瀬瀬賢(@masarusese)さんの人気ツイート(いいね順)

51
【御報告 エリモジパングについて】 この度エリモジパングの引退が決定しました。ジパングの健康面に問題は無く、JRAにて乗馬トレーニングを開始します。競馬場でジパングの姿を見れる日を楽しみにして下さい。 第二の馬生を導いて頂いた関係者の皆様、ファンの皆様ありがとうございました
52
トレセンを含め、馬業界の人材不足が深刻な問題と捉えられている一方、未経験者を騎乗員へと育てるBTC(育成調教技術者養成研修)への入講は推定3倍の狭き門になった。 入学が叶わなかった約50名が業界を去るのは惜しい。 我々牧場側も『給料を貰いながら未経験から騎乗員になる体制』を作る必要がある
53
リフレイム生放送中 山口さん@yamaguchistable 許可してね #リアルダビスタ twitter.com/i/web/status/1…
54
今日は帯広畜産大学にてCT検査でした。今の症状、状態を把握するために。 昔は死ぬまで見えなかった部分が今は生きてる状態で見ることができる。 医療器具と医学の進歩は素晴らしい。 この程度の問題は想定内。 種付けして送り出す。頑張るぞ! twitter.com/yamaguchistabl…
55
リハビリお疲れ様 #ASMR #リフレイム
56
競走馬の繋靭帯炎は浅屈腱炎と同等か、それ以上に競走生命を奪う故障。 特に前肢種子骨付近に発症する繋靭帯脚部炎はリハビリ期間が長い割に予後も悪く、獣医師をはじめ現場関係者の悩みである。しかし骨折や屈腱炎と異なりJRAでは見舞金規定には含まれずエコー検査もルーチンとしては行われていない。
57
ジャスティン 東京スプリント(JpnⅢ)優勝おめでとうございます。 当歳からの成長記録を振り返れる幸せ✨ equineracing.jp/horse/%E3%82%B…
58
本日は去勢 捻転去勢棒(豆作式)を使って精巣をぐるぐるぐるぐると30回転以上捻転。そして捻り切る💦想像するだけで痛いが縫合も不要で出血も少ない良い去勢術。 福田はいつも楽しそうに回す。
59
全身麻酔からの起立 馬が立ち上がる気になったタイミングで前肢(頭部)を先に引き上げる。 ビデオを見返すと僕の後肢を引き上げるタイミングが少し早い。それでバランスを崩してます。 とは言え無事に起立。
60
静脈麻酔による倒馬後 気管チューブを挿入し手術台へ移動します。500kg以上の大動物ですから電動クレーンを使用します。
61
【喉嚢炎】 喉嚢と呼ばれる馬特有の場所に細菌、カビ(真菌)が感染する疾患。喉嚢内の動脈が侵食されると大量出血し死に至ります。 致死的な疾患にも関わらず初期サインは鼻水(膿汁)と鼻出血。 左喉嚢が羅漢しやすい特性があります。 つまり左鼻からの出血時には特に注意が必要です。 死ぬ前に。
62
本年、最後の育成馬出走は 第45回東京2歳優駿牝馬👑(S1) あれから『あっ』という間の2年半。 良いレースを期待したい。 クールフォルテ🐴
63
大きなボーンシストでも8割は発症しない。発症する場合も多くが1歳秋まで。特にハロン20秒まで進む前に発症する。逆に15-15まで調教を積めたらほぼ発症しないし、ましてやレースに出走している馬ならボーンシストが原因の跛行は普通ない。ところが1年前、3歳2勝馬にボーンシストによる跛行がみられた。
64
クールフォルテ 大井 福田真広厩舎 能力試験50.7秒で合格💮 本日の1番時計✨ 『競走馬になった』 さぁ競走馬生活のスタートだ! #くぅちゃん #リアルダビスタ
65
明日、JRA所属の弟モーメントキャッチが中山でデビュー 大井競馬所属の姉クールフォルテも入厩間近 入厩を2週間延期した期限まであと5日。@fukudastable 忘れてないよね?
66
ホープフルサイン勝ったぞ! twitter.com/masarusese/sta…
67
競馬ファンの皆様ありがとうございます。 皆様からの馬券収入が巨額な国庫納付金、そして我々競馬関係者の収入源となってます。 news.yahoo.co.jp/articles/ddcaa…
68
妊娠鑑定(27日齢) 子供は大きくなり心臓の拍動が確認できますよ。 #リフレイム #コントレイル
69
無事手術が終了しました。 手術時間は77分 覚醒室へ移動し目覚めを待ちます。目覚めるまでには大抵は40-50分かかります。 馬の麻酔事故は覚醒時に起こり易い。 ここが一番緊張する場面です。 #ファニーフラッシュ #リアルダビスタ
70
手術後、1時間半。 社台クリニックを後にします。 骨折や外傷は日帰り手術が基本。 お世話になりました🤲 社台クリニック🏥 あとは牧場で抗生物質、消炎剤の注射や患部の消毒、バンテージ交換などの治療を行います。 まだ麻酔が効いてふらふら #ファニーフラッシュ #リアルダビスタ
71
正解は、、、 右前肢でした。 解答へ結びつける動作は頭部の上下運動です。 点頭運動と呼ばれるこの動作は基本的に前肢跛行で見られます。 負重時に頭を上げることで重心を後方に逃がし患肢への軽減しようとします。 頭を上げたタイミングで負重する足は? 右前肢となります。
72
ようこそ、くぅちゃん😄 シュシュブリーズ19
73
高齢馬もリフレイムの様な休養馬もバリバリの育成馬も抗酸化物質であるビタミンEは重要。青草🌱にはビタミンEが多く含まれているのです。 twitter.com/villa_lake/sta…
74
クールフォルテは残念ながら2着。 それでもここまで3戦2勝2着1回の凖パーフェクト 年末の東京2歳優駿牝馬に向けて頑張れ。 マイペースが君の強みだ。
75
リアルダビスタ開始から4年。 くぅちゃんが夢の広がる新馬勝ち! リスナーの皆さん! やったね〜✌️ twitter.com/equineracing_j…