YANAMi🦊M1921(@yyposi918)さんの人気ツイート(リツイート順)

51
たぶん京アニの放火事件からこっち、とっくに企業は「過激なクレーム」「妄想混じりのクレーム」に対して過剰に恐れを抱いている。 戸定梨香さんのラッピングバスにバス協会が及び腰になるのも、マイメロのコラボがこんな土壇場で覆るのもそれ。 テロとの現実的な向き合い方を考える時期がきてる
52
新宿にある文化学園服飾博物館は撮影はできないけど、コスチュームに関する展示なら相当な充実度合いの企画展をいろいろやってる。学生は300円で見れる。 こんなに資料集めに恵まれた環境、東京ぐらいのもんなんだぞ。 museum.bunka.ac.jp
53
男性ヒーローがヌードの仕事を受けているときには全然ざわざわしなかった人がいうと、 これぞほんまもんの女性差別って感じですね。 いや、すげえなあ。 twitter.com/yoshiya_kun/st…
54
「飛ばし記事や勇み足なら、"検閲"問題にならずに傷が浅くて済んだのにな?」 って話だろう。 ハフポストがどこにも出てない抗議文書を把握していて、 治部れんげ氏の口からだけ語られてるアンステレオタイプアライアンスの規約内容は政府さえ把握してない。 どんどん真っ黒になっていってるだけ。 twitter.com/narumikeiya/st…
55
「特定の女子生徒の作品を理由として、参加要項に新たな規定が加えられた」というのは明確にデマです。 未成年者への攻撃を目的として、そのように広範な影響のあるデマの拡散をこれ以上続けるのならば、それ相応の社会的責任を負う覚悟を持ってください。 twitter.com/riffenvd/statu…
56
Vtuberを人格のあるタレントだとわかってなくて、アニメのキャラか何かだと思っているから、いつものノリで噛みついちゃって大惨事なんですよ。 (キズナアイ親分が燃やされた時よりも、だいぶこの辺の理解が浸透しただけに以前よりも圧倒的に反発が大きい) twitter.com/yuini_karen/st…
57
あまりにひどい。 公民権の剥奪のための既成事実作りとしか思えません。 絵を描くことでしか生きる道がなかった人間にとって、ポップなアニメ風のイラストというどんな貧者にも開かれた道が閉ざされるのは非常に重い抑圧です。 twitter.com/matsumoto_toki…
58
ロシアへのキャンセル、そこらの一般人がやっても凄まじい高確率でウクライナを誤爆するので、まじでやめておけ以外にコメントがない。
59
#男女共同参画ちゃん 男女共同参画ちゃんは男女共同参画を応援します。
60
御伽噺の(推定)成立年代に合わせて時代考証入れてくる絵本ってのがもうおかしいんですよ(すごく室町後期っぽいです) amzn.to/3nHfQSQ
61
実在児童の被害よりも「自分の不快感」の解消を優先したくて、「児童虐待記録物」の取り締まりをしたがらない方々は非常に多い。 そう言った人たちの意見が通ってしまって出来上がったのが「"児童ポルノ"規制法」です。 絵に対して児童ポルノという語を使う責任は余りに重い twitter.com/itmedia/status…
62
おもしろプロフィールが歴オタの膝に刺さる twitter.com/yatoegg/status…
63
こないだ丸切り同じこと書いてバズってた人間がいた直後でまたこれなので、 今一番ベタで定番のポルノなんだろうな「昔の恋愛漫画読んだら気持ち悪いと気づいた自分すごい」って。 このブームの一番先頭は既に数年前に過ぎてるけど、 いまはコンサバ嗜好なマジョリティが乗っかってきてるタイミング。 twitter.com/minamocchi3939…
64
知らんかもしれんけど、 現実の暴力に怯えている人にとって、創作物の中の暴力は癒しだ。 どんなに恐ろしくても絶対に自分を傷つけないからな。 失恋したばかりの人間が敢えて中島みゆきを聴くのに近い。 ラテンアメリカに限らず、日本にもそういう人は沢山いる。 twitter.com/ribrib010/stat…
65
何が書いてあるのかわからないが、何を言いたいのかわかる。 twitter.com/LaButacaMaldit…
66
taroyamada.jp/?p=7358 "被告人は、当時6歳だった女児を公園の公衆トイレに閉じ込め、下着を脱がせて写真撮影をし、さらに女児の頭に射精し、それを写真に収めました。ところが、裁判所の判決では、この性暴力写真は「児童ポルノ(3号ポルノ)」には該当しないと判断しています"
67
これ、女性が企画したものだということだけど。 この世の大多数が勘違いしていることを指摘するとですね。 センスが良いデザインは、センスが良いデザインができるように訓練された人たちがするものであって、 女性に任せときゃ勝手にセンスが良くなるなんてのは、イワシの頭以下の迷信です。 twitter.com/minenayuka/sta…
68
先日ちょいバズりしたあたりで、 ラテンアメリカのおたくたちから、熱烈に日本のクリエイターとおたくたちにエールを送りたいというリプやDMをもらっている。
69
「支配者ヅラした北米左派のポリコレだの規制されるな。誇りを持ってもっとロリとかエロとか描いてくれ。 自分たちの国では児童虐待や犯罪被害が現実に多いが、その被害者にとってもアニメは救いになっているんだ」 ってめちゃくちゃ言われたので、「やっぱりそうだよね!」って頷いておいた。
70
創作物の中に「公共」を拡大させては絶対にダメです。 何故ならそこは「個人の内心」だから。 人権侵害なんですよ、単純に。 一見すると現実の街と区別がつかないかもしれないが、創作物の中に広がってる世界は人の心の内側です。 twitter.com/mahironoame/st…
71
少数の過激なクレームに萎縮させられ、正常なPRも会社経営もできない。 こんなものはテロリズムに他ならないと思います。 キャンセルカルチャーなどという言葉で誤魔化されてしまっていると思います。 暴行恐喝をいじめと呼ぶような欺瞞を覚えてなりません。 twitter.com/ASE_Itakura/st…
72
今回初めてこういう「残念に思うと表明したら性別を剥ぎ取られる」経験をしたマイメロファンが大勢いることと思います。 不可視化されて、いない者扱いされて、本当に傷つくと思う。 もう数年ずっと、こんなことをあちこちで繰り返してるんですよ。 女性の声を踏みつけるキャンセルフェミニストは。 twitter.com/oriii_chance/s…
73
メジェド様しかりアマビエ様しかり、 ネットの普及である日急に信仰強度と知名度が爆上がりして神格が上がっちゃって、神様界で本人がオロオロしている…みたいな映像が思い浮かぶんだよな…
74
若者がオタク趣味に傾倒しちゃうと、信者候補が奪われるわけで、 パイの奪い合いのために表現規制を推進したがる宗教勢力があっちゃこっちゃにあるんだろうねえ… …と、メキシコでオタクが増えたら薬物の売り上げが下がってカルテルの商売上がったりって感じの話を聞いてから理解が進んでます。 twitter.com/d_robou/status…
75
…という酷い話を昨日聞いたばかりだったんだなあ (アメリカとかには可愛い眼鏡がないって話も聞いたことあるけど、歴史が歴史すぎて納得する他なかった) youtu.be/sk2MzIRwXlk