301
【中国警察、携帯電話のデータでデモ参加者を追跡】
■電話の録音によると、警察から電話を受けたデモ参加者は27日夜に亮馬河に行かなかったかと尋ねられた。
■現場にいたことを否定すると、「ではなぜあなたの電話番号があそこに現れたのか」と言われたという。
cnn.co.jp/tech/35196893.…
302
最近、ゼロコロナに反対する中国人の抗議活動が日本で行われているが、賛同だけでなく批判もあり、その中に「外国人に日本で政治活動させるな」と言うのがある。なるほど、確かに日本にいる外国人が、自分の母国の政権を批判するのは奇妙だ。特にそれが中国人だと、反中の日本人には嫌悪感があるだろう
303
これは、中国の「特殊事情」が、日本であまり知られていないためではないかと思う。だから、中国の「特殊事情」をここに書き出したい。どんな理由があれど、納得できない人もいるだろう。でも、日本で中共批判の政治活動をする中国人責めて「出て行け!」という前に、ちょっと私の話を聞いてほしい。
304
ある日、老師の家に誘われて食事をしたことがあった。私が火鍋好きなのを知って、手作りの火鍋をごちそうしてくれたのだ。老師は定年間近で、夫婦ともに教職であった。たまたま文革時代の話になったが、二人とも大変な迫害に遭ったらしい。ただ、その話が始まると、全て筆談になってしまったのである。
305
親が工場経営をしていた資産家で文革時代に酷い目に遭った…という長い話を伺ったのだが、それを筆談でやるとかなりの文量になる。中には私がまだ知らなかった新出単語もたくさんあったので、勉強のために筆談に使った紙を持ち帰りたい…と老師に言うと、首を横に振って、全て細かくちぎってしまった。
306
「もう中国は豊かになった。習近平はやることがないから、光盤行動(食べ残しをなくす運動)をやってんだw」と友人は笑った。
ただ、それが出来たのもギリギリ2016年ぐらいまでで、反腐敗運動が激しくなって、習近平の個人崇拝が強化されると、それまでの中国社会の開放的な雰囲気が急速に萎縮した。
307
ようするに、それまでは部屋の中や列車のテレビのスピーカーにマイクが仕掛けられているのを恐れていたが、それ以外の場所なら自由に話せた。でも、今はみんながスマホを持っている。監視カメラがずっと見ている。自由に話せないし、何かやろうとすれば監視されている。そういうのが現在の中国である
308
309
「稼げる教育をしないと国がおかしくなる」というのは、中国人らしいリアリズムだ。そんなところから習近平政権を批判するのはさすが中国人である。ただ、こういう話がじっくり出来るのは、広い中国にあっても、確実に他の誰もいない、「スピーカー」もない、古い守衛室の密室空間だけなのだった。
310
そういう現在の中国を知っていると、中国人に日本で自由に声をあげさせてやってくれ…と思う。「自由」が余るほどあって、使い道に困って無駄遣いばっかりやってる日本において、少々中国人に分けて与えて、政治的主張をさせたところで、我が国はびくともしない。中国は巨大で豊かだが、自由だけはない
311
この「言葉」(こちらでは引用しない)は、日本では馴染みはないけど、欧米で中国人を侮辱する際に使われる立派な差別用語なんだけどな。
今後の動向が気になる。解説の人はクビになるんだろうか?
もしくは「ドイツの差別はキレイな差別」なのか。 twitter.com/nalltama/statu…
312
【世界ウイグル会議総裁 都の太陽光設置義務化に「中国製なら、ジェノサイド加担」】
■「中国以外の国で製造されたパネルを使うべき」
■製造コストがかさむ可能性もあるが、「ウイグルの人々の命より高くつくはずがない。小池知事にはぜひ、そこを真剣に考えてほしい」
sankei.com/article/202212…
313
314
もう酒を辞めて7年になるが、飲酒の記憶が遠い過去になってから、飲む人と一緒にいると、酔ってない自分には理解できない言動が多く、普段は立派な人でも、酒を飲むとこんなに乱れるものなのか…という驚きがある。
これから酒を辞めようという人は、まずシラフの状態で酔っ払いを観察してみれば良い
315
【太陽光パネルはジェノサイドへの加担になる?】
「いま、世界における太陽光発電用の多結晶シリコンの80%は中国製だ。そして、その半分以上が新疆ウイグルにおける生産であり、世界に占める新疆ウイグルの生産量シェアは実に45%に達する。」
cigs.canon/article/202206…
316
【ドイツにも2か所の「中国警察署」 内務省】
■ドイツ内務省は8日、中国の「警察署」少なくとも2か所が国内に設置されていることが確認されたと明らかにした。
■反体制派への嫌がらせに使われると批判されている中国の海外拠点に対する新たな懸念が広まっている。
afpbb.com/articles/-/344…
317
現在の中国では、天安門事件の頃と違って、暴徒鎮圧のための装備や技術、専門の部隊、監視システムがあるので、「第二の天安門事件」は起きません…という意見をよく聞いたが、現場レベルではこんな感じなのだな。
拳銃一丁で天安門事件レベルの大量虐殺は無理でも、暴力で抑えつける性質は不変である twitter.com/p6ax3er3hqoqyn…
318
リアルで話せる相手がいないので、ここでコッソリ吐き出しておく。こんな深夜だし、どうせ誰も見てないだろう。
ゼロコロナ反対のデモが起きて、急速に規制緩和が進み、すぐ上海の友人から連絡が来た。
「日本のコロナは大丈夫?」
「いつ上海に来るの?そろそろ来れるよ」
この人は元武警である。
319
こういうことがあったので、私はこの数日ひどく動揺して、ツイートがおろそかになっていた。
中国人全員がこんな素晴らしい人ではないけど、こういう中国人がいるのも確かなのだ。
人を騙したり嘘をつくのは、相手にそれがバレるよりも、相手が本当に自分を信じてくれた時の方がツライのであった。
320
日本では全然話題にならないけど、中国の外交官が英国で暴行事件を起こし、警察からの聴取の要請に応じず国外逃亡(中国に戻った)…という異常な事件。
しかもこの暴行事件は個人的なケンカでもなく、領事館の敷地内で複数で行われた…ようするに「公務」として暴行事件をやった…ということです。 twitter.com/bci_/status/16…
321
2日前ぐらいから、中国系アカウントが流す動画を見てると、こんな医療崩壊の現場映像ばかりが流れてくる。
天津の小児科病院の映像らしい。
322
単なる古い農具の紹介なのだが、BGMにレディ・ガガの「ポーカー・フェイス」を選ぶセンスが素晴らしいw
323
【中国河南省鄭州市】
地下鉄の工事現場で労働者が賃上げ要求のためパワーショベルで車両2台を破壊、警察に射殺されたそうです。
324
元首相、言論人…と来て、次は出版社へのテロか…今の日本、かなりヤバくないか?
【講談社侵入容疑で男逮捕 敷地内で新聞に着火か―警視庁】
jiji.com/jc/article?k=2…
325
ようするにだ、
(1)安倍元首相(影響力のある政治家)
(2)宮台真司(影響力のある学者)
(3)講談社(影響力のある出版社)
…って来ているから、そのうち
(x)インフルエンサー(影響力のある個人)
…というのがテロの対象としてあがってくると思うんだよね。