ネタバレになるからまだ言えないけど、本当に素晴らしい内容で、中学生くらいで学校で見れたらお金の教育の導入として最高なのにな?!?!と収録中何度も思ったのでした………バラエティ番組感覚で若い人にぜひ見てほしい。 #不可避研究中 #生きるのにお金かかりすぎ
#稲垣吾郎 さんが仰る通り、おごることに限らずとも、今って推しにお金を使うことが生きがいだったり、「心が満たされるお金の使い方」って人それぞれある。それを頭ごなしに使いすぎですよ、ダメですよと言うんじゃなくて、譲れないものは尊重して、やりくりを考えることが大事です。#不可避研究中 twitter.com/nhk_fukahi/sta…
確定申告をする予定の皆さん! 令和2年分から青色申告特別控除の要件が変わり、e-taxで電子申告すると10万円控除が増えるの知ってますか?! e-taxでの申告はマイナンバーカードor税務署でID・パスワードの発行が必須。せっかく控除が増えるなら、e-taxにしないともったいない!これらの準備お早めに!
【コロナが陽性でも陰性でも】、【無症状でも】、お医者さんに言われて療養をしたら、【医療保険の入院給付金】の給付対象になります!! しかも、病院での入院だけじゃなく【ホテル】や【自宅】での療養でも対象なんです!! もちろん保険会社により条件が異なるので、加入している保険のご確認を!!
【お知らせ】 #マネー現代 @moneygendai 『たとえ、1回10万円出費したとしても…「推し」に使うお金は、人生の「必要経費」です!』 推しやオタ活とは何なのか、かかる費用、推しにお金を使うことの心理について書きました。推しがいないという人に程読んでほしい記事です! gendai.ismedia.jp/articles/-/806…
去年4月~今年6月にコロナの影響で勤務時間が減ったり仕事を休みにされて収入が減った方!! 休業支援金の申請を!!9月末が申請期限!! お給料の約8割の給付金がもらえて、申請に会社の協力がなくてもOK、学生バイトや派遣や日雇いも対象!! オンライン申請できます!! mhlw.go.jp/stf/kyugyoshie…
「若者の投票率が1%下がると、若者は約7万8000円損をする」という試算があります。 選挙には絶対行った方がいいといわれているけど、なぜ行かなければならないのかがわからないという人もいるはず。 投票をすることの価値を、ぜひこの記事を読んで考えてみてほしいです。 huffingtonpost.jp/entry/story_jp…
老後不安だけど、まず今の生活も大変だから先のことまで考えられんって人も本当に多いと思うんですけど… 実はたったの2ステップで、将来年間いくら年金がもらえるのか簡単に試算できるツールを国が作ったんです!! 一度試算してみて…リアルな年金額を知ってほしい…!! ↓ nenkin-shisan.mhlw.go.jp
10月から!!お給料から引かれる雇用保険料率が0.3%から0.5%に変わり、手取りが少なくなります!!月給20万円の人は400円、月給30万円の人は600円手取りが減ることに…! 基本的に額面×0.5%が毎月引かれる雇用保険料となるので、会社員の方はどのくらい変化するのかぜひ一度計算してみて下さい!!