でも、ペドフィリアはLGBTA等とは比べ物にならない「生きにくさ」を抱えざるを得ない人々だ。 自身の「性愛」が社会からもれなく「加害」と定められた人間たちが、加害を犯さないための手段を尽くしてる様子を嘲笑って何が楽しい。 twitter.com/kazuuuuuuuus/s…
31
アズレンのキャラデザ、やったらツボに刺さることが多いと思ったら女性がグラフィック監督やってるんですね… (女性キャラをエロい目で見ている女性のセンスには信頼しかない) twitter.com/koshian/status…
32
ベルセルク、バガボンド、あずみが大規模書店から一度撤去されてたのは知らんかった。 洒落にならん。 はじめまして!表現寺ゆうです【表現の自由を守る会】#赤松健 #山田太郎 youtu.be/9slVXUGQD9g @YouTubeより
33
また「遊郭」って文字列だけで発狂してる喋る芋が出てきたのか(あいつら、やっぱりちゃんと情報調べてねえんだよな)
34
本当に何度でも繰り返し指摘しますけれど、 この赤木智弘って自称ライターが取材もせずに「中央展がひとりの女子高生の作品のせいで規約変更した」なんてデマツイートしたせいで、未成年がずっと人格攻撃をうけて個人情報を晒すことまで正当化されて続行されたんですよ。 悪質アカウント。 twitter.com/damarekozou35/…
35
そうなると当然ながら「色弱を生むかもしれない女」も忌避される。 親類に色弱がいるということは縁談を断られる理由になったし、ついには眼鏡をかけてる女は結婚できなくなったそう。 (そんなこんなあって生まれたのがコンタクトレンズ)
36
銀英伝って「なんで人類、宇宙に本格進出して、即死以外は死なないチートみたいな医療まで手に入れておいて、やってることが近世のままなの…」という、 壮大な「人類って残念な霊長だよね」話だと思ってたんだけども、あれが理想の「現代社会」だったらそもそも話が始まらない気が。
37
こういうとき、だいたい叩かれるのが「日本のアニメやkawaiiファンの黒人」というの、本当にアメリカの反差別な方々がどういう世界観で生きてるのかよく分かる。 yorozoonews.jp/article/144576…
38
500円と交通費だけで、ほぼ全世界の文物が撮影し放題だぞ、国立博物館。 なぜそこで歓喜しない…
39
ここで専門学校講師から衝撃的な事実なんですが 「若い世代の女性絵描き、実は腐女子が少なめ」 です。 男性キャラを描く人たちの中では、乙女ゲーとか夢女子の方が圧倒的多数だった年さえありました。兼任している人もいましたけれど。 (そして残りは女性キャラメインで描いてます) twitter.com/gumaosu/status…
40
20代の投票率は低いけど、10代は結構高い投票率なのな…。 若い世代、政治に無関心なんじゃなくて、就職する年代になると疲弊しきって投票いけないだけなんじゃないか… 前回の都議選、20代投票率は26%だった。60代以上との差は倍以上 「投票に行くことで意思表示を」 huffingtonpost.jp/entry/story_jp…
41
仁藤夢乃とColaboは実態と異なる「性の売買が横行する町」と秋葉原を名指ししたことによって、実際にあの町に済む人たちを危険と差別にさらした点で、もう何も信用ならんのですよ。 自分の活動の景気づけのために、新しい差別ばら撒いてるやつなんて黙って家で自分のことだけやっててくれたほうがマシ
42
時代劇がカジュアルかつライトに放送されなくなった悪影響、国民のなかの遊郭リテラシーが著しくさがるという方向で現れてて悲しい。
43
今ポルノ規制に紛れ込ませて進んでいる漫画規制の話だと「単純所持」どころか「閲覧しただけ」で罪に問えるようにしようとしてるそうですよ。 韓国のアチョン法と同じものですね。 生身の女性をレイプするより漫画を読んだ方が重罰を課せられる社会。 当然性犯罪は減らない。 twitter.com/ymils_y/status…
44
日本で「着物を着るときに眼鏡をかけたらダメ」って話があるのも、この時の「眼鏡かけてると嫁の貰い手がなくなる」という欧米の習俗が入ってきた名残りだそうで(碌でもないものはよく残る) つまり晴れ着を着て見合いをするときに眼鏡かけてると破談になるってだけの話なんですね
45
「じゃあ"墾田永年私財法 エロ"だったらエロ画像ひっかかるんか!?」と思って検索したら、かなりひっかかりました。疑ってすみませんでした。 (班田収授の法でもひっかかるようになってきているけど、圧倒的に少ない) twitter.com/gishigaku/stat…
46
「自分自身と同じ人種・民族が被写体になっているエロ本・AVがない人たちが、世界にはたくさんいる」 中川さんのコメント。 この視点はなかったわ… 言われてみればそりゃそうなんだよな… #女性と性表現
47
"高齢者ほど問題を感じる人が増えている。とくに女性で上昇が顕著" "20代の女性と40代以上の女性では2倍に近い差がある" "時代の流れに乗ることがアプデートなら、アプデートとは萌え絵を容認することを意味する" synodos.jp/opinion/societ… アツギの時に指摘してたことがデータで出てさっぱりした
48
これを逃げずにやるんなら女性ライダー面白いと思うんですけどね。 でも、「望んでも子を産めず、共同体に加わりたくとも迫害され、それでも人の営みを守りたいと望む女性」を描いたら、絶対にフェミってる人ら大バッシングする気がするんですよね。 (でも仮面ライダーってそういう作品やぞ) twitter.com/J_Ripper_J2M/s…
49
アニメ絵の布が体にぴったり張り付いてるのは気になってしょうがなくて怒りで涙が止まらなくなるくせに、 アニメ絵の布がパニエやクリノリン無しに不自然に膨らんでることには特に疑問を抱かないみなさん。
50
他ならぬ女性クリエイターが大勢いるために、「女性相手おもねらず、媚びず、自己表現した作品」が山ほど日本にはあるだけです。 女性は女性のご機嫌をとりません。 ご機嫌をとってもらうことになれていると忘れてしまう方が非常に多いようですが。 twitter.com/mai_uchida/sta…