326
モミボックリをくわえたニホンリスが、森の木の枝をタシタシと渡って行きました。実はまだ青くて硬そうに見えるけど、おいしいのかな?
327
キビタキのメスはかわいい。
328
エナガ、冬季群のテリトリーがだんだん定まってきたので、観察しやすくなってきました。
329
紅葉した葉っぱの裏側についた虫を食べてる今日のエナガ。買ったばかりの新型EF100-400で。ものすごくいいレンズですコレ。
330
みんなエナガを見て「おちょぼ口かわいい」とか騙されていますけどよく見てください。クチの脇のところに見える、黒い線のところまで全部クチバシなのですよ。本気出すとかなり開きます。そいでもってアレとかを一気にゴクリといくわけですね。ふふ。
331
ここ数日の雨で葉を落とした樹があちこちに。もう冬芽もふくらんでいますね。
332
今朝のリス。だいぶふくよか。
333
エナガが ポヒッ ってなってきてる。
334
今朝うちの外でヒッヒッ…ヒッヒッと声がするので見に行くと、ルリビタキ♀でした。夏の間は富士山の五合目あたりで暮らしているルリビタキ、冬になると標高にして1000メートルくらい降りてきます。ものすごかわいい。
335
目の上がくっきり黒いこちらのエナガ(今朝)。
336
エナガの正面顏。大好物。
337
毎日のように同じエナガの群れを追っていると、移動のクセがわかってきて、うまく先回りできるようになります。エナガらもこっちの存在やシャッター音に慣れてくるようで、時には2mほどの近さでも、モッフリとくつろいだ姿を見せてくれます。
338
たまには宣伝。「エナガを見てぶったおれたい」という変わったお方にオススメの写真集「エナガのねぐら」東京書籍1512円をよろしくおねがします。アマゾンでは5つ星評価を20コもいただいております(まことにありがとうございます)。 amzn.to/1Tv5QDf
339
パタパタするエナガgif
340
頭数が年々増えてくシカの群れが、なになになになにってみんなでこっち見てる。
341
今朝もエナガがかわいかったです。
342
小首をかしげられてしまいました。
343
元旦からモフモフでかわいいエナガ。
344
元旦から丸くてかわいいエナガ。
345
枝にぶらさがってツンツンしているエナガを真下から撮ってたら、目が合いました。今年もよろしくね。
346
今日はエナガは見つからなかったけれど、彩雲がでました。瑞兆!
347
今日のまるいやつ。
348
今日のぶらさがってたやつ。 #エナガ
349
午後、雪かきしたあとエナガを探しに行ったんですけど、寒さで顔(ていうか顔のまわり?)がふくらんでいました。あはははかわいい。
350
チマチマした虫を探して下のほうまで降りてきたエナガ。