黒色中国(@bci_)さんの人気ツイート(いいね順)

251
「日本は米国の植民地」 …という発言を聞く度に、昔住んでいた香港と比較してしまうのだが、日本人のほとんどは「宗主国の言語」ができないし、英語が公用語になってたりしないので(香港は1980年代まで公文書は英語のみだった)、その点で言うと植民支配は失敗してるか、かなりユルいものであろう。
252
ウクライナ軍の大攻勢でロシアの敗色が濃くなってから、欧米より中国の動向を警戒するニュースが増えてきた。 「次は中国」というわけだが、日本では相変わらず対中安全保障は二の次三の次だ。 台湾有事があれば、まず隣国の日本が火の粉をかぶるのだが、いまだに当事者意識が皆無なのは不気味である
253
そういう現在の中国を知っていると、中国人に日本で自由に声をあげさせてやってくれ…と思う。「自由」が余るほどあって、使い道に困って無駄遣いばっかりやってる日本において、少々中国人に分けて与えて、政治的主張をさせたところで、我が国はびくともしない。中国は巨大で豊かだが、自由だけはない
254
たぶん…だが、今年の8月15日は、安倍氏暗殺直後であり、参院選直後で改憲勢力が3分の2を突破してすぐの「終戦記念日」にあたるため、ここで日本の右傾化⇒改憲ムードの醸成を批判する中国の「世論戦」が予想される。 たぶん連投の引用の元の記事は、その「伏線」ではなかろうか。
255
この数日、中国の友人から、「コロナは終わったんだから早く中国に遊びに来いよ!」と誘いを受けているのだが、彼らと話していると、どうやら中国国内ではビザ発給の件が伝わっていない以上に、最近の情勢の緊迫も伝わってないようである。 私が気にしすぎているだけか。そうだったらいいんだけど。
256
中国で邦人がスパイ容疑で逮捕…となれば、ちょっとは扱うのだが、大半の日本人にとっては「自分には無関係」と思って無視してしまう。 ただ、今回の台湾の出版社編集長が拘束されたのには、その原因の1つに「日本人」が関係している。 このニュースは、日本でもっと報道されるべきと思うのだが twitter.com/bci_/status/16…
257
中共が天安門事件を起こし、チベットを占領し、ウイグルを弾圧し、民主活動家を潰し、香港の民主を解体し、台湾や沖縄を侵略しようとする時、日本人は日本人同士の潰し合いで忙しく、「そんなの知ったことかよ!」と内輪揉めに没頭するわけだ。 ちょっと日本の外に出たら、このバカバカしさに気づくよ
258
「Jアラート」は、マスコミからすると、「有事体制の整備」に他ならないのだから、難癖をつけて潰したいのが本心なのだろうな。 根本には武力行使をちらつかせる隣国の脅威があり、それをロクに伝えずに、重箱の隅をつついてJアラートの欠点をあげつらって政府のネガキャンをやるのは異常である。
259
数年前から、香港や中国の友人から「この店知ってる?」と、日本人の私でも知らない、「通好み」な日本の飲食店を教えてもらうのだが、それらを紹介する在日華人のインフルエンサーがいて、それを見た香港人や中国人が日本旅行の際に押しかけるらしい。それに伴い発生するトラブルは容易に想像がつく twitter.com/arimoto_kaori/…
260
@realistjp 「安倍さんの悪口を書くな!」じゃなくて、 「そんなレベルの低い内容を掲載して、朝日新聞さん大丈夫なんですか?」と心配になってくるのですね、あの記事はw
261
別に難しい中国語じゃなく、初歩レベルのもので、ちゃんと元動画を確認したら、すぐわかる間違いなんだけど、誰も指摘しなかった。私はこれが非常に不気味で、ようするに「アパの会長だから、」そりゃ言いそうだねw」と思われたのか、「叩かれてるのがアパの会長だから黙っとけw」と判断されたんだろう
262
【参考】こちらは軍事ライターの大規模攻撃さんによる分析。よく見るとグリップまでつけているのですね。山上徹也、単なる「思いつき」じゃなくて、かなり研究して作ったみたい。 twitter.com/daikibokougeki…
263
着用したままで食事もできるマスク
264
私が日本の「ペロシ訪台」報道を見ていると、気味悪く感じることがあるんだけど、ようするに「当事者意識」が欠落している…ということ。深く突っ込んで台湾有事を取り上げると、日本の安全保障の見直し、敵基地攻撃能力、改憲、核共有の議論が避けられない。そこを回避してるから「気味悪い」のだろう
265
中国の悪いところを探し、鵜の目鷹の目でこき下ろそうと思って旅を始めたことは一度もない。 ただ、私が中国へ旅に行くといつも、 「この町では虐殺事件がありました」 「天安門事件で若者が帰ってこない」 …という話をする人が出てくる。 いつしか、彼らに託された「期待」を裏切れなくなった。
266
2006年以前の私は、反中活動など絶対やらない普通の青年に過ぎなかった。中国に住み、中国人の友達と毎日楽しく過ごしていた。 それが16年後、フォロワー8万4千の「反中インフルエンサー」になってるのは自分にも信じられない。本当は、こんなことしたくなかった。全ては中共の反日政策が原因なのだ。
267
▲このタイプの手製散弾銃の作り方は、1980~90年代に発行された本の中にあったと記憶している。 山上徹也は一体何者なのか。真相を明らかにして欲しい。
268
水の上を歩く
269
これ、中国人相手でも一緒。別に感情的になって「怒る」必要はないんだけど、公然と侮辱されたら、ちゃんと抵抗なり抗議を「形」にして示す必要がある。 そうしないと、「日本人は侮辱しても怒らないヘタレだw もっとやってやれw」とつけあがって、「次に来た日本人」がもっと酷い目に会うのだ。 twitter.com/May_Roma/statu…
270
私のブログのメールフォーム宛に、長文の質問が届きました。 私は個人的な相談を送られても、ほとんど返事しないのですが、今回の質問者は色々と思い詰めているようだし、質問内容は、ここの皆さんと共有する価値もあると思ったので、こちらに返事させていただこうと思いました。以下、続きます…
271
つまり、日中がお互いに「有事」を「現実のもの」と認識してるってことだ。 twitter.com/jijicom/status…
272
話題になってたので一読したが、前半の日本論は素晴らしい。ところが、木に竹を接ぐように移民容認論と安倍・自民批判、高齢者批判が始まる。羊頭狗肉的な、「ヨソモノ」による日本批判。 【日本は未来だった、しかし今では過去にとらわれている BBC東京特派員が振り返る】 bbc.com/japanese/featu…
273
いま話題になってるカンボジアで台湾人が臓器を抜き取られたり、性奴隷になっている件、巡り巡って香港の友人経由で私の方にも話が来た。 twitter.com/troubadour_k/s…
274
懐かしい。これは新疆にもあった。ビタミンが不足しやすい中国の生活では、これに何度も助けられた。 辺境の旅をする時は、ザクロを持っていくと非常に助かる。生のまま常温で持ち運んで少しづつ食べられる唯一の果物ではなかろうか。 twitter.com/MasayukiTsuda2…
275
昔、北京の某ホテルに客が欧米人ばかりの飲み屋があり、日本の友人と飲みに行くと、入店してから出るまでずっと睨まれた。 「差別」というより、近い人種や文化・言語を共有する「仲間」だけで楽しみたいのだろうな…と理解した。そういう「棲み分け」は、多様化社会の実現において重要である。 twitter.com/ogawat0802/sta…