黒色中国(@bci_)さんの人気ツイート(いいね順)

51
そういえば今年の春、森喜朗氏の発言で大騒ぎし、東京五輪・パラリンピック大会組織委員会の会長職から引きずり下ろした皆さんは、「五輪憲章に違反」と主張していたが、中国のテニス選手・彭帥さんの件では、何も言わないのか。結局、「自民憎し」が全てで、女性の人権はそのための口実に過ぎないのか twitter.com/bci_/status/14…
52
「ザマァミロw」という人もいるようだが、反政府活動が一線を越えると、国家はそれを口実に「反テロ」をやり始めるだけだからな。
53
興奮で眠れない。今後の中国の動向が気になるのはもちろんだが、中国各地の状況を伝えるニュースやツイートを見ると、留学時に世話になった老師や中国人学生、中国各地への旅行で知り合った友人、私が住んでいた上海や深セン、香港の友人たちの顔が脳裏に浮び、彼らがこれから、どうなるのか心配になる
54
中国が「攻めてくる」とか「侵略」というのは、確かに100%ない。 というのも、中国は「本来そこは私達の領土でした」というタテマエで、「領土回復」をするだけなので。 あの手の人達は、中国が戦争を始めたら、中国の見解にのっかって、「侵略ではない」と主張するものと思われる。 twitter.com/ChiakiTokai/st…
55
私は「ファクトチェック」なるものを非常にインチキ臭く思っている。 というのも、2017年にアパホテル会長が「中国人の予約は受け付けない」と発言した…と話題になった件は、誤報で私がその検証をやったんだけど、私以外に中国語できる人なんていくらでもいるでしょ?でも、誰も指摘しなかったんだよ twitter.com/bci_/status/82…
56
そしてこちらが7月15日。 朝日新聞って、毎日こんなノリなんですか… これって「批判」でもないし。 社内で止める者がいないんだろうか… twitter.com/kenji_minemura…
57
【閲覧推奨】『香港国家安全維持法(全66条)、全訳しました 中国当局がなんでもできる体制ができた』 news.yahoo.co.jp/articles/e3ecf… ▲たぶん、これってヤフーニュースに掲載された最長の記事では?ニュースソクラさん、お疲れ様でした(^^)
58
こんな手口があるとは…皆さん、気をつけましょうね(^_^;)
59
「要人テロは今までもあった」というけど、安倍氏は要人中の要人、元首相で今も政界で最大の影響力を持つ人物だったわけで、殺害されることで、今後日本の進路が大きく変わってしまう。 単に一人の政治家が殺害されただけではない。日本社会が不可逆の深刻なダメージを受けた現実を直視すべきだろう。
60
「ブロックする前に相手とよく話し合っては如何ですか?」 と言われることがあるけど、私に関するデマで炎上し、短時間に400人から誹謗中傷が殺到するとか、数日にわたって7000人が嬉々として人格攻撃を続ける…というような「この世の地獄」が出現した時、1人でそれら全てに対応するのは不可能なのだ
61
先日、夜に友人が運転するクルマに乗っていたら、横から ・黒い服を着て ・黒い自転車に乗って ・無灯火で ・スマホを見ながら走ってくる女性 が飛び出してきて、ぶつかる瞬間に私が友人へ大声で警戒を促してギリギリで回避したのだが、女性は我々を睨みつけて、そのまま走り去っていったのには驚いた
62
すでに戦争が始まっているんだけど、テレビをつけると、一応戦争を報じている局もあるけど、今でも五輪ネタをひっぱたり、昼メシの話をやってる局があって、この緊張感のなさが、さすがは日本!と感心する。
63
韓国語より中国語の方がいいと思う。 1)日本人は漢字が読み書きでき、日本語と中国語は共通の言葉が多い。 2)漢字の中国語発音を覚えるだけで、ボキャブラリーを増やせる。 3)日本に中国人は多いので、練習相手はすぐ見つかる。 4)中国語ができると14億人と話せる。韓国語話者は1億にも満たない。 twitter.com/realistjp/stat…
64
自転車で天安門広場のデモに向かう男性 記者に「なぜ?」と問われ 「僕のDUTY(義務)だから」と笑って答える。 私が聞いた話でも、「中国が変わる時が来たのだから、我々地方の意見を伝えたくて…」と若者は希望を抱いて北京へ向かった。 彼らは「反乱分子」じゃなかった
65
鄭州市フォックスコン工場。 本来、工場全体で20万人以上の従業員がいるそうだが、現在どれだけ残っているのかは不明。当局側も「万」単位で鎮圧部隊を派遣するわけにもいかず、ご覧の通りの結果。
66
「ウクライナに傘を貸すから、雨が止まずに降り続ける」 みたいな因果関係が逆転した詭弁が多いけど、傘がなければ濡れるだけで、雨は止まない。 twitter.com/sugionids/stat…
67
中華料理店にあるターンテーブル…こんな使い方があったのですね(^_^;)
68
現在、中国のSNSで話題になっている封鎖中の河北省の某村の標語「村を出るものは足をへし折り、ガタガタいうなら歯を叩き折る」 去年1月末の感染拡大初期にも同様の標語はあったかな。現在の河北省はそのレベルで「戦時」に突入しているものと思われ。ここで負けると次は北京なので中共は本気です
69
2009年6月4日にスタートした「黒色中国」は、13年1ヶ月あまり続いてきましたが、本日から今までとは全く異なる「新しい段階」に突入します。 すぐに見える形でその変化を確認できるものではないですが、後で振り返った時に、ここがその境目であったことを記録するため、このツイートを残しておきます
70
日常生活でも同じなのだが、嫌なことをやってくる人、不当な要求をしてくる人に、抵抗せず従っているとエスカレートする。 無駄な抵抗でもしっかりやって、「NO」を突きつけ、不当要求の「コスト」を引き上げてやると、損失を最小限にでき、次から繰り返されないことが多い。 twitter.com/sasakitoshinao…
71
私が去年、コロナ禍の中国から帰国する際、「日本は島国だから、コロナを水際で食い止めるのは簡単なはず」と思ってたが、まさかこんなに脆弱とは予想外だった。 でも、台湾、NZ、シンガポールも「島国」だから、あながち私の予想は「的外れ」ではなかったのだ。日本の防疫体制が予想以上にクズだった
72
中国で中国人と話す時、日本人から日本の悪口を言うとウケるのだろうな…とは思う。でも、多くの中国人は自分の国に誇りを持っている。だから、ヨソの国…それが日本であっても、「ウケ」のために自国の悪口を嬉々として言う者を軽蔑する。愛国者は、それが外国人でも愛国心を持たない者を信用しない。
73
動画は2012年の反日暴動かな。 あれから10年経ったわけだが、日本ではすっかり「なかったこと」みたいになってる。 中国人の日本に対する憎悪を軽視してはいけない。 twitter.com/YK0zbBzV9fS7wi…
74
これ、中国では完全に見抜かれていて、「日本人は戦争の際に『先手必勝』で奇襲をかけるのが伝統的な考え方なので、上手く誘い込めばいいんだw」と複数の中国人から言われた。 中国にそういう考察を書いた本があるのかも知れない。 twitter.com/shinshinohara/…
75
私は中国人に因縁をつけられ、暴力を振るわれ、「中国から出ていけ!」と言われ、ここで書けないこともあるけど、かつて日本が酷いことを中国にやったとしても、だから私が苦しめられて当然とは思わなかった。納得できなかった。今のロシア人も同じだろう。敵を間違えるな。中国人と同じ間違いを犯すな